• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん ☆のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

2020新春初詣バスツアー だいこくさま~お雛さま~いちご狩り

2020新春初詣バスツアー だいこくさま~お雛さま~いちご狩り新春恒例の厄年会メンバーS市議さんのバスツアーで静岡に行ってきました。子年の守護神・だいこくさまの小國神社(おくにじんじゃ)初詣、可睡斎(かすいさい)の日本一のひなまつり見学、舘山寺のいちご狩りを楽しんできました。

最初に訪れたのは、新東名・遠州森町ICから3kmほどの所にある小國神社(おくにじんじゃ)です。5月開催のバイクイベント・デイトナ茶ミーティング会場から3kmほどですが、初めて来ました。年始は風邪を引いて家に閉じこもっていたので、やっと初詣ができます。

バスを降りて一の鳥居をくぐり、真っすぐな参道を奥に進みます。

大きな杉の木が歴史を感じ、荘厳な森の中にいる様な雰囲気は期待以上でした。

小國神社は、あの「いなばの白うさぎ」を助けたやさしい神様・だいこくさま(おおくにぬしのみこと)がお祀りされています。だいこくさまが国造りを始めたのが子年とかで、子年の守護神なのですね。

だいこくさまの御神宝の大きな打ち出の小槌・大宝槌(おおたからづち)。子年は大宝槌が霊験あらたからしいので、ちゃん☆も大きな打ち出の小槌にお恵みをお願いしておきました。(笑)

もちろん、拝殿でおさい銭をお供えして神様に感謝を伝えて初詣をすませました。

初詣の次は東名・袋井IC近くの禅寺・可睡齋(かすいさい)で日本一のおひなさまの見学です。

40段ほどの石段を登ると立派な山門があり、可睡齋の山号の萬松山(ばんしょうざん)としるされています。

大きな二階建ての建物の中に、無数のお雛さまが延々と飾られています。

大広間には傘福と呼ばれる吊るし飾りや、32段1200体ものおひなさまが飾られています。

これほど大勢のおひなさまを見るのはもちろん初めて。

可睡齋は4月のぼたんまつりも有名らしく、いつか個人でのんびり拝観したくなりました。

袋井観光センターで昼食を済ませて浜松へ戻ります。

東名・舘山寺スマートI.Cを出て5分で観光いちご園・アグリス浜名湖に到着。受付を済ませて指定された農園に移動します。

案内されたいちごハウスは1年前に出来たばかりの新しくて、とても大きいハウスでした。練乳入りカップとヘタを入れる容器を受け取って、いちご狩りスタートです。

地面の土を使わず育てる高設栽培なので、かがまずにいちごが取れ、足元も汚れなくて良い。車いすでも入れるとの事でした。

制限時間30分だけどイチゴが大きいのですぐにお腹一杯。それでも元を取ろうと頑張って食べたけど、家内より5個少なかった。(笑)
お土産にイチゴ1パックが付いて、車中は飲み放題のバスツアー。次回も楽しむつもりです。
Posted at 2020/02/20 23:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation