• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月03日

NC750S-DCTで話題のGB350を試乗しに行ってきました。

NC750S-DCTで話題のGB350を試乗しに行ってきました。 4月に発売された空冷単気筒エンジンバイク・GB350を試乗してきました。今までハーレー以外では見当たらない90.5mmの超ロングストロークに9.5の低い圧縮比のエンジンで、最大出力20ps/5500r.p.m、最大トルク3.0kg-m/3000r.p.mとカタログスペックも今までに無いものです。バーゲンプライスですがエンジンに不快な振動が全く無く、低回転でとっても粘りSTOP & GOも味わい深い。モダンクラシックスタイルで復活したGBは現代的なメカで完成度の高いモデルでした。

自宅から15分のHonda Dream店に話題のGB350の試乗車が有ることに気づきました。薄曇りで暑くもないバイク日和なので、アポなしでNC750S-DCTで試乗に伺いました。

受付を済ませて早速GB350に跨り、簡単な操作説明を受けて1週8kmの試乗コースに出発です。スタート時のトルクが大きくてエンストの気配は全く無く、クラッチも軽くてギアもスコスコ入るので街乗りは快適です。

GB350はパルス感がはっきりわかる排気音だけど、メカノイズやエンジンからの不快な振動は感じない。試乗コースの半分は水田の間の真っすぐな一般道、アクセルを大きく開けても加速感は少ないがトコトコ走るのが楽しかった。途中脇道にGB350を停めて写真に収めた。直立した空冷エンジンヘッドやマフラー形状がスズキのテンプター400に似ている気がします。

GB350にサイドビューが似ていたスズキのテンプター400。1997年に発売され当時の最新技術でビンテージルックを再現した単気筒車でした。ロングストロークでは無いけど低い圧縮比のエンジンはアイドリングが良い音でした。

GB350は4月に発売されたばかりですが大人気で現在は受注を中止しており、再開後の納期は来年のもよう。今日試乗した現車も有名パーツメーカーにしばらく貸し出すとの事で、ぎりぎりのタイミングでの試乗でした。NC750S-DCTの取り回しがしんどくなったら、次は絶妙サイズで穏やかなGB350は候補に入る。レンタル用に配備されたら、1日借りてじっくり乗ってみたいと思いました。

半年前に新型が出たCRF250ラリー、近くに試乗車が無いので未だ未体験です。
再雇用も終了して時間は有るので、気になるバイクをレンタルしに出掛けてみようかしら・・。
ブログ一覧 | NC750 DCT | 日記
Posted at 2021/06/08 23:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

本日のランチ
nogizakaさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

新潟県道の駅制覇+牡丹園
snoopoohさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NC750S DCTで下呂・杉の子へ鶏ちゃんを食べに行ってきました。 http://cvw.jp/b/2641786/48435029/
何シテル?   05/17 15:14
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation