• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月17日

NC750S DCTで木曽町開田高原に手打ちソバととうもろこしソフトを食べに行ってきました。

NC750S DCTで木曽町開田高原に手打ちソバととうもろこしソフトを食べに行ってきました。 6月に納車したNC750S DCTは土日を3回はさんだ7月初旬に1,000kmを超え初回オイル交換を終了。
8月は天候不順であまり乗れなかったが連休中の17日にバイク仲間と木曽町開田高原までツーリングしてきました。

岡崎R248沿いのいつものコンビニに7:00に集合。G.Wの駒ヶ根・ソースカツ丼ツー以来の10台が集合しました。
開田高原の人気の蕎麦屋のオープン時間11:00到着を目指して、最寄りの豊田東ICに上がり、中央道・中津川ICを下りて道の駅・木曽福島を目指します。

9:50に道の駅・木曽福島に到着。天候不順が続いた後の貴重なバイク日よりなので、R19は先を急ぐバイクも多い。
小休憩してこの先はK20→K361とアップダウンや深く回り込むコーナーの楽しいルートが続く。NC750S DCTはマニュアルモードに切り替えると充分スポーツ走行も可能で楽しかった。

お目当てのそば処・まつばさんに開店10分前に到着。既に先客が居ます。

蕎麦は大盛り(1.5倍)を注文。息子と同世代の若者は2枚にした様子。少し幅広で薄い形状に打った蕎麦はのど越しが良くてとても美味しい、お代は1,230円也。食べている間に混んで来たので長居はせず席を譲ることにしました。

食後はすぐ近くの、開田高原アイスクリーム工房に移動。

とうもろこし味の優しい甘さが美味しい。お代は364円也
ここは中部地方では定番のコースなので、駐車場には我々と同じ地元ナンバーの団体さんが居ます。涼しいので40分ほどのんびりして帰路に着きました。
帰路はR361→R19→R361で東に走り、中央道・伊那ICから飯田山本ICまで高速走行を楽しみ、いつものR153を南下して18:00に無事帰宅。
今回の走行距離415km、木曽福島からのK20で少しスロットルを開けたので多少燃費が落ちたけど32.3Km/Lと相変わらず好成績です。
NC750S DCTに替えてから帰宅後の疲れが少ないのを実感する。おかげで購入から2ヶ月ちょいでオドはすでに2,880kmに達した。涼しくなるこれから楽しみですね。


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2017/09/04 22:13:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation