• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん ☆のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

690DUKEで伊那谷ツーリングに行ってきました。

690DUKEで伊那谷ツーリングに行ってきました。690DUKEで伊那谷ツーリングに行ってきました。天竜川に並走するまっすぐなルート、市街地を見下ろせる高台の緩やかなカーブと高低差のあるルート、果樹園越しに西の中央アルプスと東に南アルプスまで見える贅沢な景色を堪能してきました。

今日のルートは反時計回り。休憩場所は道の駅「信州平谷」→駒ヶ根「茶そばいな垣」→月夜平大橋展望台→馬籠宿→奥矢作・小渡

足助のコンビニに7:00に集合し、R153を北東へ走って長野へ入り、信州平谷で最初の休憩。予定のあるノリさん(CBR1000RR)とはここで分かれ、R418を売木へ下り天竜川の右岸へ向かうも「おきよめの湯」で通行止め。仕方なく3kmほど戻りR151を阿南まで北上して天竜川の右岸に渡った。

11:00前に駒ヶ根市役所近くの「茶そば・いな垣」さんに到着。開店10分前なので先客は春日井ナンバーバイクの3人組のみでした。

本日のランチにいただいたのは、茶そばとミニヒレソースカツ丼。1,250円也。茶そばはのど越しが良くて、蕎麦つゆも甘めでツルツルと食べれた。ソースカツ丼は柔らかくてさっぱりしたソース。ミニサイズは茶そばと一緒に食べて丁度良いボリュームでした。バイトと思われる若い女性スタッフが多く接客もしっかりしており、中央アルプス登山口の有名店よりポイントは高かった。

帰路はフルーツラインを下り松川IC手前を右折、高台のハーモニックロードを走って「月夜平大橋展望台」で休憩です。眼下に天竜川が流れる伊那谷が広がり、奥に南アルプスの山々を一望できる絶景ポイントです。

阿智まで南下したらR256を清内路へ北上し馬籠宿へ。下の駐車場に停車しソフトクリームをいただいた。休憩後、中津川→岩村→明智→奥矢作と南下し小渡のコンビニで最後の休憩をして流れ解散となりました。G.Wの5/6に駒ヶ根の明治亭に行った際に無給油で帰ってきたので、今回も大丈夫だろうと思っていたら自宅30km手前でガソリン残量表示が満タン時8目盛りなのが最後の1に減って赤色に点滅し、黄色ビックリマークも点燈した。トリップメータを設定しなかったので5/6のツーリングより70km多く走った自覚がなく、危うくガス欠するところでした。本日の走行は392km。すいすい走れたので燃費は27.3Km/Lと良好でした。
Posted at 2021/06/04 21:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 690DUKE | 日記
2021年05月25日 イイね!

690DUKE ラジエター固定用ラバーマウント交換

690DUKE ラジエター固定用ラバーマウント交換修理完了して快調の690DUKEですが実は追加発注のラジエターマウントが入荷待ちでした。2ヶ月経って入荷したので再度入庫して交換作業を依頼、やっと事故の修理作業が全て完了しました。

取外した左側のラジエター固定用のラバーマウントです。右側用はM6雄ねじ部が剥離し再利用不可なのが明らかだったけど、左側は一見損傷無い様に見えて組付け開始後にゴム部の亀裂が判明、追加手配し後日の交換となりました。
名称:silentbloc 20×15-M6×10-(1) 品番:43205062100

690DUKEを朝にpitさんへ預けて帰り、夕方作業完了後にまた散歩がてら引き取ってきました。

3月の修理時に初めてMOTUL7100 4T 10W60を入れてから1870km走行、以前なら250cc位補充するタイミングだけどオイルが減ってない。粘度指数が大きいのでオイル消費しにくいけど高価、次は以前のMOTOREX POWER SYNT 10W50に戻してオイル消費を確認してみます。
Posted at 2021/05/31 22:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 690DUKE | 日記
2021年05月06日 イイね!

690DUKEで駒ヶ根に行ってきました。

690DUKEで駒ヶ根に行ってきました。GWのバイクツー第2弾は駒ヶ根・ソースカツ丼ツーでした。飯田山本ICから駒ヶ根ICまで高速利用なので燃費の良いNC750Sで行くか迷ったが、690DUKEを連れ出しR153稲武~平谷~治部坂の峠越えでビッグシングルの瞬発力を堪能しました。

いつもの岡崎R248沿いのコンビニに7時集合、老人は朝早いけど出発はのんびり50分後。(笑) ゴルフ場が点在する山間部を抜けて足助の先でR153に戻り北上します。

50分走って8:40に道の駅・どんぐりの里いなぶでトイレ休憩。駐車場がこんなにガラガラなのは初めて。GWは9連休なのに駒ヶ根ツーは今まで5/5以前で5/6は初めて、混雑の違いに改めてビックリです。

3年前の駒ヶ根ツーは7℃ほどで寒かったが今日はバイク日和、でも駐車場はここもガラガラ。どんぐりから平谷まで遅い車にふさがれる事もなく、その先の治部坂峠や寒原峠も速いペースで下った。ある程度パワーがあった方がやっぱり楽しい。

飯田山本ICで中央道に入り10:45に駒ヶ岳SAに到着。東に南アルプスの雪山がきれいに見えています。690DUKEはプーチスクリーンを付けてあるので肩から下に走行風は当たらず高速クルーズも快適です。

駒ヶ根ICを下りてGSに停車。690DUKEはまだ6割以上残っているので、みんなが給油する間に駒ヶ岳をバックにパチリ。

11:25に駒ヶ根に到着。駒ヶ根ファームスにバイクを停めて、ランチを予約した明治亭・登山口店に向かいます。

2年ぶりの明治亭・登山口店。いつもは順番待ちの客が店の外にも居たけど、今日はすいている。

2年振りのソースカツ丼。ミニヒレカツ丼とざるそばのセットにしたけど、ざるそばもミニにすれば良かった・・。

駒ヶ根ファームスに戻ってすずらん牛乳ソフトクリームをいただいてから、うらの太田切川にかかる長さ146mの吊り橋「こまくさ橋」を散歩。駒ヶ岳が近くに見える。

こまくさ橋の上からも遠くに南アルプスがきれいに見えた。1時間ほど休憩して13:15に帰路に。

中津川ICで下りてR19を少し走り、らっせいみさとに14:35到着。

帰路の高速走行中、液晶メーターにスパナマークが出て故障かとドキッとした。速度以外のシフトポジションやガソリン残量が表示しないのでテンションが下がっていた。メンバーに状況を話したら「リセットできるのでは?」との言葉、SETボタンが有る事を思い出した。(笑) SETボタンを押して通常画面に戻し、後日ネットで調べメニュースイッチの長押しでリセットして黄色のビックリマークも消しました。
豊田へ戻り本日2個目のアイスで休憩後流れ解散、17:30に無事帰宅しました。
本日の走行距離325km、燃費は26.0Km/Lで先回より1km/L悪化。サイドバックを付けたので高速走行時の抵抗が増えたのでしょう。
Posted at 2021/05/12 16:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 690DUKE | 日記
2021年05月04日 イイね!

690DUKEで白川ツーリングに行って来ました。

690DUKEで白川ツーリングに行って来ました。690DUKEで本゜さん(S1000RR)と白川ツーリングに行って来ました。

今日は右回りのルートで休憩場所は、道の駅「志野・織部」→道の駅「美濃白川」→芝ヶ瀬食堂→中津川ファミマ


豊田松平IC近くのコンビニに8:30に集合し、豊田北部の快走路を50km北上して道の駅「志野・織部」に10:00到着。駐車場はマイカーでほぼ満車状態、バイクも10台ほどおり関東ナンバーなども見かけました。愛車の690DUKEはサイドバックを付けてシートバックを小型に換えたら、背中に触れる事がなくなり快適になりました。


休憩後は八百津を抜けてR41を北上、50km走って道の駅「美濃白川」でトイレ休憩です。ここで隣にZ900RSが止まり挨拶したライダーさんは年下に見えたけど5つ年上の70才の方だった。バイクはずっと所有してきたとの事で一番の楽しみらしい。ちゃん☆も70才までは元気に乗るつもりです。


R41を10分北上して下油井で飛騨川の東へ渡り、茶畑沿を走って白川街道K62→R256と北東へ進んだ。加子母手前を右折し不思議な食堂に12:40到着。少し手前の付知にきれいなお店が有るのにバイクの客も多く賑わっていた。


席に着いて20分ほど待ち、いただいたのは魚フライ定食。サクサクとおいしく、混んでいる理由がわかりました。ちなみにここ芝ヶ瀬食堂(しばけせ)さんの営業時間は11:00~14:00です。


R256を帰る前に展望のいいコースをもう一走り。南東へ馬籠近くまで一旦下ってから折り返し坂下のループ橋経由でK3を北上し、道の駅・五木のやかた・かわうえを通過して南下した。途中西へ移動し恵那峡大橋を通過してR19手前のコンビニで最後の休憩をして、阿木→岩村→明智と帰ってきました。
本日の走行距離は348km、燃費は28.3Km/Lと上々でした。3月にオイル交換後1020km走行、以前なら150cc位減って補充していたけどオイル点検窓のレベルは下がっていない。オイルをMOTOREX POWER SYNT 10W50からMOTUL 7100 10W60に換えたのが影響したのか、それともオドが11,000kmになったのでオイル消費が落ち着いたのでしょうか・・。
Posted at 2021/05/09 21:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 690DUKE | 日記

プロフィール

「4泊5日東北ツーリング(後編) 磐梯吾妻スカイライン~浄土平~ヒスイ海岸 http://cvw.jp/b/2641786/48557452/
何シテル?   07/22 13:12
気がつけば、愛車はイプシロンにスマートと、マイナーな車ばかりになってしまいました。(笑) 今まで閲覧専門で、みんカラは初心者です。 免許証を返納するまで、ボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ NC750S ホンダ NC750S
 リターンライダーになって、4代目のメインバイク。 3代目メインのSV1000Sに乗り換 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
見かけはワルガキ風チョロQですが、ブラバス社がちゃんと作ったスポーツカーの走行感覚を味わ ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家族の買物とスポーツクラブ通い用の車です。低価格ですがシートの座り心地や視界が良く、サポ ...
KTM 690 DUKE KTM 690 DUKE
 5代目のサブバイク。 2017年6月に4代目サブバイクだったWR250Xを手放してNC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation