• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーのりのブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

2025-01-28 17日ぶりにバッテリーを充電

2025-01-28 17日ぶりにバッテリーを充電乗らなくなってから1ヶ月以上、
前回の充電からも2週間以上経っちゃいました。

またバーンファインド状態になりそうなので
せめて充電とエンジン掛けるくらいしようと、

充電器を出してきて接続すると12.7
alt

新品状態で12.9、前回が12.8
今回は更に0.1低い状態(; ̄Д ̄)

さすがに20分くらい掛かるかな?と思ったら
やっぱり5分くらいでFUL表示に(驚

・・ホントに充電できてるのか?
この状態で接続したら12.9に戻ってるのかな?

と思い付き(笑
一旦切って再接続してみたら

13.2って出ました!
おっ増えた?
alt

今まで満充電の状態を見てなかったので、
本来このくらいなのかもしれませんねー。

再接続したついでにパルス充電ボタン押してみました。
2~3分後くらいに、気になってふと検索してみると
alt

「やり過ぎは良くない」って出たので即中止(; ・`д・´)
危なかった~

まだまだ知らない事ばっかりですから
ひとつ勉強になりましたです。
もっと機械を信用しろと( ̄▽ ̄)
Posted at 2025/01/29 15:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2025年01月16日 イイね!

2025-01-11 再度バッテリーを充電してみる

2025-01-11 再度バッテリーを充電してみる調子に乗って
前回から2週間も空いてしまいました。
しかも乗らなくなってから3週間( ̄▽ ̄)


数年ぶりに奥多摩とか
宮ヶ瀬/道志みちに行ってみたいんですけど、


リアルタイム検索すると、
塩カルが散布されてるそうなので(; ̄Д ̄)
やっぱり梅の時期くらいにならないとダメですねえ。

宮ヶ瀬/道志みちはこの時2017年6月以来行ってないかも
まだ幌が純正だった@『道の駅つる』
alt

結局、年末年始は大晦日に
オイル回そうとエンジン掛けただけで終了(´-ω-`)

で、翌週1/11に接続してみると12.8V
前回より0.1低いです。
alt

今回はどうだろ?
20分くらい掛かるかな?

と思ったら
やっぱり2~3分で『FUL』表示に(驚
alt

んー
まだ交換して2ヶ月ですから、
そんなに神経質にならなくても大丈夫なのかも。

充電自体は特に面倒でもないので、
どう劣化していくかデータ取ってると思えば( ̄▽ ̄)

そうは言っても12.5Vでセル回らなくなりますから
できればこの調子を維持して頂きたいものです。
が、果たしてどうか?
Posted at 2025/01/16 16:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2025年01月08日 イイね!

ガマランドだ!!

ガマランドだ!!・・あれっ?
全体的にキレイになってないかい?


階段が色とりどりになってますが、
以前は「数年以内に崩壊するのでは?」
ってくらい錆びサビだった筈では(◎△◎;)

これの左下に写ってるやつですけど、
※2014年11月撮影
alt

2017年10月のガマランドツーリングの時点では
骨組みだけになってました( ̄▽ ̄)
alt

資料として
もっとたくさん撮影しとけば良かったかも。。
alt

MV見た限りでは廃墟感が無くて残念(-""-;)
まさかリニューアルしたとか?
Posted at 2025/01/08 19:40:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 日記
2025年01月02日 イイね!

ゴダイゴの未開封VHS

ゴダイゴの未開封VHS皆様明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

※今回かなりの長文になっちゃいましたが
お正月なのでご容赦m(_ _)m

『年末の大掃除』って訳ではないんですけど
未開封のVHSが出てきました(◎△◎;)
alt

個人的に
2000年前後は忙しかったのと、

このツアーの埼玉公演を観に行って
だいたい内容を知ってたのとで、
alt

買ったものの、
そのうち忘れてしまったのでございます( ̄▽ ̄)

そういえば、VHSテープには
『2025年問題』ってのがあるそうですが

ウチのビデオデッキが動くか分からないので
開封する勇気が(;・д・)

これ2011年のDVD BOXに収録されたそうなので、
今となってはレアでも何でも( ̄▽ ̄)

『GATEWAY TO THE DRAGON~NEW BEAT~/GODIEGO』

(5:35)

そういえば自分が初めて観に行ったコンサートは
ゴダイゴの森林公園@無料でした(1979年10月10日)

小学生だったので、無料でなければ行かれませんでした
ゴダイゴを観たのは結局その2回だけ。

しかしツアーパンフは持ってる(^^)
alt

自分のルーツは小学5年生で聴いたゴダイゴと
中学一年で聴いたYMOなので、

自分が初めて買ったLPは
小学6年生時のこれでした。
alt

が、収録曲が全14曲だったので、
その後にYMOとか他のLP買ってきても
全9~10曲とかだと「なんか少ないな?」って感覚が( ̄▽ ̄)

自分はハマると「一枚目から順に聴きたい!」
というのがありまして、

当時はレンタルレコードとかありませんから
中学生になって次に買ったのがこれ。
alt

「これは自分より上の世代の音楽だ!」
オトナの世界を垣間見ている感覚がありましたねえ。

自分には年の離れたいとこが居るんですけど、
部屋に行くとジェームス・ディーンがプリントされた鏡とかあって

その時の印象に近かったです。
中学一年生から見たら高校3年生とかオトナですから( ̄▽ ̄)
alt

『KATHMANDU』は
カラーレコードより通常盤の方がレアなんだとか( ̄▽ ̄)
alt

映像作品の数々m(_ _)m
alt

シングルも(^^)
小学生はレコードとか
ぽんぽん買えませんから、
alt

当時この3枚は
母方の叔母から頂いた記憶がありますm(_ _)m
alt

LPの時代に聴きまくったせいか
CDをあんまり持ってないのでございます( ̄▽ ̄)
alt

浦和が生んだ稀代の天才:
タケカワユキヒデ師の作品の数々
alt

alt

このシリーズ資料として一級
デモの時点でほぼ出来上がってるのもあれば、
alt

『ビューティフルネーム』の様に
試行錯誤されてるのもあって興味深いです。

書籍はこれだけ(泣
'00年以降の本は買えてないのでございます。
alt

alt

『グレコGOⅢ』の広告が出てた(^^)
alt

『GOⅢ』と言えば開発にも携わった故:浅野孝已先生
ギターが炸裂しとる
『Godiego Monkey Magic Live』

(3:21)

しかし、ゴダイゴと言えば
こういう曲の印象で『アイドル系バンド』と思われてる様ですけど

『ゴダイゴ -ビューティフルネーム』

(3:02)

が、これだって
イントロから4拍子/4拍子/3拍子ですからねえ(・_・;)

当時の、自分を含めた全国の小学生が
何の違和感もなく聴いてて大ヒットですから
ミッキー吉野恐るべし( ; ゜Д゜)

あと、ほとんどの方々が
初めてゴダイゴを耳にしたのはこれだと思いますが
『西遊記 Ⅰ OP』

(1:43)

YMOとほぼ同じ時期なんですよね。
で、芥川隆行さんのナレーションの後ろで
イントロから鳴ってるシーケンス音が

「ドドドドド・ドドドドドド・・・」

だいぶ後にCDで聴いた時に
「5、6、5、6だな・・何だこれ?」って気付きましたが

ミッキー吉野師曰く
「基本は8分の5と8分の6の11拍子で、途中で8分の12拍子に変わるんです」
(電子音楽イン・ジャパン:P378)

じゅじゅ11拍子?!
ひえ~~
もし事前に曲を聴いていなくて
「これを演ってくれ」って譜面で渡されたら無理かも( ; ゜Д゜)

『THE BIRTH OF THE ODYSSEY ミッキー吉野』

(2:28)

こんな変拍子を
当時の小学生が違和感なく(ry

「演奏してみると難しいのがわかるはずなんだ。
完璧な計算とアレンジをやってたからね。」
(電子音楽イン・ジャパン:P380)

う~~む
ミッキー吉野恐るべし(`・д´・;)

※※※

そんなゴダイゴの
プログレバンドとしての真骨頂はこれではないかと
大ブレイク直前の演奏m(_ _)m

タケカワ師曰く「転調のカタマリみたいな曲でね」

『ゴダイゴ - 平和組曲』

(8:53)

初めて聴いたのは中一くらいでしたが
歌い出しまでの前奏で「これは凄い!」と思いましたねえ。

3拍子/4拍子/5拍子が入り乱れるので
演奏者目線で拍を追ってると見失いそうになりますね。
あんたたち上手いよ

・・って下書き作りながら
大晦日にYouTube見てたらこれが(驚
『結成50周年』だそうです。

(0:18)

来年(2026年)かと思ってました( ̄▽ ̄)
残念ながらギタリストの浅野孝已先生が2020年に逝去されて
メンバーが欠けてしまったんですけど、

まだ見られる事に感謝せねばいけませんね。
いちファンとしては、いつまでも続けて頂きたいものですm(_ _)m
Posted at 2025/01/02 17:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 日記

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1 234
567 891011
12131415 161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
© LY Corporation