• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーのりのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

2025-02-26 【バッテリー充電】今までで一番低い電圧を計測(驚

2025-02-26 【バッテリー充電】今までで一番低い電圧を計測(驚先週は寒かったですねえ(´-ω-`)

前回の充電から、
また2週間以上経ってしまいました。


ここ数日は気温が高めなので
今のうちに充電しとこうと、

接続してみると12.6(驚
今までで最低(◎△◎;)
alt

この状態でセル回るか確認しませんでしたが
かなりギリギリだった様で、

いつも『通常の充電』で5分くらいだったのが
今回は1時間40分ほどかかりました(驚×2

寒い日が続いてましたが、
これほど急激に低下してたとは(; ̄Д ̄)

12.5でセル回らなくなりますから、
もう4~5日放置してたら危なかったかもしれませんね。。

エンジン掛けてみると
セルが元気に回ってひと安心\(^▽^)/
alt

しかし花粉がヒドい(-""-;)
2/16にキッチリ洗車したんですけどねえ(泣

このくらいなら走らせれば飛んでいきそうですが
果たしてどうか( ̄▽ ̄)
Posted at 2025/02/28 14:00:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2025年02月21日 イイね!

【グラウンドエフェクトカー】F1ドライバーの適応力

【グラウンドエフェクトカー】F1ドライバーの適応力先月の記事ですが、


2024年シーズン途中でF1シートを喪失した
ダニエル・リカルド選手について


「グラウンドエフェクトカーに適応できなかったのでは」
という説が(; ̄Д ̄)

リカルドの失速、豊富なF1経験が仇に?

「ルイス・ハミルトンもまた、2024年まで所属したメルセデスで
グラウンドエフェクトマシンに自身のドライビングスタイルを維持するのは難しいと感じていた」
「ベテランたちが現行マシンに対応できていないように見える」

・・ホントかね
F1ドライバーともあろう者が(-""-;)

F2がグラウンドエフェクトカーになったの2018年だから経験不足?
でもアロンソ選手とかヒュルケンベルグ選手は速さを見せてた訳で・・

同じく下部カテゴリーでの経験がなかった
ハミルトン選手については別記事でも

「グランドエフェクトカーへの適応という点では、
ハミルトンはルクレールと違ってずっと苦労してきた」

2025F1シーズン5つの見どころ(前編)

んー
ルイスの場合は例の『ゼロポッド・コンセプト』のせいでは( ̄▽ ̄)

【ゼロポッド】メルセデスAMGの驚異的サイドポッド解説

(8:46)

まぁ全部仮説ですから(。-∀-)
オフシーズンみんなネタ不足(笑

※※※

で、
この話を聞いて思い出したのは

大昔のオートスポーツ誌
1978年5月1日号にて
alt

1973年に3度目のF1ワールドチャンピオンになり
そのまま引退されたジャッキー・スチュワート卿が

F1のオフシーズンテストに行って
主だったチームの最新マシンに乗ってみるという(驚
今じゃ考えられない企画がありまして
alt

これその第2回なんですけど、
F1初の本格的グラウンドエフェクトカー『ロータス78』について

「マクラーレンM26、リジェJS7、タイレルのマシンをテストしたが、
ドライビング・テクニックに関しては私の現役時代と大した変化はないように思われた」

「ところがロータスだけは大違いである。
とりわけ、コーナリングでは特別のテクニックが要求されるのだ」
alt

ざっと要約すると

①タイヤを滑らせたり大きなステアリング操作をしてはならない

②マシンが立ち上がりのラインに乗ってからはじめてパワーをかけてやる

③縁石にタイヤを乗せると、マシンはひどく不安定になり、
リアタイヤはいきなり流れ出そうとした

そういえば「縁石に乗ると云々」ってのは
昨年のレッドブルRB20も言われてましたねえ。

③についてはシャシーが所謂『ハズレ』だった様で
テストに持ち込んだ3台をマリオ・アンドレッティ選手が全て吟味して

次の日にベストな一台を用意してもらったところ
だいぶ印象が良くなったそうです。

右サイドポンツーンに黒い箱みたいなのが(@_@;)
「おびただしい種類の空力テスト装置が備えられていた」
ってやつかな?
alt

スチュワート卿による総評:

「コース上における挙動は好ましいものとはいえなかった」

「したがって、思った通りのラインを走ることはできなかったのだが
それにもかかわらず速かったというのはまさに驚きである」

「私はどうやらマシンに乗せられた感じであった」

しかし、
2年ぶりにロータスに復帰したロニー・ピーターソン選手は
走り方が全く合わず、

このテストではスチュワート卿より遅いタイムしか出せなくて
頭を抱えてしまったんだとか。

もともと滑らせて走るスタイルですから
そりゃそうだよね(。-∀-)

DVD「ロニー・ピーターソン」予告編

(1:29)

スチュワート卿曰く
「ロニー・ピーターソンがこのマシンに合わせて
自分のドライビング・テクニックを変えるかどうか
大いに興味あるところである」

しかし!!
開幕までにキッチリ適応して初戦で予選3位、
第2戦ではポールポジション!(驚

第3戦ではマリオ・アンドレッティ選手のガス欠もあったとはいえ
優勝ですから大したものだと( ; ゜Д゜)
alt

alt

『最終ラップに展開された緊迫のクライマックス』
ってのはこれだね
チャップマンの帽子投げが懐かしいです(1:14~)

(1:33)

ちょっと余談:
25号車(ヘクター・レバーク選手)もロータス78ですけど、
周回遅れってのがチーム力なのかドライバーの差なのか( ̄▽ ̄)

最後(1:32~)に手を挙げてるのは
先にチェッカーフラッグ受けたからか?(笑

ロータス78を買い取って参戦とか
ジョージ・プライスみたいですよね(^^)
alt

※※※

今も昔も『F1ドライバー』ともなれば
このくらいアジャストする能力があって然るべきだと思うし、

しかも現代では「他の選手がどう走ってるか?」は
データで分かるハズなので

2年も走ってて本当に適応できなかったのか?
実は他に原因があったのではないかと疑ってみたり(。-∀-)

そういえば「ダニエル・リカルド選手はヒール&トゥができない」とか
どこかで見ましたが、

2021年から昨年まで4連覇を達成したマックス・フェルスタッペン選手は
ヒール&トゥそのものを知らなかったそうです(; ̄Д ̄)

(0:17)

趣味の範囲でもMT車に興味ナシか~
そういう時代になったんですねえ。
Posted at 2025/02/21 22:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年02月13日 イイね!

2025-02-10 パルス充電やってみた

2025-02-10 パルス充電やってみた退院後
めっきり寒さに弱くなりました{{{(+ω+)}}}

2023年末~24年の冬は
首が寒くて耐えられなかったので、

昨年10月中旬にネックウォーマーを導入
以前はこんな事なかったんですけどねえ(´-ω-`)

余談ですが
アウトドアブランドのネックウォーマーって数千円するんですね(驚
スーパーの衣料品コーナーでも¥1,280とか

しかし!!
何となく入ったワークマン+で驚きの税込¥399!
2枚買ったった(`・ω・´)
alt

先週は全国的に寒波が(((´゚ω゚`)))
とても出かけるとか洗車とか無理(悲

なので前回充電してから
あっという間に2週間(-""-;)

昨年12/21を最後に動かしてませんから
結果的に冬眠になってしまい( ̄▽ ̄)
充電器を買っておいて良かったです。

ずっと気温が低かったのでどうかな?
接続すると12.7
前回と同じでひと安心 ε-(´・`)
alt

今回はパルス充電いってみました(`・ω・´)
取説によると、

「パルス充電は約1時間で終了し、
充電ランプが点滅(充電中)になり、通常の充電に切り替わる」
だそうです。
alt

パルス充電で1時間と数分かかりましたが
通常の充電に切り替わってからは
やっぱり5分くらいで終了( ̄▽ ̄)

まだ交換して3ヶ月くらいなので
通常の充電でも良かったかもしれませんねー。
alt

タイヤの接地面を変えるために
ちょこっと車庫から出しましたが、

昨年の『運転できなかった時期』の記憶が蘇ってきて
すごく嫌な気分になりましたです(><;)

PTSDとかトラウマまでは行きませんが、
昨春の絶望感はメンタルへのダメージが大きかったと・・
alt

しかし
そろそろ洗車したいものです。
ホントに納屋物件になってまう( ̄▽ ̄)
Posted at 2025/02/13 17:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・パーツ | 日記
2025年02月06日 イイね!

自分のYouTubeチャンネルが4,000時間を突破(驚

自分のYouTubeチャンネルが4,000時間を突破(驚先月の事なんですけど
お陰様で自分のYouTubeチャンネルの再生時間が
4,000時間を超えたそうです(◎△◎;)

これ過去一年間の数字なのかな?
いずれにしても有り難い事ですm(_ _)m

これで登録者数が1,000を超えてると
収益化できる様ですが、

(0:46)

個人的にYouTubeは『細々と発表していく場』だと思ってるので
「もっと積極的に大きくして収益化しよう!」とは考えてないのです。

無理に登録者数を増やそうとか余計な事をすると
大抵ロクな事にならないし、

第一、今後そんなに動画(自分の場合は音楽)を
作り続けられるワケがない訳で( ̄▽ ̄)

※※※

余談ですが『再生数稼ぎの炎上系』ってのは
「これをやったら炎上する」って
分かっててやってますから、

「私にはまともな作品を作る能力はございません」
って認めてる様に見えるので
alt

まだ自分には、この歌詞が刺さるくらいは
プライドの欠片みたいなのが残ってますから
あんな敗北宣言はできませんねえ(`・ω・´)

結束バンド「月並みに輝け」

(4:10)

※※※

で、
ログインして総再生時間を見ると
これがヒットしたのが大きかった様です。

(4:14)

インプレッション数が断トツ(驚
クリック率も1番(驚×2
alt

が、こんなのは
『ラッキーパンチ』以外の何物でもないのです。

このシリーズいくつか投稿してますが、
最近DAWで作ったやつより圧倒的に高評価なのが何とも( ̄▽ ̄)

ここに写ってる楽器は
もう音が出せないのと、

録音には当時の空気も入ってますから、
それが『エモい』のかもしれませんね。

1989年頃にラジカセで一発録りした『Rydeen』【cover】
※概要欄も見て頂けると嬉しいです(^^)

(4:04)

カバー系の動画を見てると
ホンモノと間違えるくらい再現度高めなのが高評価ですが
自分が目指してるのはソコではないので( ̄▽ ̄)

そんな自己満全開の動画(音楽)ではありますが、
数秒でも見て(聴いて)下さった方々に
心より御礼申し上げますm(_ _)m
Posted at 2025/02/06 16:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽関連 | 日記

プロフィール

「どうも暑いと思ったら「お部屋の温度34℃」ってエアコンが言ってる😳死む〜おいどん死む〜笑こういう時のために買っておいた『ガリガリ君』満を持して投入🤨初めて食べたけどこれうまいじゃん!売れるのも分かる🙂」
何シテル?   08/05 16:06
ひーのりと申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345 678
9101112 131415
1617181920 2122
2324252627 28 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターの限定車 「 VRリミテッド・コンビネーションB(通称VR-B)」 ...
© LY Corporation