• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱそリンの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2016年12月21日

アイドリング回転調整(17816km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
寒くなってアイドル回転が上がった感じなので調整です。
PGM-FIだからアイドル回転自動調整だと思ったのですが、ネジで調整なんですよね(´・ω・`)

まずは暖気運転しながらメットインのお片付け(メットはリアボックスに入れてます)
2
調整ねじはメットインにあるフタを外すとメットイン全体を外さなくても調整できます。
※写真で赤く囲ったところ
3
ネジを右に回すと絞られて回転数が落ちます。暖気がいい加減なんですが、この調整はいつでもできますからまあいいや。
※タコメーター付けているメリット

ちなみに標準は1700±100RPM
4
オマケ。メットインの遮熱として冷凍食品を入れる袋を数枚敷いています。

遮熱用というよりも「急に冷凍食品を買っても安心」というのがメインの理由です(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

エンジンオイル交換(5.950km)

難易度:

オイル交換

難易度:

6回目オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
スクーターは一回だけ浮気しましたが、ずっとリードです。 怪しいイジリ記録メインの予定 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
「リードの買い替えは水冷になったら」と言ったもののリードEXはパスしてました。 新車購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation