• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheeverのブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

ソーラーパネル

ソーラーパネル家の屋根にソーラーパネルを付けました。

元々オール電化だったのですか

(今までの使用電力-発電量-買電)-月々のローン=プラマイゼロか,やや黒字

に なる予定。(ボーナス払いは除く)



一般のクルマよりCO2排出量が多い FD。
カーボンオフセットできるかな
Posted at 2010/09/14 22:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 暮らし/家族
2010年09月10日 イイね!

パワーウィンドゥが・・・・

やばいです。

前から上げようとしても反応しない(上がらない)ことがたまにあったのですが
そのときは 全部下げてから 上げようとすると 上がったので
誤魔化していたのですが・・・


最近,反応しないことが多くなり
一昨日 いくらスイッチを引いても上がらない!!ということに

スイッチを引きながら,手でウインドウを引き上げたら,やっと上がったのですが
それ以来怖くて,運転席側のウインドウ 下げてません。

昨年度の冬は,逆に「ウインドウが上がらない」というトラブルだったので

もう誤魔化しきれないかも。

あー どうにかしないと。

ロドも10万きろ過ぎたくらいで ウインドウ落ちたなぁ。

FDは今 136,000km

そのくらいで だめになるものなのか
マツダクオリティなのか・・・(^^;)
Posted at 2010/09/10 22:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年09月10日 イイね!

小山町復興イベント

富士のGTが中止になってからすぐ,片岡選手が中心となって
F1 PIT STOP CAFEにて ファン感謝&小山町復興イベントが企画されています。

twitterで情報交換がされていて,最近正式に案内が出たのですが

それ以外にも

日産本社ギャラリーにて,日産関係チーム&ドライバーによるイベント

レースクィーンによるチャリティイベントも 企画されるようになりました。

5月のGTの時に,アンドレ・クート選手を中心として
白血病の骨随ドナー登録の呼びかけの時や
チームの枠を越えて(日産応援団がすごく頑張っていた)

ル・マンの時の,アンドレ,ブノア,ロイックに対する応援メッセージの時も思ったのですが

いざという時に団結したり,困った時に助け合える
日本のレース関係者,レースファンっていいな と 思います。

地元あってのサーキットです。
4年前の日本グランプリの惨事の時は
サーキットを徒歩で脱出したのはいいけど難民となった人々を
地元の方々がクルマで拾って駅まで連れて行ってくださったそうです。

次の年の日本グランプリ
ボクは小山町総合体育館に泊まったのですが
そこで小山町の方々がしてくださった企画や出店は とてもホスピタリティにあふれたものでした。

「この企画がずっと続けば・・・」と思ったので
富士でのF1が2年で終わったのが とてもザンネンだったのです。


30年前には廃止運動まで起こったFISCO

小山町の方々に
FSWがあってよかった と 思ってもらいたいですからね。

日曜日は 日産ギャラリーに行こうかな と 思っているのですが

F1 PIT STOP CAFEにて販売(チャリティで)される
幻のパンフレットも きになるところです(^^;)



Posted at 2010/09/10 20:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | MOTORSPORT | クルマ
2010年09月09日 イイね!

9月12日FSW SUPER GT中止

昨日の台風で甚大な被害が出た小山町周辺ですが
今日になってtwitterで
「中止の可能性大」とのツイートが多く書かれていたので
どうなるか心配していたのですが

正式にGTAより中止のアナウンスが出されました。

詳しいことは脇坂センシュのブログを見てほしいのですが

この状態では致し方ない レースより復興が大切
早めの決断をした関係各位の判断を指示します。

このまま決行いていたら
4年前のF1の人災以上の惨事が予想されますからね。

今回のGTは泊まりで見に行く気満々だったので ザンネンなのですが
中止 ではなく 延期 になることを期待しています。

サーキットに行く道は1本以外全部被害を受け
まだ避難している住民の方もいるそうです。

レース関係者,レーサー諸氏は 今回の中止を受け
小山町復興のためのチャリティー等を計画しているようです。

詳細が出たら,協力したいな と 思っています。

P.S.4年前のF1 今回の台風と 9月に富士で大きなレースをするのは
日程的に考慮しないといけないな と 感じたのですが

4年前のF1富士の時「それに比べて鈴鹿は・・・」と言われたものですが
鈴鹿F1も最初の頃は,そんなほめられた運営じゃなかったですよ。

関連情報URL : http://supergt.net/jp/
Posted at 2010/09/09 21:38:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | MOTORSPORT | クルマ
2010年09月04日 イイね!

マツダファン サーキットトライアル

マツダファン サーキットトライアル実に1年半ぶりの筑波2000走行 2年半ぶりのドライでのサートラ参加でした。


←自分のクルマの写真取り損なったので、代わりに優勝車の写真をUP






で、1本目・・・・

完全に走り方忘れてました(^_^;)


1コーナーで「こんなもんだっけ?」とブレーキかけたら、ものすごく前で減速して、アクセル踏み直したり
ダンロップ~80R 全然踏めなかったし・・・


タイムは、なんと 自己ベストよりマイナス4秒 トホホ


自己ベストだって、いいタイムじゃないのに・・・


走行後 
ましゅ~さん からは「ダンロップ~80R 、クーリングしてるみたいでしたよ。ここだけで数秒ロスしてる」

ぐんそうさん からは、「止まるブレーキも大切だけど・・・」という

暖かい(^_^;) アドバイスをいただきました。


あと、ぐんそうさんからは「音はとってもいい」という お褒めの言葉をいただきました。


ましゅ~さん や ひろさんからは 「80Rは全開!」というアドバイスをいただき、

2本目の走行。

1本目よりも踏めたし、ブレーキングも慣れてきたけど、やっぱり80Rは全開にできない。
結局タイムは 自己ベストより 2秒弱落ち。

でも まあいいや 後半楽しくなってきたから。
これをリハビリと思って、忘れないうちにまた行きたいな。
2本目の走行後、ましゅ~さん から、80R踏むためのアドバイスをもらったんだけど
いかん、もう忘れかけてる・・・


今回 初めて車載カメラで映しながら、2000を走りました。

確かにダンロップ~80R踏めてないなぁ とか
他の人と比べて、シフトダウンが遅い→ステア切るのが遅い→旋回が苦しくなる

などなど よく分かりました。

あと、ぐんそーさんの動画見てたら、確かにとてもいい音でした(^^)/
Posted at 2010/09/26 20:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/264412/48568998/
何シテル?   07/28 17:45
マツダ車にずっと乗り続けています。 NA6ロードスターに13年乗っていました。 なんと箱根で燃え,爆発してしまい, その後FD3S RX-7(4型)に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 サイドプロテクトカバー エスケレート用 ニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:44:50
マツダ(純正) NB,RS用下回り補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:51:05
死亡したバッテリーを復活させる充電器 !? 【 リチウムイオンバッテリー編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 13:29:04

愛車一覧

マツダ ロードスター TD-1001R (マツダ ロードスター)
暫くMiToに乗る予定だったのですが・・・ このクルマに突然縁ができて急遽の買い替え。 ...
ルノー キャプチャー 2台目キャプチャー (ルノー キャプチャー)
キャプチャーが廃車になり、またキャプチャーに乗り換え。 色は白からベージュに。 内装少し ...
その他 その他 その他 その他
以前NAVIでカバタさんが乗っているのを見て, 一目惚れして買ってしまいました。 今は値 ...
マツダ ロードスター 代車のND (マツダ ロードスター)
TDが信号無視のトラックに追突され、長期入院を余儀なくされてしまったため、代車として来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation