• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん ☆のブログ一覧

2021年10月02日 イイね!

スマートあるある・電動ファン交換

スマートあるある・電動ファン交換9年目で走行距離76,000kmのスマートフォーツーBRABUS。これまで快調でしたが、スマートあるあるの症状が8月末から一気に現れ、ディーラーで修理しました。

8月末にエアコンを入れると電動ファンから異常音が聞こえる様になり、冷房の効きが弱くなりました。同じ週にESPランプが点灯して一瞬加速しない症状が発生、さらにリモコンキーの開錠・施錠も出来なくなりました。

車は息子の都合で埼玉にあるのでそちらのディーラーにお願いしました。ESP誤作動とリモコンキー通信不良は9/5にリセットしてもらい復旧しましたが、電動ファン異音はAssy交換が必要で、9月末に再度入庫することとなりました。

9/30に予定通りディーラーに入庫。代車はA180 AMGライン、メルセデスの中ではエントリーモデルでしょうがハンドルが太目で握りやすそう。息子の感想は「安定感あっていいね」でした。

電動ファンの交換はかなり大変。サイドステップを外してからフェンダー一体バンパーを外し、フロントまわりのパネル・メンバー・ライト類を外してやっとアクセス可能。エアコン冷媒を回収しクーラント液も抜いた後に電動ファン・ラジエター・コンデンサー一体で取り出し、電動ファンを交換します。復元時はエアコン真空引き、冷媒充填にラジエターエア抜きを行います。

10/2に無事修理完了。修理費は107,888円也。(部品費67,463円+工賃 40,425円)
取り外した電動ファンは手で回すとガタガタ振れたとの事。レシーバタンクドライヤは再利用すると内部のゴミや乾燥剤が膨張弁に詰まる恐れがあり新品に交換したのでしょう。バッテリーのアースケーブルが交換されたのは、ESP誤作動とリモコンキー通信異常などの対応(電圧降下改善?)でしょう。クーラント、冷媒の費用とヘッドライト取り付け後の光軸調整費も入っています。
年末には4回目の車検。未交換のフロントブレーキパッド&ローターを交換してまだまだ活躍してもらいます。因みにイプシロンの電動ファンを触ってみましたがスムーズに回り異常ありません。こちらはDENSOのラベルが貼ってあるので大丈夫でしょう。
Posted at 2021/10/07 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートブラバス | 日記

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
2425 26272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation