• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheeverのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

またやってもうた・・・

またやってもうた・・・駐車場出るときに左前のカーボンカナードをひっかけてしまてました。
これで何回目だろう。全然見えなかった。
とほほなバレンタインデーでした。

いままでこういう時は
カナードをひっかける→アンダーカウルが押される→アンダーカウルの後ろが外れる



だったのですが

昨年末TiRのアンダーカウルに交換したとき
井土さんに補強をして取り付けてもらったおかげで
今回は後ろは外れませんでした。




逆に前が外れてしまいました(^_^;)


なので、ちょっとした段差でも擦る擦る・・・

やっと2週間と1日経って、主治医さんに見てもらい
とりあえずつけ直してもらいました ヨカッタ

でも、穴が大きくなっちゃったから、とりあえずつけたけど
また外れちゃったら、リベットの穴開け直してちゃんと取り付けって言われました。

ちよっとカナードでっぱりすぎなので
やすりでけずってやや小さくすることに決定

こつこつがんばらないと。
Posted at 2012/02/27 00:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2012年01月15日 イイね!

TOKYO AUTOSALON 2012

TOKYO AUTOSALON 2012一週間遅れですが、オートサロンについて。
2年ぶりです。

まず向かったのは
OGSブースで

よこリンに挨拶



ボクはみんカラを始めたのが 2007年。
初めてオフ会に参加したのが、その年の6月に行われた、刈谷のオフ会
そのときにいろいろな人に出会って、みん友の輪が広がったのですが
それがきっかけでお友達登録し合った一人が、「よこリン」です。

ボクのみん友さん89人いるうちの、18番目なので
けっこう昔からのみん友さんということになります。

それからゆる~く、みんカラ内で交流していたのですが
よこリンは、2年前に上京、今はモデルやRQの仕事をしています。

せっかく上京しているのに
全然会えていなかったから


まずはよこリンの所へGO!

最初、ボクのことが誰か分からなかったみたいですが
「みん友のcheeverです」と言ったら、分かってくれたようで、良かった良かった。
Pちゃんを見て、LEDテールライトのこと話したの、覚えてくれていたようでした。

そして、4年前の刈谷オフの写真を渡したところ
「懐かしい」と喜んでくれた(と思う)ようで、よかったよかった。



↑4年半前の写真。当時大学生
よこリン曰く「ブログのネタにしていいよ(^^)/」


そして、グッズを買って記念撮影。






それから、一通りぐるっと見学し
欲しかったレットブルのブルゾンはサイズ違いで買えず

アンケートを出しに遠くの建物に誘導された後
戻ろうとしたとき

「あっ、井土さんだ・・・って、隣りにいるの、ましゅーさんじゃん!!」


ましゅ~さんは、MSJの時も、Tiに行った時も、偶然会ったのですが
またここで会うとは・・・特に約束してないのに???

Tiさちさん曰く「赤い糸で結ばれているのでは・・・」
さちさんは、facebookでボクの仕事を知ったらしく
「cheeverさんの仕事って、○○なんですね!(○○はみんカラでは非公開)」って、ピックリしていました。

で、最後にまたよこりんに挨拶してから帰りました。

3時間半しかいなかったこともあり、
見損なったものとか、会い損なった人とかたくさんいたんだけど

よこリンに久しぶりに会えてうれしかったし、
OGSブースのおねえさん、2人だけだったから
ずっと休みなしで出ずっぱりだから大変だったろうに
ずっと笑顔でポージング&撮影に応じている姿を見て

「オレも頑張ろう」と元気になった一日でした。


Posted at 2012/01/22 01:36:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年01月04日 イイね!

FISCOライセンス取得

FISCOライセンス取得富士スピードウェイの略称は、リニューアル以降
FSWになったはずなのに、なぜライセンスは「FISCOライセンス」なのだろう???


正月休みを利用して、FISCOのライセンスを取りに行きました。
筑波のライセンス失効しちゃって、ほんとは豆に筑波行きたいんだけど
今までの生活考えたら、なかなか予約とれないだろうし・・・


店長さんに勧められた、富士のライセンスを取ってみることにしました。

富士だったら、休日の午前中に行って、昼頃に帰って来れるしね。

取得方法は
①10時までに受付をする
②10時~ 約2時間座学を受ける
③(オプション)数周、本コースの体験走行をする(ペースカー先導)
④ライセンスを受け取る

それだけです。
普通免許をもっていれば、だれでも取得できます。
即日交付です。

本コースのライセンスも、ショートコースのライセンスも
全く同じ講習内容なのですが
値段が倍くらい違うので
今回はショートのライセンスにしました。
差額を払うと、本コースのライセンスに切り替えられます。

富士のパドックにクルマで入るのは2回目なのですが
フェラーリやポルシェがごろごろしています。

筑波に比べてすごくセレブな感じです。
食堂の雰囲気も違うし・・・

本コースを初めて走った感想なんだけど、
「広いっ」

特に見ている時との印象が全然違うのが、第3セクター
外から見ていると、遅くて、富士っぽくなくて、おもしろみがあまりないんだけど
走ってみると、上りのきつい、道幅の広い峠道って感じで
「ここ、どう走ったらいいんだ????」って感じでした。

せっかくライセンス取ったんだから
できれば月に1回、少なくとも2ヶ月に1回は走りに行きたいなぁ

走らないとしても・・・
会員は駐車場代無料だかにら
20回行けば、元はとれることになる。

みなさん、富士にBBQしに行きませんか?
富士山見ながら、クルマ見ながらするBBQはいいですよ。

サッカーもバドミントンもし放題。
トイレも綺麗だし(^^)/

Posted at 2012/01/05 17:23:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ
2012年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますみん友のみなさん、今年もよろしくお願いします。

去年は全然ブログの更新をしなくて、ゴメンナサイです。

ねたはあったのですが・・・
仕事が多忙で、落ち着いてアップ出来なかったんです。




この冬休みに、去年のネタを今更だけど
防備録代わりにアップしようと思います。

そして、今年は趣味と仕事の両立を頑張りたいです。

→将来的には、融合させたいという夢をもっています。

Posted at 2012/01/01 20:11:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2011年12月18日 イイね!

最初で最後のRX-7 Meeting

最初で最後のRX-7 Meeting今更だけど、7ミのブログをupです。

今まで何度かお誘いがあったのですが
「うんと速い人がブイブイ走っている 怖い走行会」という
イメージがあった
RX-7 Meeting



最後 というアナウンスを聞き 思い切って参加してみることにしました。

参加表明にいち早く反応してくれた えひ~さん
久しぶりにサキトでご一緒するのが楽しみだったのですが・・・
なんと、直前のエンジンブロー (悲

RX-7 Meeting当日は 同じショップでお世話になっている
コロさんせいけんさんと一緒に行ったのですが
二人ともとてもマナーのよい走りで、とてもランデブーしやすかったです。

筑波についてピットの場所とりをしている間に
ショップの皆さんや そのお友達の方々と合流

そうししている間に、速い人たちのクラスが始まって、見ていたのですが
Tiのクルマの速いこと速いこと
オレのクルマとほぼ同じ配色なのに・・・

「間違ってもまねしようと思わないようにしよう」と心に誓ったのでした。
目標タイムはクリアしたいけど、自分の限界を超えてはいけません。

そうこうしている間に
ましゅ~さん、とろさん、北はんさんけいすけさん青おにさん等々
よく知っている人たちとも合流。
スタッフにはぐんそーさんも。

1本目  様子を見ている間に終わっちゃったけど
いちお、ベスト更新。
全然無理しなかったので、もっともっといけることを確認。

その後、ボクたちのピットの隣で、クラッシュしてしまったマシンを
賢明に修理しているTi井土さんを横目に見ながら

走行を見ていたのですが

「ガッシャーン」
目の前で大きな事故

青いマシン・・・・まさか!

と思ったら、そのまさかでした。

直前の走行で、ベスト更新して、1本目でも更新したと聞いていたので
すごく嬉しそうだったのに・・・

身体が無事だったのが何よりだったのですが
そういうとき、どんな言葉をかけていいのか、思いつきません。

井土さん、いい意味でも悪い意味でも大活躍でした・・

その直後に2本目の走行。

完全に心が折れてしまっていたので、全然踏めなかった(特に最終コーナー)
ラスト数周、ちょっと頑張ってみました。

あとでリザルトを見たら・・・
あれ?
心が折れて流していたときと、ちょっと頑張ってみた時のタイムが変わらない。

そのタイムって、前回までのベストタイムと殆どかわらない????

そして台数少ないけど、時間も半分の3回目
アタック周の最終コーナーで引っかかってしまったのがザンネンだけど
一応、ベストが出ました。





↑家に帰って車載映像見ようとしたら
バッテリー切れで撮れていなかった。
その前の周まで撮れていたのに (泣

その後の表彰式で、手回し発電ラジオと
保温できるマグカップをゲット(^^)/

帰りにSAで、反省会をして、帰宅。

家に帰ってタイムを分析してみたら
セクターごとのベストタイムは
セクター1もセクター2も、ベストが出たラップだったんだけど
セクター3はベストはベストラップではひっかかってしまったこともあり
1回目の走行枠でした。

セクターごとのベストをつなぐと、当面の目標の 10秒切りに手が届きそうなタイム。


7ミは怖い走行会ではなく
とても走りやすい、フレンドリーで、いい走行会でした。

もっと前から参加していればよかった。

今までこの走行会を支えていたスタッフの皆様、お疲れ様でした。
そして
ありがとうございました。




Posted at 2012/01/22 10:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/264412/48568998/
何シテル?   07/28 17:45
マツダ車にずっと乗り続けています。 NA6ロードスターに13年乗っていました。 なんと箱根で燃え,爆発してしまい, その後FD3S RX-7(4型)に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 サイドプロテクトカバー エスケレート用 ニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:44:50
マツダ(純正) NB,RS用下回り補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:51:05
死亡したバッテリーを復活させる充電器 !? 【 リチウムイオンバッテリー編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 13:29:04

愛車一覧

マツダ ロードスター TD-1001R (マツダ ロードスター)
暫くMiToに乗る予定だったのですが・・・ このクルマに突然縁ができて急遽の買い替え。 ...
ルノー キャプチャー 2台目キャプチャー (ルノー キャプチャー)
キャプチャーが廃車になり、またキャプチャーに乗り換え。 色は白からベージュに。 内装少し ...
その他 その他 その他 その他
以前NAVIでカバタさんが乗っているのを見て, 一目惚れして買ってしまいました。 今は値 ...
マツダ ロードスター 代車のND (マツダ ロードスター)
TDが信号無視のトラックに追突され、長期入院を余儀なくされてしまったため、代車として来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation