2009年05月05日
ということで,行ってきました世界卓球。
会場の横浜アリーナは,2~3年前「ディズニー・オン・アイス」に行った以来です。
5月3日,4日の前売り券は売り切れだったので,5日の男女シングルスの決勝を見にいきました。
決勝が売れ残ってるって,やっぱ,日本人がでないからだな。
とは行っても・・・
2階の当日席はたくさん空いてるものの,アリーナ・スタンド席はほぼ満員
そして華やいだ雰囲気
高校の時卓球部だったボクとしては,当時「暗い・ダサイ」とさんざん言われたことを思い出し 感慨無量になったのでした。
肝心の試合はというと・・・
すばらしかったです
でかい横浜アリーナに卓球台1台「ちゃんと見れるのか?」と思ったけど
野球やサッカーよりは選手に近く,十分動きは見れました。
それに卓球って,すごくメンタルなスポーツなんだけど,その距離でも緊張感が十分伝わって,自分がやってる頃の気持ちがよみがえってきました。
最初「最終日だり男女シングル決勝の2試合だけで,少ないな」と思ったけど,集中して見るには2試合が限界でした。あーつかれた。
女子の試合を見てるときは,「卓球も変わったなぁ」と思ったのですが,男子の試合は「自分の馴染んでる卓球のスタイル」でした。
ん,それじゃ分からない?
プロレスにたとえると
女子はスピードと速い技の掛け合い
男子は間合いと緩急とパワー といったかんじです。
それにしても,世界の一流選手のプレイはすごい!
女子のラリーの応酬(ラリーといっても,オレのスマッシュくらいの速さ。よくあの速さで台の近くで反応できると感嘆しました)
男子の力強いドライブ合戦 どちらも見応えがあり,すばらしかったです!
F1もそうだけど,やっばり世界一っていうのはすごいし,スポーツは生に限るって思いました。
優勝したのは,男女とも世界ランキング1位
女子の チャン。イニン選手はどんな球も返していく速さと安定感が抜群で,見ながら「すげー」と何度もつぶやいてしまいました。冷静なんだけど,時折見せる笑顔がいい感じて,中国ですごく人気があるのがよくわかりました(会場でも声援多かった)
男子のワン・ハオ選手は世界ランク1位ながら,前回大会も北京も勝てなかった雪辱を果たすべく,すごく気合いが入っていました。
この選手はペンホルダーのドライブという自分と同じ戦型なので,とても親近感が沸きました。
ペンドライブで裏にもラバー貼ってるんですよ!で,バックハンドは両面使い分けてる。シェイクと違ってペンは裏面のコントロール難しいし,第一ラケットが重くなる。
最初裏にラバー貼ってることに知らなかったから,気づいた時にはビックリしました。
それから・・・
中国人が多い横浜のまちですが,それでも
「こんなにたくさんの中国人みたことない」というくらい,会場は中国人と中国語にあふれていました(^^;)
試合中の声援なんて,全部中国語だもんね。
それから,中国語で「ウェーブ」のことを「人浪」っていうんですよ。知ってました?
試合後の閉会式
大会全試合でメダルを取ったのは,男子ダブルスの水谷・岸川ペア以外
全部中国選手
親中とか反中とか関係無しに,このまま中国の独走を許しちゃダメだなーと思いました。
メダル独占が「快挙」として喜べないって,よくないよね。
最後に「ピンポン7」のお姉様方には会えず・・・ちょっと悲しい
それと,愛ちゃんが中国で人気がある理由が,とってもよく分かりました。
ユニフォームも,日本のが一番かっこよかったです。お金があったらレブリカ買いたいなとおもったけど,男子より女子の方がデザインよかったです。
Posted at 2009/05/06 08:54:24 | |
トラックバック(0) |
雑記 | スポーツ
2009年05月04日
ということで,昨日,予選だけ見に行って来ました。
ほんとは昼前に家を出るはずだったのに,家の用事が入ったり
給油したり,世界卓球のチケットがまだあるかコンビニで調べたりしてる間に出発は1時(^^;)
でも,遅くなったおかげで心配された渋滞は皆無で
2時半前にはサーキット入り。やたっ,予選少しは見れる?
と 思いきや
予選とは思えないくらい,どこも駐車場がいっぱい
なんと,2カ所しか空いてませんでした。
探してる間に,予選は終わってしまいました(^^;)
ああっ,アストン走るところ みたかったぁ
でもいいや,スーパーラップが見れるから。
その間,スタンド裏をぶらぶらして,昼ご飯食べたり,お店を見たり。
店 減ったなぁ 去年,一昨年より,ぜったり減ってます。
これも不況の影響?
トイストーリーやカーズがないと,寂しいです。
2年前はレッドブル配ってたりしたんだけどね。
ステージではRQのおねーさんが
「よい子のみなさーん」と声をかけていましたが
周りには「いい大人が・・」しかいませんでした。
スーパーラップですが
スタンドはほぼ満員。予選とは思えないすごい人でした。
(3万人くらい来ていたのでは)
300は雨宮のピットの前
500は日産応援団に混じって見ました。
ウェイトをたんまり積んでる梅宮7がいいポジションにつけたし
本山が横綱相撲で堂々のポール,応援団は大盛り上がりで
けっこう楽しめました。
ウエイトも積んでないし,何もなければ決勝はNISMOでしょう。
終わった後は横浜のブースに行って,雨さん,谷口・折目選手のトークショーを見てきました。
話題の中心は,第2戦鈴鹿の「タイヤ無交換作戦」のこと
谷口選手が「これで燃費が悪いのを補って・・・」と,タイヤはいいけど燃費が悪いを連発するので,雨さんが「燃費が悪い言うな」とこれまた連発してました。
レース中は無交換でピットアウトした折目選手を,無交換だと知らない柳田マー選手が「アウトラップだから抜こう」としたら,どんどん遠ざかるので,レース後谷口選手に「アイツは天才か?!」と聞いた話など,おもしろい話がたくさん聞けました。
あと,折目選手が走行中,雨さんがトイレに行くと,必ずスピンするんだそうです。
だから,前回も残り数周のところで,雨さんが谷口選手に「トイレ行っていい?」と聞いたとき,みんなで止めたとのことでした(^_^;)
最後に
谷口選手は「今回も無交換で行きます」
雨さんは「燃費悪いけど頑張ります」 との話でした。
終わってから,谷口選手にサインをもらい,ちょっとラッキーでした。
帰りは,駿河小山で風呂に入り
少しは渋滞したけど,たいしたこともなく
9時くらいには家の辺りに着きました。
気合いを入れずにのんびり過ごすには,いい企画だったとおもいます。
でも,この日は終日ゲートオープンで,サーキットで過ごすキャンパーも多いから
いつかはオレもキャンプして過ごしたいなぁ。
Posted at 2009/05/04 12:29:39 | |
トラックバック(0) |
MOTORSPORT | クルマ
2009年05月03日
今日は富士にGTの予選を見に行って
明日はチケット取れたら世界卓球見に行って
5日6日は休息 ということになりそうです。
GTは「予選だけ見て,決勝は家でTV」というのを前にもやったことがあるんだけど
そのときは「やっぱ決勝も見にいきゃよかった~」と思ったのですが
今回は「疲れてるから予選だけでいいや~」という気分です。
GTのメンバーだから,予選はタダで見れるしね。
でも・・・
GTも卓球も,家族に「行こう」と誘っても
「行かない」とつれない返事(^^;)
特に今日はキッズウォークがあるから,子ども連れてけば
タダでピット入れるのに・・・
どなたか,GTの予選見に行きたい って方,いませんか?
予選の当日券は3,500円だそうです。
Posted at 2009/05/03 09:25:04 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年05月02日
世間では「ゴールデンウィークも後半戦」との話ですが
全く暦通りなので,ボクにとっては今日から連休開始です。
今日は高校の時から腐れ縁の友人の結婚式
いい式で,幸せな気持ちを分けてもらいました。
でも,後の連休の予定が全く決まってません。
高速1000円だから,馴らしがてら遠出したい気持ちもあるし,
でもどこも混んでるみたいだから
日頃の疲れを取るためにも,ずっと家でごろごろ&たまった掃除でもいいか~
などと弱気なことを考えたりもします。
毎年GTを見に行ってるんだけど,すごく混みそうだから予選だけ見に行こうかなぁ
とか
世界卓球 生で見にいって見ようかなぁ(チケット今から取れるのか?)
などなと考えてはいるのですが・・・
そして昨日,横浜新道を使おうとして,ETCゲートを通ろうとしたら
「このカードは使用できません」と,止められてしまいました・・・
カードの期限切れでした(^^;)
新しいカードを早急に見つけないと,どこにも行けないや(^^;)
Posted at 2009/05/02 23:21:54 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記