• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もうやん@JG3のブログ一覧

2024年11月29日 イイね!

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日11月29日、九州旅7日目です。
今日は鹿児島から九州西側の海岸線を北上して熊本へ向かいます。

車中泊した「道の駅いぶすき」は海のすぐ近くで展望休憩所まであるので晴れていれば魅力的な道の駅だと思いますが、昨日は真っ暗、今朝は雨なので全くそれどころではありませんでした。
トイレはそれほど広くはありませんが新しくきれいでした。
車中泊の人はちらほらでしたが、トラックのスペースは混みあっていました。

alt

道の駅を8時前に出発し薩摩長崎鼻へ向かいました。
ここは薩摩富士とも呼ばれる開聞岳がきれいに見える岬です。
朝まで雨が降っていましたが、開聞岳に着くころには晴れ間が出てきました。
岬に行く途中、開聞岳が近くに見えてきたので、ちょっと道をそれて近くまで行ってみました。
開聞岳は非常にきれいなフォルムをしているのでランドマークとしてもわかりやすいです。
どの方向から見てもきれいな形で美しいので大好きになりました。

alt

alt

長崎鼻は薩摩半島最南端の岬で、浦島太郎伝説の地とされていて龍宮神社もあります。
この岬から見る開聞岳も、まるで海の上にそびえ立っているように見えてとても絵になります。
正直開聞岳が見たくて来たようなものです。

alt

alt

alt

alt

alt

この長崎鼻灯台の辺りを見て回り、開聞岳の写真も何枚も撮って、さあ帰ろうとトイレに寄って出てくると、急に雨がザーと降ってきて慌てて走って帰ってきました。
龍宮神社はお参りできませんでしたが、なんとか開聞岳を晴れ間に見ることができて良かったです。
俺って晴れ男だったっけ?
後から来ていた団体さんは来てすぐに雨が降り出してUターンでなんだかかわいそうでした。

alt

alt

開聞岳の牧場にも寄ろうと思っていたのですが雨なので止めて、南さつま市の「万世特攻平和祈念館」へ行きました。
ここは太平洋戦争時に万世陸軍飛行場として本土防衛、沖縄決戦の第一線基地になっていた場所だそうです。
そして戦争末期にはここから特別攻撃隊として南方へ出撃して行って、201名の方が亡くなられたそうです。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

1階は吹上浜沖の海底から引き揚げられた零式水上偵察機や、機銃や計器類などが展示されていました。
また、2階には特攻に行って亡くなられた方々の遺影や遺品、遺言状などが展示されています。
ここは歴史的に後世に伝えていかなければならない貴重な施設だと思いました。
気分的に非常に重苦しい状態になりましたが、何の疑いもなく純粋に「お国のために…」自らの命を散らしていった若者たちの姿に感動して、その場で動けなくなってしまいました。
「お父さん、お母さん、行ってきます。必ず敵艦を撃沈してみせます。還りません。お父さん、お母さんは長生きしてください。」
こういった内容の遺書がたくさん並んでいました。
昔なら戦争に行く人間の立場として感情移入しましたが、ちょうど同じ年頃の子供2人を持つ立場になって、完全に親の立場で考えるようになっていました。
そんな自ら命を落としに行く遺書を親の立場から見てしまって、本当に悲しくて涙が止まりませんでした。
どういう気持ちで親御さんはこの遺書を読んだのでしょうか。
親御さんたちの気持ちを察するに余りあります。
改めて戦争がいかに残忍非道なものか考えさせられました。
これから長崎にも行くので、戦争の爪痕に触れることもあると思いますが、ここの衝撃は正直参りました。
でも命の重さを感じることのできるとても有意義な時間でした。

alt

alt

祈念館を出て海岸線を1時間ほど走り「道の駅阿久根」に着きました。
相変わらず雨は降っているし、道の駅から見える海は大荒れでした。

alt

alt

alt

alt

食堂横の売店の日替わり弁当をテイクアウトして車で食べました。
オーダー後に食堂のキッチンで調理してすぐに出してもらえるので暖かいし、やっぱり海が近いので海の幸がおいしいです。
まだ頭の中では万世祈念館のことがぐるぐる回っていました。

alt

道の駅から海岸線を外れ、鹿児島県伊佐市の「曾木の滝」へやってきました。
幅210メートル、高さ12メートルの滝は東洋のナイアガラと称されている名瀑です。
今日は雨で川の水量も多く、水煙が上がるほど激流になっていて大迫力でした。
途中雨が強くなって視界が悪くなりましたが、それはそれでいい景色でした。
傘をさして雨の中、名瀑を見る…いいですね。

alt

alt

alt

alt

曾木の滝の辺りはちょうどいい具合に紅葉していたので、いいタイミングで訪れることができて良かったです。
同地内に縁結び・安産・文筆の神様、清水神社があって、ここがいちばん紅葉が盛んでした。
新しい仕事と縁を結んでもらえるかもしれないので、一生懸命参っておきました。

alt

alt

alt

alt

曾木の滝からひたすら走って鹿児島県から熊本県に入り人吉市までやってきました。

alt

人吉市では「相良路の湯おおが」で温泉に入りました。
受付は無人で、券売機で入泉券を買いボックスに券を入れて入ります。
もちろん管理人の方はいると思いますが、用件がある時だけ対応してもらえるのかな?
浴場はちょっとレトロっぽさを感じるいい雰囲気の温泉でした。
湯加減もちょっと熱いかなって感じる程度で気持ちよく入れました。
出た後もポカポカでよく温まりました。

温泉を出て人吉市から熊本市へ向かいましたが、国道219号が途中通行止めで迂回したり、いくつも交互通行の区間があり大渋滞してすっかり夜になってしまいました。
挙句の果てに仕事終わりの工事車両の後ろを超低速で走らされて踏んだり蹴ったりでした。

熊本市に入るととても都会なので車が多く混んではいましたが、わりと道は流れがいいのでストレスなく走れました。

alt

alt

熊本でどうしても「あか牛丼」が食べたくて、熊本城のすぐ近くの商業施設「SAKURAMACHI kumamoto(サクラマチクマモト)」の「熊本市場 肉食堂よかよか」へ行きました。
熊本で食べたかった2大グルメ、あか牛丼と馬刺し、「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということで、あか牛丼にターゲットを絞りましたが、とても美味しゅうございました。
もう少しボリュームがあったらうれしかったけど、和牛ですから贅沢言えないですね。

alt

「サクラマチクマモト」・・・この施設はデカすぎて複雑でまるで迷路でした。
バスターミナル直結なので街から人もいっぱい流れてくるし、本当に熊本の中心みたいなところなので人が多すぎて人の波に酔ってしまってフラフラ。
館内移動するのにわけわからなくなってフロアガイド片手にインフォーメーションで聞く始末でした。
なんとかお店について食べた後に店を出て駐車場になかなか戻れないし、戻っている途中で駐車券をお店で提示するの忘れていたのに気がついて、また店に戻ろうとして迷うし…もう最悪で自分が嫌になって結局諦めました。。。
うちの奥さんにその話LINEしたら、あんたショッピングモールとか行かなさ過ぎだからって呆れられました。
うるさいわ、人ごみが嫌いなんじゃい。

alt

熊本の中心部には道の駅がないので、ちょっと離れていますが宇城市の「道の駅うき」まで移動して車中泊です。
明日朝一で住吉海岸公園に行きたいのでここの道の駅にしました。
道の駅に21時到着で、今日はちょっと遅くなってしまいました。
ま、食事は済んでいるので寝るだけですが…。
トイレはコンクリート打ちっぱなしでおしゃれできれいです。
車中泊の車も多く感じますが、駐車場が広いのでストレスなく泊まれそうです。

本日の走行距離は342kmでした。
今日はかなり走ったなぁという実感がありました。
九州も7日目なので少しだけ焦りのようなものが出てきたような気もします。
期間無制限の旅とはいえ、何でもありではないですからね。
明日は熊本城に行ってから長崎を目指します。




N-ONEで車中泊!? ① 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月17-18日

N-ONEで車中泊!? ② 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅 11月19日

N-ONEで車中泊!? ③ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月20日

N-ONEで車中泊!? ④ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月21日

N-ONEで車中泊!? ⑤ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月22日

N-ONEで車中泊!? ⑥ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月23日

N-ONEで車中泊!? ⑦ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月24日

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日 ←この記事

N-ONEで車中泊!? ⑬ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月30日

N-ONEで車中泊!? ⑭ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月1日

N-ONEで車中泊!? ⑮ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月2日

N-ONEで車中泊!? ⑯ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月3日

N-ONEで車中泊!? ⑰ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月4日

N-ONEで車中泊!? ⑱ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅(終) 12月5日
Posted at 2024/12/28 01:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月28日 イイね!

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日11月28日、九州旅6日目です。
今日は九州最南端佐多岬から桜島を見て、鹿児島市を通って指宿を目指したいと思います。

昨夜は「道の駅根占」に午後8時くらいに到着して夜中の3時くらいまでいましたが、どうも居心地が悪くて佐多岬の駐車場まで移動することにしました。
結構激しい風雨の中走って佐多岬公園の駐車場に4時過ぎに到着して2時間ほど寝ました。

alt

alt

朝方雨が止んだので、夜明け前から起き出して写真を撮ったりタイムラプスに初めて挑戦して夜明けを撮ったりしていました。

alt

alt

alt

alt

alt

この佐多岬公園駐車場には大きなガジュマルの木があってシンボルツリーのようになっています。
岬までの道路沿いや展望台までの遊歩道脇にも至る所にガジュマルの木が生えていて独特な存在感を醸し出していました。

alt

alt

8時頃から歩いて佐多岬展望台へ行きました。
トンネルをくぐってガジュマルや南国の木が生い茂るジャングルのような遊歩道を歩いていくと赤い鳥居があり御崎神社があります。
この神社いろんな珍しいものがいっぱいで神秘すら感じます。w

alt

alt

alt

alt

alt

鳥居の辺りにはガジュマルのツタ?なのか気根なのか垂れさがっていてすごい状態です。
そして神社へ登っていく階段に脇からすごい形のソテツが台に支えられて生えていたり、亜熱帯性の植物が生い茂っていました。
そしてお社が沖縄っぽくて色合いも華やかで、どれをとっても岐阜県には絶対にない風景でおもしろいです。

alt

alt

御崎神社を参拝してから展望台へやってきました。
純白のとてもおしゃれできれいな展望台です。
外階段を登って階上の展望デッキに登ると360度ぐるっと見渡せてとても気持ちがいいです。
ここからの景色は本当に素晴らしかったです。
相変わらず風は強いですが、天気が良くなってよかった~と実感しました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

佐多岬公園駐車場を出て北緯31度線展望広場に寄って佐多岬を後にしました。
国道269号を走って昨日夜中までいた「道の駅根占」の前を通って北上します。
昼間だと別に怖くないんですけどね。

alt

海岸線を走って菅原神社(荒平天神)へやってきました。
ここは学問の神様、菅原道真公を祀っています。
海に飛び出た岩山の上に立っているような神社で、狭い階段を登ってお社に行きますが、一部木の根っこが飛び出ていたりして登りづらい部分もあり、掴まって登れるようにロープが用意されています。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

平成十四年に改築工事されたお社は、小さいけれどとてもきれいで色遣いがカラフル、可愛らしい神社でした。
参拝し終わって階段を下りてきたら急に雨がザ~っと振り出して慌てて車まで走りました。
今日は結構天気がコロコロ変わります。

alt

alt

alt

桜島へ行く途中、「道の駅たるみずはまびら」でトイレ休憩をして、隣接の「海鮮よかもん市場」に寄ってみました。

alt

alt

ここに大好物のブリを使った「鹿児島県産さつまぶり丼」があったのでテイクアウトしました。
それも699円でお値打ちです。
お店が魚直売所なのでネタが新鮮で脂も載っていて、酢飯もおいしいのでマジでめっちゃおいしかったです。

alt

alt

佐多岬から約3時間、鹿児島と言えば桜島…ついに桜島までやってきました。
まず有村溶岩展望所へ行きました。
階段の両側にはガラガラとした岩がいっぱいありますが、これは溶岩石です。

alt

alt

alt

alt

alt

あいにく曇り空で、桜島から出ている噴煙が雲と保護色になって見分けづらかったです。
長く尾を引くように山から風下(画像では右手)に向かって噴煙が流れていきます。
休憩所のベンチの下のには緊急時のためのヘルメットがケースに入れて置いてありました。
桜島の反対側は錦江湾が広がっていて遠くに薩摩富士の開聞岳もうっすらと見えます。

alt

国道224号沿いの野尻川展望所に車を止めて桜島を見てみると先ほどの有村溶岩展望所とは表情が全く違います。
いい天気になってきたので、桜島の陰影がはっきりと浮かび上がって存在感が増しました。

alt

そしてワインディングロードを走って湯之平展望所までやってきました。
ここはダイナミックな桜島を間近に見ることができるので、桜島に来たのならマストで行きたい場所です。
展望台は桜島のすぐ目の前だし錦江湾をぐるっと見渡せるので、大パノラマを楽しむにはおすすめです。
海も山も素晴らしい景色が目の前に広がっていました。

alt


alt

噴煙は右奥の山から上がっています。
桜島は北岳と南岳の2つの山が合わさってできた火山で、向かって左が北岳、右が南岳で、現在火山活動をして噴煙を上げているのは南岳です。

alt

alt

湯之平展望所を出て砂蒸し温泉の指宿を目指しました。
せっかく温泉を楽しみながら旅しているので変わった温泉も楽しんでみたいです。
しかし桜島から霧島市、姶良(あいら)市、鹿児島市と錦江湾をぐるっと迂回するので結構な距離があります。
桜島-鹿児島間1700円のフェリーを使う手もありますが、ドライブするのは苦ではないし時間に余裕があるので車で行きます。

alt

国道220号、10号、225号、226号とほぼほぼ快走路ですが、さすがに鹿児島市ではちょっと車が混みました。
鹿児島市は県庁所在地で中核市なので、交通量も多く街中にトラムも走っていて栄えていますね。

alt

alt

alt

桜島から3時間半ほどかかって指宿まで来ました。
まず「指宿温泉砂むし会館砂楽」へ行き、砂蒸し温泉を楽しみました。

alt

砂蒸し温泉は、屋根の付けられた砂浜に人が寝るようにちょっとくぼみが作ってあって、そこに寝るとスコップで砂をかけて埋めてくれます。
着ているのは貸してくれる浴衣一枚で、頭は砂が付かないようにタオルで覆って寝ます。
寝そべった瞬間からじんわりと下から熱気を感じて、砂をかけてもらうとじんわりと暖かさに包まれる感じです。
熱くなったら体を動かしてくださいって言われましたが、すこし熱く感じて動こうとしてもなかなか動けません。
かけられた砂はずっしりと重くて身動きが取れなくなる感じです。
大体10分を目安に自分で砂から起き上がって内風呂へ行きます。
体はポカポカとして非常に気持ちいいです。
内風呂も結構広くてとても気持ちがいいお湯でした。

alt

砂楽の帰りドラッグストアでサラダやヨーグルト、朝食用のパンなど買い出ししてきました。
「道の駅いぶすき」に着く頃はもう真っ暗でした。
今日はここで車中泊です。
到着後、道の駅でお湯を沸かしカレーヌードルとサラダで晩ご飯でした。
ここまで宿泊費は一銭もかかっていませんが、食費諸々結構出費がかさんできていて気になってきました。
名物を食べるとか…やりたいことはできるだけやりたいので、うまく節約できるところでしていこうと思います。
夜になってまた雨が降ってきました。
ただ、寒さはあまり感じないので不幸中の幸いです。
明日も天気はあまり良くないようなので、室内で楽しめるところにも立ち寄りたいと思います。
今日の走行距離は283kmでした。
明日は九州西側の海岸線を北上して行きます。

alt


N-ONEで車中泊!? ① 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月17-18日

N-ONEで車中泊!? ② 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅 11月19日

N-ONEで車中泊!? ③ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月20日

N-ONEで車中泊!? ④ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月21日

N-ONEで車中泊!? ⑤ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月22日

N-ONEで車中泊!? ⑥ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月23日

N-ONEで車中泊!? ⑦ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月24日

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日 ←この記事

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日

N-ONEで車中泊!? ⑬ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月30日

N-ONEで車中泊!? ⑭ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月1日

N-ONEで車中泊!? ⑮ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月2日

N-ONEで車中泊!? ⑯ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月3日

N-ONEで車中泊!? ⑰ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月4日

N-ONEで車中泊!? ⑱ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅(終) 12月5日
Posted at 2024/12/26 02:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月27日 イイね!

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日11月27日、九州旅5日目です。
今日は宮崎から鹿児島を目指します。
鹿児島では九州最南端佐多岬を目指しますが、今日は近くまで行けるでしょうか。

「道の駅 都城NiQLL」は都城市にあって、かなり海岸線からは外れてしまいました。
全国人気No.1の道の駅が見たくて来たのでしょうがないですが、ここからまた海岸線に向かいます。

alt

alt

道の駅を8時に出発して1時間ちょっとで「道の駅フェニックス」に到着しました。
ここは展望デッキから太平洋が一望でき、昨日も青島で見た「鬼の洗濯板」も眼下に広がる絶景ポイントです。

alt

alt

alt

alt

天気も良くて青空が広がっているので南国感があって気分上々です。
そして実際に暖かいです。
階段を下って「鬼の洗濯板」を見に行きました。
この階段沿いがジャングルかっていうくらい亜熱帯性の植物が生い茂っていました。
さすが宮崎、暖かいので植物分布も違うんですね。

alt

alt

alt

alt

海岸に降りると不思議な風景が広がっていました。
昨日の青島の「鬼の洗濯板」は序の口でした。
ここの「鬼の洗濯板」は規模が全然違いました。
この後海岸線をずっと走りましたが、かなりの距離に渡って続いていました。
ここまで広範囲にあるものだとは思っていなかったので本当にびっくりしました。
近くで見るとかなりグロテスクな模様です。

alt

alt

alt

alt

階段の上り下りをしてちょっと暑くなったのでマンゴーソフトをいただきました。
ソフトと言ってもクリームのまろやかさではなく、ちょっとフローズンのようなシャーベットのようなサラッとした舌触りです。
マンゴー風味がとてもおいしかったです。

alt

alt

この後「鵜戸神宮」を目指して海岸線を走りました。
途中「トトロ富土の森」というのがあると聞いたので立ち寄ってみました。
なぜこんなところにトトロがと疑問に思いましたが・・・。
答えは家の前の掲示板に書いてありました。

alt

alt

ここは建設業を営む個人の方の自宅と事務所で、この家の娘さんがトトロが大好きなお母さんのために作り方を聞いたり協力してもらって完成させたそうです。
それを公に開放してくれているみたいです。
「公共の観光地ではなく個人宅です マナーを守ってください」と書いてありました。
ごもっともで、近隣のお宅に迷惑のないよいように楽しまないといけないですね。
なかなかの完成度でいい写真を撮れせていただきました。
「富士(ふじ)の森」と勘違いしていましたが、ここの地名は富土なので「富土(ふど)の森」でした。

alt

alt

この後「サンメッセ日南」へ寄ってモアイ像を見たかったのですが本日休業でした。
海岸沿いを快走して「鵜戸神宮」にやってきました。

alt

alt

駐車場から歩いて階段を登りトンネルをくぐって階段を下りて神宮に着きました。
今日もいい運動になっています。
ぐるっと岬を回ってもう少し歩かなくて済むルートもあるようですが、健康なので歩きます。

alt

alt

alt

朱塗りの門がとてもきれいです。

alt

alt

alt

海岸沿いに建つ神宮ですが、本殿がなんと階段を下りた先の洞窟内にあります。
出川さんの充電旅やYouTubeで知っていましたが、やはり実際に来てみるとその不思議な風景と厳かな神宮の雰囲気が入り混じっていて、変わった空気感が伝わってきました。

alt



alt

alt

そしてここではもう一つやることがあります。
「運」の文字を刻んだ素焼きの運玉を、海岸にある岩に載せてある円形の縄の中の穴に入れること。
幸運を祈って投げ入れると願いが叶うらしいですが…。
男性は左手で、女性は右手でという条件付きで難しい。
オマケにiPhoneで動画撮りながらやろうとしたら散々な状態で見事に失敗しました。
再チャレンジするほど運気に執着心がないのでもうあきらめました。
一つの願掛けのようなものですが、やっている人たちみんな笑顔で楽しそうなのが良かったです。

alt

alt

alt

alt

alt

鵜戸神宮を出てまたずっと海沿いを走って、「道の駅なんごう」でお昼ご飯を食べました。
やはり海の幸が豊富なので、「ブリカマ煮つけ定食」を食べました。
道の駅のご飯は大抵ハズレがありませんが、ちょっとお値段がお高めです。
宮崎なのでチキン南蛮の小鉢もついてきました。
ブリは大好きな魚で、チキン南蛮も大好きなのでとても美味しくいただきました。

alt

alt

alt

国道448号沿いは日南海岸からとにかくきれいな海岸線が続き、恋ヶ浦も通りました。

alt

alt

そして宮崎県の最南端の串間市にある「都井岬」という野生の馬が生息している岬へ行きました。
この野生の馬は日本の希少な在来種として国の天然記念物に指定されている「御崎馬」です。
戦前よりも半数に減ってしまったそうですが、現在約90頭が生息しているそうです。

alt

ここは駒止の門というゲートで保護管理協力金を支払って岬牧場に入っていきます。
しばらく走ると道路や脇の空き地に大きな馬が草を食べたりじっと立っています。
激しい動きをする馬はほとんどいなくて大人しい印象です。
海風がちょっと強かったですがそれをじっと耐えるように立っている姿は力強さも感じました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

その後都井岬灯台へ行きました。
通常は灯台に登って見学できるようですが、風が強くて登れませんでした。
天気がよかっただけに残念でした。

alt

alt

都井岬は高台から太平洋と志布志湾の広大なパノラマが眼下に広がってとても感動しました。
日常にはない大人しい野生の馬たちと広大な景色、とても癒されました。

alt

alt

alt

都井岬からほど近い「くしま温泉いこいの里」へやってきました。
入口のところに大好きな番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか」の色紙と写真が飾ってありました。
たぶん見ているはずですが、どんな放送内容だったかは覚えがありません。

alt

alt

温泉は弱アルカリ性のトロトロとした感触の泉質でお肌の保湿に良さそうな気持ちいいお湯です。
お客さんはそれほど入っていなくて湯船も広々としているのでゆっくりじんわり温まることができました。
大浴場の外に牛乳の自販機があったのでコーヒー牛乳をいただきました。
風呂上がりのコーヒー牛乳って、なんであんなにおいしいんですかね。

alt

温泉を出てから九州最南端佐多岬へ向かいました。
しかし志布志湾をぐるっと迂回する形になるので結構距離があって時間がかかりました。
今日は「道の駅根占」まで走って車中泊しようと思います。
しかしこの道の駅がちょっと曲者でした。
レストランと売店(営業終了)は階段を登ったところに、トイレも右手の坂を上ったところにあるため、いちいち車で行くのも大変だし、車を止めた駐車場から歩いて登って行かなければいけなくて大変でした。
トイレの前に車が2台くらいは止めれそうですが、こんなところで車中泊したらトイレに来た人の邪魔になりそうだし…なにより街灯が少なくて真っ暗で怖いし。
他に車も人も誰もいないし、海のそばなので波の音と強い風の音で、ここはちょっと車中泊するには怖かったです。
8時くらいに到着して3時くらいまでいましたが、佐多岬の駐車場まで移動することにしました。
それはまた明日のブログで…。

本日の走行距離は227kmでした。
明日は佐多岬に行った後桜島を目指します。

alt


N-ONEで車中泊!? ① 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月17-18日

N-ONEで車中泊!? ② 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅 11月19日

N-ONEで車中泊!? ③ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月20日

N-ONEで車中泊!? ④ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月21日

N-ONEで車中泊!? ⑤ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月22日

N-ONEで車中泊!? ⑥ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月23日

N-ONEで車中泊!? ⑦ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月24日

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日 ←この記事

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日

N-ONEで車中泊!? ⑬ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月30日

N-ONEで車中泊!? ⑭ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月1日

N-ONEで車中泊!? ⑮ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月2日

N-ONEで車中泊!? ⑯ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月3日

N-ONEで車中泊!? ⑰ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月4日

N-ONEで車中泊!? ⑱ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅(終) 12月5日
Posted at 2024/12/24 00:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月26日 イイね!

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日11月26日、九州旅4日目です。
昨日の夜から結構強い雨が振っています。
今日は昼過ぎまで雨予報なのでネットカフェへ逃げ込んでしばし休息したいと思います。
岐阜県を出発してから10日間ほど毎日平均200km走行して休みなしですから、仕事ならとっくにアウトです。w
ただ、1日休むのはもったいないので昼過ぎには行動を開始したいと思います。

「道の駅とうごう」を7時頃出発して20分くらいで「ネットコミックカフェ・ネットジョーズ」に到着しました。
この命名センスよ…。
(ネットジョーズの画像は参考画像です。Google Mapから拝借しました。)

alt

雨の火曜日の午前中、駐車場には結構車が止まっていますが、中に入るとシ~~ンとしています。
ソフトドリンクは無料で飲み放題、シャワーがあるので浴びることができたし、髭剃りの充電やらドラレコのデータ移行やら、Wi-Fiが使えるので自分のPCでドラマ見たりYouTubeチェックしたり、お昼ご飯もチキン南蛮定食を食べて、やりたいことをやりつくした感じでした。
ゆっくりするつもりがあっという間に5時間近く経ってしまったので店を出ました。
足がのばせてダラダラできたのでこれはこれで時間の使い方としては有りだなと思いました。

alt

ネットジョーズを出てもまだ雨は降っていましたが、「日向岬・馬ケ背」へ向かいました。

alt

alt

「馬ケ背」は日向岬の中に柱状節理の荒々しい岩肌の断崖絶壁の裂け目ができていて不思議な光景です。
ここも火山活動による柱状節理によるもののようです。
ここを海上から見ると馬の背に見えることからこの名前がついたそうです。
傘を差しながら遊歩道を展望所まで歩きました。
「馬ケ背展望所スケルッチャ!」は展望台の足元にアクリル板が敷いてあって下が透けてる見えるのですが、雨で濡れてよく見えなくてそんなに怖くはありませんでした。

alt

alt

alt

がしかし、遊歩道の先端の日向岬の展望台まで行くと景色は開けて絶景なのですが、海は大荒れで風がとても強くて飛ばされそうで怖かったです。
とても傘なんてさしていられないし、帽子すら飛びそうだったので脱いで仕舞うありさまでした。
ゆっくり見ていられるような状態ではなかったので、そそくさと退散しました。
細島灯台にも行けたのですが雨で景色も期待できないのでパスしました。
でも海の荒々しさとか違った一面が見られたのは良かったと思います。

alt

alt

alt

alt

そのあとすぐ近くに「クルスの海」があるので見に行きました。
日向市のサイトによると・・・

「クルスの海」は、柱状岩が波の侵食で東西200メートル、南北220メートル、高さ10メートルにわたって裂け、十文字(クルス)に見えることからこう呼ばれているそうです。
十字に割れた岩の外に、小さな岩場があり、合わせると「叶」の字に見えることから、ここで祈りをささげると「願いが叶う」といわれています。

・・・らしいです。(クルスまではまあいいですが、叶はこじつけが苦しい…)
まあ、そういうことにしておきましょうか。

alt

alt

alt

alt

ソテツやヤシの木が街路樹になっているので南国感があります。
天気が良ければもっと南国感が高まったと思いますが、ちょっと残念でした。
なんとか雨も止んで少しずつ晴れ間が出てきました。

alt

ここから2時間ほど南下して「青島」へやってきました。
青島に神社があるので橋を渡っていくのですが、周りの海は「鬼の洗濯板」と呼ばれる帯状の起伏のある変わった岩に囲まれています。

alt

alt

alt

alt

alt

Googleで「鬼の洗濯板 どうやってできた」と検索すると…

★AIによる概要
宮崎県日南海岸の青島周辺に見られる「鬼の洗濯板」は、次のような過程を経て形成されました。
・新第三紀(約1500~3000万年前)に、海中で砂岩と泥岩が繰り返し積み重なって水成岩が形成されました。
・数百万年後にこの地層が傾きながら隆起し、浅い海で波の浸食を受けました。
・潮の満ち干きで水が上下する際に、軟らかい泥岩が削られ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようになりました。

だそうです。
これを「鬼の洗濯板」と名付けた昔の人のネーミングセンスがイイですね!
この「鬼の洗濯板」はここだけではなく広い範囲に分布していて国の天然記念物に指定されています。
そして青島は温暖で雨量が多いことから多くの亜熱帯性植物が繁茂していて、その亜熱帯性植物群も天然記念物になっています。

alt

alt

alt

alt

ちょっと南国チックな神社も魅力的でした。
その後ちょっと海沿いを歩いてみましたが、今日はやっぱりちょっと波が荒かったです。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

宮崎と言えばチキン南蛮なので、ネットカフェのチキン南蛮では満足できず、この後ググってチキン南蛮を食べに行きました。
宮交シティというイオンのモールにテナントとして入っている「元祖チキン南蛮 本家おぐらきんなべ」へ行きました。

alt

これはマジでおいしかったです。
鶏肉が柔らかくておいしいし、なんと言ってもタルタルソースがちょっとケチャップが混ぜ込んであるのかオーロラぽくって、ピクルスの酸味も感じる奥深い味わいでした。
これを食べられて本当に良かったです。
店内には大きなクリスマスツリーも…そんな時期になってたんですね。

alt

イオンで明日の朝ごはんのパンとかお茶などを買い出しして「道の駅 都城NiQLL」に向かいました。
今日はここで車中泊です。
ここは人気全国No.1の道の駅らしくて、すごくデカくてきれいです。
去年の11月にリニューアルしたみたいですが、センスもいいしピカピカです。
超おすすめな道の駅です。

alt

alt

そしてイルミネーションがすごくて、これ本当に道の駅か?って感じです。
どこかのアミューズメントパークみたいです。
時間的にはもう道の駅は営業終了しているので人はあまりいませんが、車はちらほら止まっています。
イルミネーションを見に来ているカップルもいました。
そりゃあ人気のはずです。

alt

alt

夜が深まると車中泊の車が徐々に増えてきました。
しかしこれだけ広いと隣に車を止められることもないので余裕があっていいです。
深夜も開いているフリースペースは広いしカウンターにコンセントも設置されています。
トイレも広くてきれいでいうことなしです。
(深夜、トイレに誰もいないのを確認して撮影させていただきました。)

alt

alt

alt

alt

本日の走行距離は169kmでした。
今日岐阜を出発してからトータルの走行距離が2000kmを超えて、2010.3kmになりました。
まだまだ旅も途中なので、全部で一体どれだけ走ることになるのか想像がつきません。
体調も良く旅が続けていられるので、このまま最後まで頑張りたいですね。

alt


N-ONEで車中泊!? ① 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月17-18日

N-ONEで車中泊!? ② 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅 11月19日

N-ONEで車中泊!? ③ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月20日

N-ONEで車中泊!? ④ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月21日

N-ONEで車中泊!? ⑤ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月22日

N-ONEで車中泊!? ⑥ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月23日

N-ONEで車中泊!? ⑦ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月24日

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日 ←この記事

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日

N-ONEで車中泊!? ⑬ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月30日

N-ONEで車中泊!? ⑭ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月1日

N-ONEで車中泊!? ⑮ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月2日

N-ONEで車中泊!? ⑯ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月3日

N-ONEで車中泊!? ⑰ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月4日

N-ONEで車中泊!? ⑱ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅(終) 12月5日
Posted at 2024/12/22 14:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年11月25日 イイね!

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日11月25日、九州旅3日目です。
今日は大分から宮崎に入り高千穂峡を目指します。

今日は着替えのストックが尽きたのでコインランドリーへ行きました。
と言っても昨日車中泊した「道の駅あさじ」の県道を挟んだ対面に「コインランドリーおおくら」があったので朝一洗いに行きました。
洗濯・乾燥お任せで洗濯したらおろしたてのチャンピオンのパーカーがキッズサイズくらいに縮んでしまってめげました。
ドラム乾燥がマズかったようです。
この後一日沈んでましたが、ネットで直し方を検索して試してみることに・・・何とかリカバリーできそうで気力も回復しました。

alt



出発がちょっと遅くなってしまいましたが、大分県を海の方へ走って佐伯市の「道の駅やよい」でお昼ご飯にアジフライ定食を食べ、併設の「やよいの湯」で温泉に入ってきました。
露天風呂はあるけれど水風呂で完全にヤラレました…露天風呂詐欺ですね。w
内湯はきれいで広くてちょうどいい湯加減で気持ちよかったです。
道の駅のすぐ後ろには川が流れていて気分転換に最適なスポットです。

alt



alt

alt

alt

alt

いよいよ宮崎県に突入し、延岡市から五ヶ瀬川に沿うように高千穂峡へ向かいました。
佐伯市から延岡市の国道10号と延岡から高千穂までの国道218号が結構な距離なのですが、車は少ないし信号がほとんどないので定速でスムーズに走行できて、車の燃費表示がどんどん上がっていきました。

alt

alt

高千穂の街を通り抜けてその奥にある高千穂峡に到着しました。
ここはとても有名な渓谷ですが、遊歩道が整備されていて安全に見て回れるのはいいですね。

alt

alt

alt

alt





高千穂峡について解説する看板がありました。
それによると、「高千穂峡は古阿蘇火山活動のときに漏出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却したため柱状節理の素晴らしい懸崖となった渓谷です。」とありました。
切り立った岩の壁が特徴的でそれが幾層にも重なって出来上がっているのが目で見てわかるので自然の力の凄さがよくわかります。
ここはどこをとってもいい写真が撮れる映えスポットでした。
インバウンドを含めすごく人は多かったです。













高千穂を後にして今日は日向市の「道の駅とうごう」で車中泊です。
道の駅の閉店間際に飛び込んだら半額のお弁当があったのでゲットしました。
温められますかって聞いたら親切に温めていただき300円なのに申し訳なかったです。w

alt

alt

ここはとても駐車場が広く他にもトラックや車中泊の車が何台かいましたがあまり気になりませんでした。
この日向市は夜でも10℃くらいあってすごく快適です。
本日の走行距離は237kmでした。
移動に時間がかかったためあまり観光はできませんでした。
明日は天気が雨予報なので午前中休息日にしようかと考えています。

alt


N-ONEで車中泊!? ① 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月17-18日

N-ONEで車中泊!? ② 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅 11月19日

N-ONEで車中泊!? ③ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月20日

N-ONEで車中泊!? ④ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月21日

N-ONEで車中泊!? ⑤ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月22日

N-ONEで車中泊!? ⑥ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月23日

N-ONEで車中泊!? ⑦ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月24日

N-ONEで車中泊!? ⑧ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月25日 ←この記事

N-ONEで車中泊!? ⑨ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月26日

N-ONEで車中泊!? ⑩ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月27日

N-ONEで車中泊!? ⑪ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月28日

N-ONEで車中泊!? ⑫ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月29日

N-ONEで車中泊!? ⑬ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅11月30日

N-ONEで車中泊!? ⑭ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月1日

N-ONEで車中泊!? ⑮ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月2日

N-ONEで車中泊!? ⑯ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月3日

N-ONEで車中泊!? ⑰ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅12月4日

N-ONEで車中泊!? ⑱ 17泊19日 四国・九州を巡る西日本旅(終) 12月5日
Posted at 2024/12/20 23:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴ L175S ムーヴ ラジエーター交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/264384/car/3137236/8294487/note.aspx
何シテル?   07/11 13:48
もうやん@JG3です。 ホンダN-ONE RS CVT(JG3)に乗っています。 よろしくお願いします。 過去にはトヨタカローラハードトップHi Delu...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤ周りの異音→解決! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 22:13:52
リアにフロントドアオープニングシール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 12:19:56
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 03:41:11

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アコードワゴンCF6からの乗り換えです。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール&ブラッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
過去所有のクルマです。 1998年(平成10年)2月初年度登録から23年ワンオーナーで所 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
子供が新車購入しました。 2021年9月日産ディーラーにて契約し、3ヶ月以上納車待ちを経 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
もうやんの奥さんのクルマです。 2014年(平成26年)1月初年度登録。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation