• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheeverのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

足回り変更

足回り変更2月に発注したんだけど、震災の影響?で 納期が伸び伸びになっていた
足回りがやっと届き 変更しました。

今の足(swift+クァンタム)をO/Hして使おうか
ZEALのファンクションにしようか
はたまた 山野さん足にしようかと
いろいろ悩んだのですが・・・



結局は いつもお世話になっているところの足にしました。

AFFECT RACING DAMPER KIT

AFFECT製の車高調整キットです。
低圧ガス単筒式、減衰力無段階調整。
ピロアッパー付きフルキット。
バネはBESTEX

バネレート:Fr.18kgf/mm Rr.16kgf/mm基本レート、変更可
ということで
ボクの普段の使い方を考慮して Fr.16kgf/mm Rr.14kgf/mm
に 変更

はやく馴らし 終わらないかなぁ。

この日は取付後
首都高湾岸→C1→3号→東名 と
100キロほど走ってきました。

ショップのサイトにある足の写真
まさにボクのクルマに付ける 「取付前」だそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/264412/car/158481/5995/carlog.aspx
関連情報URL : http://www.i-feelin.com/
Posted at 2011/06/05 10:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年12月08日 イイね!

がっかりなこと2連発

その①

くるま屋工房さんからLEDバックランプが届いたので,早速つけてみることに。

むむっ つかない。間違って買っちゃった??

と思い,適合表をもう一度確認すると,

やっぱりFDのバックランプはT16になっている。
念のためPIAAでも調べたら,やっばりT16

でも,どう見ても着いているランプはS25にしか見えない???

くぐってみたら・・・

私が確認した3つのメーカーの適合表では、バックランプは「T16」の記載があったのですが、実際に取り付け時に気付いたのは、RX-7(FD3S)のバックランプの形状は「S25」であること。おいおいをい・・・。皆さん、気をつけましょう。

おいおい,そりゃ酷いよ。

このT16のランプ どうしよう・・

その②

とりあえず交換したヘッドライトがあまりに暗いので
ビデオを返しに行くついでに,ヘッドライトを買いに行くことにしました。

よく行くSABに行ったら

閉店してました・・・

着いたのは20時20分
みなとみらいも,千葉長沼も21時閉店だったし
この店も以前は21時閉店だったから
勘違いしてました。

とほほなまま帰宅しました。

Posted at 2010/12/09 00:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年10月10日 イイね!

なんか焦げ臭い(^_^;)

久々のFDの話題です。

今日,給油&買い物のため,多分1週間ぶりくらいにFDを動かしたのですが・・・

焦げ臭い・・

給油して,スーパー着いて気づいたのですが(移動距離1キロ以下)
ボンネットから煙がでている  ゲゲゲ

ボンネット空けて見たら,焦げ臭いんだけど,何か漏れている形跡はなし。

前回運転したとき,けっこう雨が降っていて
いちお ボンネットのアナにはガムテ貼っておいたんだけど

そのときボンネット内に進入した水が乾いていなくて
今日動かしたときに蒸発した    のだと思いたい。

6年前にクルマを炎上爆発させたボクとしては 焦げ臭い とか 煙に ビンカンなのです。
Posted at 2010/10/10 20:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年09月10日 イイね!

パワーウィンドゥが・・・・

やばいです。

前から上げようとしても反応しない(上がらない)ことがたまにあったのですが
そのときは 全部下げてから 上げようとすると 上がったので
誤魔化していたのですが・・・


最近,反応しないことが多くなり
一昨日 いくらスイッチを引いても上がらない!!ということに

スイッチを引きながら,手でウインドウを引き上げたら,やっと上がったのですが
それ以来怖くて,運転席側のウインドウ 下げてません。

昨年度の冬は,逆に「ウインドウが上がらない」というトラブルだったので

もう誤魔化しきれないかも。

あー どうにかしないと。

ロドも10万きろ過ぎたくらいで ウインドウ落ちたなぁ。

FDは今 136,000km

そのくらいで だめになるものなのか
マツダクオリティなのか・・・(^^;)
Posted at 2010/09/10 22:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

オイルが飛び散る

※10年以上前に書きかけだった日記を見つけたので、今更ながらアップしたものです。

======================================

土日,職員旅行で箱根に行ってきました。

出庫しようとしたら,床にオイルのシミがあるので
念のためショップへ

前にオイルが吹いた時のものが残っていて,それが落ちてきた ということなので
特に問題なし ということだったので
パーツクリーナーでキレイにしてもらい,出発。

普段はオイル吹いたりしないんだけど
4月にターンパイクを走った後と
6月にTC1000を走った後,
ブローバイガスが吹いてしまって,焦げ臭かったり,煙が出てきたり
メンバーの形にオイルが落ちてきたり・・・ということがありました。

うまくキャッチタンクが機能していない ということだったので
キャッチタンクの配管のレイアウトを替えてもらったりしました。

そして箱根に行って,
ターンパイク登って,芦ノ湖スカイラインを走ってと
それなりに走りを楽しんだ後,

「ん?オイル臭い???」
下をのぞき込んだら
下がべとべとになっていました。

でも
キャッチタンクにオイルがたまってる感じはしない。

また見てもらわないと。

走るたんびに下がベトベトになるのって,いやだよなぁ。
Posted at 2022/07/27 17:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/264412/48568998/
何シテル?   07/28 17:45
マツダ車にずっと乗り続けています。 NA6ロードスターに13年乗っていました。 なんと箱根で燃え,爆発してしまい, その後FD3S RX-7(4型)に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 サイドプロテクトカバー エスケレート用 ニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:44:50
マツダ(純正) NB,RS用下回り補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:51:05
死亡したバッテリーを復活させる充電器 !? 【 リチウムイオンバッテリー編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 13:29:04

愛車一覧

マツダ ロードスター TD-1001R (マツダ ロードスター)
暫くMiToに乗る予定だったのですが・・・ このクルマに突然縁ができて急遽の買い替え。 ...
ルノー キャプチャー 2台目キャプチャー (ルノー キャプチャー)
キャプチャーが廃車になり、またキャプチャーに乗り換え。 色は白からベージュに。 内装少し ...
その他 その他 その他 その他
以前NAVIでカバタさんが乗っているのを見て, 一目惚れして買ってしまいました。 今は値 ...
マツダ ロードスター 代車のND (マツダ ロードスター)
TDが信号無視のトラックに追突され、長期入院を余儀なくされてしまったため、代車として来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation