• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん ☆のブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

イプシロンのフォグランプユニットを交換しました。

イプシロンのフォグランプユニットを交換しました。半年前に左ブレーキランプ球を交換したイプシロン。今度は右フォグランプが不燈になり、ディーラーでフォグランプユニットを交換しました。

通勤途中の信号待ちで、前の車に写ったイプシロンのフォグランプが片方消えているのに気付きました。右側は配管などが邪魔で作業しにくい様なので、ディーラーに持ち込み作業をお願いしました。

ディーラーのサービスマンが何人も入れ替わり、1時間半点検するも不具合は解消しません。点検中にヒューズも切れ、しばらく車を預けてじっくり診断する必要があるとの事で、改めて持ち込む事になりました。

しばらくして代車の用意ができ、イプシロンをディーラーに持ち込むと、用意されていた代車は最新のレネゲート、4駆のトレイルホークでした。小さな愛車に慣れたので、車幅が1,805mmもあるレネゲートの運転席に座ると、いつもの通勤路の道幅が狭く感じた。

アメリカ発祥のJeepブランドだけど、フィアット500Xの兄弟車なので、欧州車風で違和感が無い。

大きなタッチパネルに、押しボタンや操作ダイアルも大きくて、操作性は良い。ただ、Aピラーが太くフロントガラスが立ち気味の為、運転席側の死角が多く、右の信号機が見えづらい。

この車両は5月のマイナーチェンジで、マルチエア2と呼ばれる1331cc4気筒ターボの新型エンジンになりました。乗ってみると、最新ターボエンジンのわりターボラグが大きく、昔のターボ車のようでわりとピーキーです。その為、発進時の力強さが物足りない印象を受ける。Jeepに、このエンジンは合ってない気がする・・・。
1週間通勤に使用した燃費は、アイドリングストップoffのイプシロンで14km/L超えのルートで、4駆のトレイルホークはアイドリングストップonでも10km/Lに届かなかった。ZF製の9速ATを搭載しているが、4WDで1,570kgの重いボデーなので、燃費は良くない様です。

預けて1週間、修理が終わりました。フォグランプユニットとヒューズを交換し部品代は17,500円、総額は46,750円也。
新しくなった右フォグランプにも、見慣れた3種類のロゴが入っています。

思わぬ出費でしたが、新型レネゲート・トレイルホークを1週間借りて、マルチエア2を確かめられたのは良かった。ツインエアーに取って代わるかも知れないけど、かえってツインエアーを見直しました。
Posted at 2019/12/08 22:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプシロン | 日記

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation