• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

テキトー?適当?

テキトー?適当?

おいらって基本的に車いじりに対して、テキトーなんです。適当な部分もあるかも知れないですけど。

だから、写真みたいな事態になる訳ですわ(汗)

最近、左のハイビームが点かないな~って思ってて、「バルブ切れたかな?」って思った訳で、早速予備のバルブを持ってボンネットオープン!って思ったら、配線切れてました(滝汗)
前に交換した軽量プーリーに干渉してて切れたようです。まあ、配線をちゃんとまとめてなかったのが最大の原因ですな、ぬははは(^~^)

そんでもって、予備のハーネス(おいら予備パーツだらけやな…)に交換して点灯OK!

んでも、最近曇りは取れないっす…何が原因なんやら…

ブログ一覧 | 整備関連 | 日記
Posted at 2009/08/06 22:38:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝ご飯🍚
sa-msさん

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

久しぶりの大きなお買い物♪ ランチ ...
hiro 1001さん

久しぶりにCars&Coffeeに ...
すーさんぼいるさん

曇天の邑楽タワーのち麺活(群馬県)
よっちん321さん

5月11日、札幌出張(新千歳空港へ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年8月6日 22:39
例の断線事件ですね(笑)

切れたら、繋げば良いのです(爆)
コメントへの返答
2009年8月7日 7:32
繋げようにも結線がおいら一番苦手なんです。
あの、ギボシをカシメる時の力加減が難しいというか、なんというか。

なんで、ハーネスごと交換しちゃいました!
2009年8月6日 22:44
↑え?そういう問題??(滝汗)
コメントへの返答
2009年8月7日 7:33
ん~、そうとも言うのかも。おいらには厳しいですけどw
2009年8月6日 22:47
あっさりなおってよかったですね♪
予備パーツは大事です!
自分も色々準備してありますよ。
常時携帯はデスビです!
過去にAPコース内にてエンジンストップし、
帰宅不可事件がありまして・・・。
あとで聞いたのですがB型エンジンでは基本らしいですね。
コメントへの返答
2009年8月7日 7:35
あ~、デスビですね~。
前のフェリオの時は、その時の彼女と遊びに「さて、しゅっぱーつ!」って時にかからなくなりましたね~。

今のフェリオはMDIで同時点火されてまして、トラブルフリーですよん♪
2009年8月6日 23:10
ドライヤーで乾かして、シーリングじゃぁ~。
それでしばらくはもつかもしれません。
私のはそうして改善されてますよ~♪
コメントへの返答
2009年8月7日 7:36
やっぱり、乾かすしかないですよね~。
また、バンパー外さにゃ~
面倒なんよね~この辺がまさにテキトー??
2009年8月6日 23:29
予備を持ってるまえごんさんが立派!
僕なんか考えてみると基本予備ってもてないです(爆笑)

一度曇ったことがあって一度曇ると何度も曇ってしまうんですよね・・・
といってバラすの面倒なのでエンジンかけてライト付けてハイビームまでして。
それでも時間が経つだけだったのでタオルをレンズの表面にかぶせて放置。
そしたら曇る原因の水滴がなくなりそれ以来曇ることがなくなりました。
が、ハイビームの珠切れになりました( ̄▼ ̄|||)
コメントへの返答
2009年8月7日 7:37
なんだか、知らない間に増えてますね~。

表面にタオル?それで何で取れたんだろ??
詳細プリーズ!!
2009年8月6日 23:46
例の断線事件だぁ(^^;)

自分もO型だから、適当に配線してます。(爆)
鬼さんに怒られっぱなです(笑)

切れたら、ギボシにして繋げばOK
コメントへの返答
2009年8月7日 7:38
そうそう、あれあれ(笑)

SINちゃんO型なんだ、おいらB型

鬼さん達はギボシ上手そうねぇ~
2009年8月7日 0:35
適当でもよろしいと思いますよ
いいかげんではなく『いい』加減ですから。
人生だけは踏み外さないように心がけたいです。と自分に言い聞かせています。
コメントへの返答
2009年8月7日 7:39
やっぱり、そんなもんですよね~。

人生か~、すでに踏み外してるのかも…
2009年8月7日 0:52
自分もかなり適当ですよぉ~!

やっぱりキッチリした方がいいってわかってるんですがなかなかですねぇ(汗
コメントへの返答
2009年8月7日 7:40
な~んか、手ぇ抜いちゃうんですよね~。

人の車を何かする時はきっちりやるんですけど、自分の車ってどうも…
2009年8月7日 8:51
再コメでっす┏○ペコ
トルネオの場合、ロー側(HID)とハイ側(ハロゲン)のランプは別なので
その2つを外してロー側からドライヤーで「ぶおー」って冷風で
ハイ側に排気させました。1時間ぐらい放置すればかなり曇りは取れますよ。
後はやっぱりシーリングでしたが、大体水分が入ってくるのは
上側か亀裂部なので上だけシーリングしました。そしたら大丈夫でしたよ。(^o^)/

ご参考になれば幸いです┏○ペコ
コメントへの返答
2009年8月7日 9:34
やっぱり、社外品なんで、シーリングは必要って事なんですかね~。
乾かし方あざ~っす!
レース後の休みにでもやってみようと思います!
2009年8月7日 10:24
私も、かなり適当ですね~(汗)

よくボルトを締める時、これくらいでいいだろうと、強く締め過ぎてて・・・ボルトがなめてダメになります(>_<)
コメントへの返答
2009年8月7日 10:55
おいらもよく締め過ぎますね~。
パワー勝負で古いネジとか緩めるので、締める時もついつい力が入り過ぎますね。
そんで、また緩める時に「誰や~こんな親の仇のごと締めたとは~!」ってよく言ってます(笑)
2009年8月7日 13:14
いやいや適当な性格ではないとおもいますよ。
だってあんなカッコイイフェリオ作っちゃう方ですからねえ。笑
今回はたまたまでしょ!
ちなみに私はやっと今週トルクレンチ買いました!>それまでテキトーです。
コメントへの返答
2009年8月7日 13:45
いや~テキトーですよ。
ぜ~んぶ、どうにかなるやろ~って精神で作っちゃいましたからw

トルクレンチは未だに持ってません。手ルクレンチで頑張ってますよ~
2009年8月7日 15:30
熱が放熱しにくくなると早く乾くかなぁと思ってタオルでレンズを被いました(@゚▽゚@)
僕のも社外品ライトユニットで脱着するのも面倒だし球を取っててするのも嫌なので(笑)

でやってみたのがライトハイビームをつけっぱのタオルで被う事をしてみました~。もしかしたら熱が溜まりすぎて球が割れるかもです
コメントへの返答
2009年8月7日 16:00
あ~、にゃるほど~~!!!

詳細ありがと~!!!

試してみま~!!!

プロフィール

「[整備] #Vクラス バックアップ(サブ)バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/264309/car/3088669/6622059/note.aspx
何シテル?   11/09 09:30
EG9に乗ってます。 BMWとの2台体制でしたが、諸事情により、とりあえずフェリオのみの体制となりました。 が、 次期セカンドカーにエッセを向...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECU エンジンスタートまでの配線処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 22:45:11
バックアップ(サブ)バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 09:40:29
社外キーレスアンサーバックシステムの取り付け(要保存(笑)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 11:59:25

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長距離通勤から開放されて、楽しい車で通勤したいと購入♪顔後期ですけど、サージェネ。意識し ...
メルセデス・ベンツ Vクラス V紺 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
レネゲードから家族みんなが乗れる車ってことで乗り換え。 広い!シートしっかり!軽油!リッ ...
マツダ ユーノスロードスター 黒板君 (マツダ ユーノスロードスター)
突如、レース参戦用に購入しました! たかたかヤります …のつもりが… 最近はレトロ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのワゴン車、初めての外車、初めてのBMW、初めてのAT車、初めてのFR、初めての黒 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation