• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん ☆のブログ一覧

2018年08月14日 イイね!

NC750Sで北海道ツーリングに行ってきました。 その3 小樽~砂川SA~士別~オロロン街道~ノシャップ岬~稚内

NC750Sで北海道ツーリングに行ってきました。 その3 小樽~砂川SA~士別~オロロン街道~ノシャップ岬~稚内今日は道央自動車道を終点・士別まで走り、交通量のほとんど無い高速ロングワインディングロード・R239を日本海側に抜け、サロベツ原野を北上して稚内まで450kmをツーリングします。

8/14(火)小樽は小雨、気温19℃。3人で泊まった部屋は7人全員が寝られそうな広さで、石油ストーブは有るがエアコンが無い。愛知ではこの時期不要の掛け布団が用意してあり謎だったが、必要な事が明け方に分かった。朝食の塩サバ焼きが柔く美味しいので、ご飯をおかわりしてしまった。


8:00にホテルを出発。小樽見学は最終日に出来るので、ガソリン補給だけして小樽ICに入り北上します。1時間走って、最北端のSA・砂川SAでトイレ休憩。
回りで聞こえる会話は中国語ばかりだったが、皆さんマナーは良いようです。


1時間走って、道央自動車道の終点・士別を出てガソリンを補給。そして、ライダーも昼食です。
北海道でメジャーな回転ずし店・とっぴー。値段は、ちゃん✩の地元の魚魚丸(ととまる)と同じだが、ネタが良い。

バイクもライダーも満タンになった所で、今から80kmほど殆ど対向車の無い高速ロングワインディングロード・R239です。20kmほど走るとトヨタの士別試験場そばを通過。ところどころ大きなギャップがあり跳ねてスリル満点。
その先は、ツーリングマップルに「交通量ほとんどなし、民家GSなし」と掲載されている通りの道で、ゴキゲンなワインディングロード。但し、人家も無くて対向車もやってこないので、ソロツーリングだと絶対転倒しない安全運転が重要だ。飽きるほどコーナリングが1時間続き、日本海側に抜けるとコンビニがあり、メロンソフトでクールダウンした。

R232を1時間北上し、海沿いの道道106号線のサロベツ原野PAでトイレ休憩。ガードレールや電柱の無い原野の中の一本道。28基のプロペラが並ぶオトンルイ風力発電所が壮観。

やっと稚内に到着、宿に入る前にノシャップ岬へ。

砂浜でもないのに、ハマナスが咲いて実を付けていた。

今日の宿の民宿・さつきに到着

昨日の夕食が少なめだったので、急遽電話連絡して予算を増やしたので豪華な夕食になりました。

初めて食べたミズタコのしゃぶしゃぶ。マダコの3倍ほどの大ダコで、毛ガニなどを餌にしているだけあってタウリンが豊富でうまみが強くおいしい。ビール10本と2食付きで9,250円の料金は、大満足でした。
6年前に来た時は、最北端の夜の街を探索したけど、ジージ組は洗濯をしておとなしく21:00に就寝となりました。
Posted at 2018/09/02 23:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC750 DCT | 日記

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
5678910 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation