• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheeverのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

とうとう

とうとう昨日のGTの帰り、FWS内で




とうとう




150,000キロ達成!


ちゃんと写真とれてよかった。

内装や細かいところにはガタがきているけど

機関は今が絶好調。

ちゃんとメンテして、末永く維持したいし
いつまでも現役でいてもらいたいです。

Posted at 2012/05/05 17:18:41 | コメント(4) | トラックバック(1) | RX-7 | ニュース
2012年02月14日 イイね!

またやってもうた・・・

またやってもうた・・・駐車場出るときに左前のカーボンカナードをひっかけてしまてました。
これで何回目だろう。全然見えなかった。
とほほなバレンタインデーでした。

いままでこういう時は
カナードをひっかける→アンダーカウルが押される→アンダーカウルの後ろが外れる



だったのですが

昨年末TiRのアンダーカウルに交換したとき
井土さんに補強をして取り付けてもらったおかげで
今回は後ろは外れませんでした。




逆に前が外れてしまいました(^_^;)


なので、ちょっとした段差でも擦る擦る・・・

やっと2週間と1日経って、主治医さんに見てもらい
とりあえずつけ直してもらいました ヨカッタ

でも、穴が大きくなっちゃったから、とりあえずつけたけど
また外れちゃったら、リベットの穴開け直してちゃんと取り付けって言われました。

ちよっとカナードでっぱりすぎなので
やすりでけずってやや小さくすることに決定

こつこつがんばらないと。
Posted at 2012/02/27 00:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

TiRacing

11月4日の
Rotary Meeting(スーパーオートバックス千葉長沼)で注文した

TiRの アンダーカバーとオルタネーター
やっと今日取付に行きました。

千葉長沼のロータリーミーティングでは
一昨年は トラストの インフォメータータッチ
昨年は TiRのフロントアッパーアームブラケット
オートエクゼのメンバーブレースを取付。

通常より割引で購入できるのと、金利手数料なしで購入できます。

来店して暫くしたら、ましゅ~さんも来店。
10月のMSJでも、11月の千葉長沼ロータリーミーティングでも
特に約束してないのに、ましゅ~さんに会ってるし
今回Tiに行くのって、オレ2回目なのに
それでも会っちゃうって、すごいなぁ。


今年は、オルタネーターは勢いで(^^;)
アンダーカバーは 今までつけていたサイアイのアンダーカバーが(木製)
もう割れてしまってどうにもならなくなってしまったため、満を持して購入。

ただ、アンダーカバーには心配なことがあって・・・
TiRのアンダーカバーは凹みがあって、それが売りなのですが
ボクのワンオフ ンの時マウントラジエターだと、干渉しないのかという心配。

案の定、干渉してしまいました(^^;)

どうにかこうにか加工して、取付は無事終了。よかった~


インプレッション

アンダーカバーは・・・
帰りの首都高くらいでは、体感出来ませんでした(^^;)

オルタネーターは(ノーマル100Aに対して90A)・・・
心持ち、上まで回した時のアクセルが軽くなったような。
でも、走っているときは問題ないけど
アイドリング時の電圧は、今までより下がったから、気をつけないと。
関連情報URL : http://www.tiracing.com/
Posted at 2011/12/03 23:07:43 | コメント(2) | トラックバック(1) | RX-7 | クルマ
2011年09月23日 イイね!

マフラーアース

マフラーアースFDには標準でついているマフラーアース

なぜかボクのFDにはついていなかったので
(交換した時に外されてしまった可能性大)

先週 超自動後退港未来で購入し
今日,いつものショップでつけてもらいました。
→マフラーと触媒に



今つけているチタンマフラー
回すとすごくいい音がするのですが
日常的に使う回転域だと どうも共振しちやって

けっこう五月蠅かったり,内装がビリビリしてたまらん って感じだったので

アースをとることによって,そういうのがどうにかならないかなぁ という期待がありました。

付け終わって走り出しての感想

(アイドリング時)「ん?静かになった(気がする)」
(走り出して)「アクセルが軽くなった(気がする)」

数時間後
「あっ,やっぱアイドリング静かになってる」
「だから,ロータリー特有のコロコロした感じのアイドリング音が目立つ感じになった」
「やっぱアクセル軽いし静かだ」

首都高走って
「内装のビリビリがすごく減った!」←以前は5速80~120キロ位で常時ビリビリしていた

とても効果があったみたいです。
ちょっとびっくり!!
Posted at 2011/09/23 22:07:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

韓流タイヤに変えました。

オールラウンドに速くて(サキト向きじゃないけど)
雨の日も安心で
静かな
ミシュランをとっても気に入っていたのですが・・・

足回りの馴らしが終わり
いよいよアライメントとコーナーウェイトという段になったとき
ショップに
「このタイヤ,大丈夫ですかね」
と相談したら
「・・・・アライメントとコーナーウェイト,タイヤ交換してからの方がいいんじゃない?」

ということになり,
冬のボーナスで検討していたタイヤ交換を夏にしてしまうことに。

ほんとは新しく出た
パイロットスーパースポーツにしたかったんだけど
なんと17インチの設定はなし。

今の足とミシュランの組み合わせは
街のり+αでは,ほんとうにいい組み合わせだなあとは感じていたのですが・・

足回りを走り方向に振ったこともあり
今度は前回と違うベクトルのタイヤにしようと決断。

ハンコック VENTUS R-S3/Z222 に してしまいました。

昨日の夕方交換し
今朝 馴らしがてら,150キロほど走ったのですが

街乗りのレベルでは
案外普通のタイヤでした。

ミシュランよりは当然堅い感じはするんだけど
おもったよりごつごつ感はなく
思ったよりうるさくなく
ふつうに走る分には,とっても普通な感じで,いい感じでした。

でも,旋回スピードはとても上がっている感じ。
オレがびびらない限り,速く走れそうな感じがするので
ちゃんと踏まなきゃw

でも思わぬトラブルが・・・

昨日タイヤ交換をして
ガレージに入庫しようとしたら
(上り坂を右に目一杯切って,頭から入れることになります)

「バキバキバキ」という嫌な音が・・・

次の日確認してみたら

フェンダーが思いっきりめくれていました (>_<)

ミシュランはショルダーが丸いけど,ハンコックは角張っているんですよね
今までぎりぎりで当たらなかったところが,交換したら当たるようになっちゃったようです。

フェンダーは今日ショップに持っていって,とりあえず修理してもらいました。



Posted at 2011/08/18 20:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/264412/48568998/
何シテル?   07/28 17:45
マツダ車にずっと乗り続けています。 NA6ロードスターに13年乗っていました。 なんと箱根で燃え,爆発してしまい, その後FD3S RX-7(4型)に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 サイドプロテクトカバー エスケレート用 ニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:44:50
マツダ(純正) NB,RS用下回り補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:51:05
死亡したバッテリーを復活させる充電器 !? 【 リチウムイオンバッテリー編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 13:29:04

愛車一覧

マツダ ロードスター TD-1001R (マツダ ロードスター)
暫くMiToに乗る予定だったのですが・・・ このクルマに突然縁ができて急遽の買い替え。 ...
ルノー キャプチャー 2台目キャプチャー (ルノー キャプチャー)
キャプチャーが廃車になり、またキャプチャーに乗り換え。 色は白からベージュに。 内装少し ...
その他 その他 その他 その他
以前NAVIでカバタさんが乗っているのを見て, 一目惚れして買ってしまいました。 今は値 ...
マツダ ロードスター 代車のND (マツダ ロードスター)
TDが信号無視のトラックに追突され、長期入院を余儀なくされてしまったため、代車として来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation