• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん ☆のブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

NC750S DCTで44年ぶりに上高地ハイキングツーに行ってきました。

NC750S DCTで44年ぶりに上高地ハイキングツーに行ってきました。夏季連休中の12日に、NC750S DCTで会社のバイク仲間とツーリグに出かけ、44年ぶりに上高地へハイキングに行ってきました。

6:30にいつもの香嵐渓のコンビニに、社内のバイク好き7名が集合。先週の朝練でも走った茶臼山高原道路に上り、途中の面ノ木ビジターセンターで休憩。予定の有る2名はここで引き返し、5名でR153を北上し中央道・飯田山本ICから駒ヶ岳SAへ向かった。

9:40に駒ヶ岳SAに到着。ここまで中央道は既に気温が高く、早速アイスでクールダウンして休憩です。涼しい場所を求めて、駒ヶ岳ロープウェイで千畳敷カールに行く予定で来たのですが、バスとロープウェイの費用が4,000円以上とツーリングのオプションにしては高額と判明し断念。行先を上高地へ変更です。まじか!?(笑)

伊那ICで中央道を下りてR361を西に向かい、権兵衛トンネルを抜けてK493を北上。奈良井ダムで休憩です。

木曽と上高地を結ぶ最短路のK26に入ってガソリンを補給。白樺林の中の涼しい山間路を15kmほど走り、そばの里 奈川さんに11:10到着。早めのランチに、ざるそば大盛りをいただいた。1,100円也。

K26を更に30分北上し、R158に合流する奈川渡ダムで小休憩。このダムは天端(てんば)を国道が走る珍しいタイプ。R158を10km程走ると、バイクやマイカーは沢渡(さわんど)駐車場に置き、15km先の上高地へバスかタクシーで向かいます。4人以上はタクシーが割安なので、我々5人は6人乗りタクシーで向かいました。

13:00に上高地観光センター駐車場に到着。河童橋までは、あと徒歩5分ほど。

44年振りの上高地・河童橋です。

1975年に初めて来た時の河童橋。あれから44年が過ぎて、河童橋は2回架け替えられた。メイケーブルから垂れたハンガーロープの取付構造が変わり、手前の階段はステップ高さが低くなっていた。

河童橋から明神橋まで、往復2時間のハイキングコースを散策しました。50分歩いて、折り返し地点の明神館で一休みです。

明神橋を渡って、梓川の右岸のコースで戻ります。

右岸のコースは大回りで、20分余計に時間は掛かるが、木道が整備されており歩きやすかった。

沢から流れてくる水はとても冷たく、水温は6~7℃ほどか。

明神館から約4kmを70分歩いて、15:40に河童橋まで戻った。ホテル白樺荘のオープンカフェはほぼ満席。

梓川の右岸。おっと、帰りのジャンボタクシーに相乗りした、皆さんが写りこんでいます。

16:00に観光センターへ戻り、タクシー待ちの列に並んだ。40分待って、信州の4人組ナースの皆さんとジャンボタクシーに9人の相乗りで、沢渡駐車場まで戻った。

17:00に沢渡駐車場に戻り、R158を帰路へ南下し始めるも、周辺の駐車場から帰宅する車で大渋滞。南下を諦めUターンし、R158を西に向かい高山からR41で帰る事に。上呂まで戻ると、他の若いメンバーは大安食堂で夕食を取る様なのでここで解散、22:30に無事帰宅した。本日の走行距離は508km。燃費は33.8km/Lと相変わらず好成績。
6時前に自宅を出発し、上高地に4h滞在して7km程歩く予想外の展開でしたが、
安楽なNC750S DCTのお陰で、久々に大満足のバイクツーでした。
明日から、小3と年中の孫二人が二泊三日で泊まるのに、相手する体力はギリギリのようです。(笑)
Posted at 2019/09/01 15:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | NC750 DCT | 日記

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation