• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月16日

レッツ4 キックペダル固着の整備 ほか

レッツ4 キックペダル固着の整備 ほか 我が家の原付弐号機のレッツ4。息子が乗りっぱなしなので、見かねてオヤジが整備しました。

バッテリー上がりなので、キックスタートしてみると、キックペダルが引っかかります。かまわず踏み下ろすと、バネの力だけではキックペダルが戻りません。シャフトの根元に潤滑スプレーを吹いてみたが改善しないので調べると、原付スクーターあるある不具合らしいので分解整備します。

キックペダルを取り外す前に噛み合い位置の目印を付けます。12mmレンチでボルトを緩め完全に抜くと、セレーション軸からキックペダルが外れます。

固定ボルト7本を取り外し、駆動部ケースカバーを取り外します。使用するソケットレンチのサイズは上2本は10mm、中段と下の5本は8mm。
三角形のアルミダイカスト部品が問題のキックギアAssy、これを取り外します。

取り外したキックギアAssyの内側。キックアームを踏み下ろすと、右の半月状の大きなギアに噛み合う手前の小ギアが回る。小ギアの胴部を挟む太い針金状のパーツとの摩擦力で、強ねじれのヘリカルギヤに軸方向の反力が発生してせり出し、クランク軸に噛み合ってエンジンを回転させる。
胴部の潤滑不良で接触面がかしり気味になり、引っかかるようだ。構造上、セル付き原付スクーターのキック始動は、非常時程度にとどめるべきの様です。

金属摩耗粉やベルトの摩耗粉で黒く汚れているので、洗い油とパーツクリーナーで洗浄し、面圧の大きい部位の潤滑に適した、モリブデン入りのグリススプレーを塗布した。

ついでにスターターピニオンを点検、洗浄し歯面にグリススプレーを塗布しておいた。ピニオンギアの摺動はスムースで、バッテリーさえ交換すればセルスタートO.Kのよう。

早速バッテリーを手配し、交換しました。3,068円(送料込み)

ついでにエアーフィルターを点検、触るとボロボロと剥がれとっくに交換時期だった。急いでエアーフィルターも手配。849円(送料込み)
湿式なので、4サイクルエンジンオイルを染み込ませ、余分なオイルを絞って装着しました。次は兄貴の原付壱号機のZZも点検してみよう。
ブログ一覧 | 原付スクーター | 日記
Posted at 2019/06/24 21:51:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 7891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation