• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cheeverのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

ごにょごにょの正体は・・・

ごにょごにょの正体は・・・もう,タグに書いちゃってるから,分かっているひと多いと思うけれど
今回,足回りを
某有名オークションで落としたものにしました。

QUANTUM RMswift 14kです。




減衰は非調整 ノーマルアッパーです。

ほんとは山野さん足にしたかったんだけど
とてもじゃないけど予算不足で手が出ない(^_^;)

そのうち,なんとなく眺めていた某オークションで
勢いで落札してしまいました。  「やっちやった」って感じです・・


現物見ていないので,程度も分からす,仕様も減衰もバネレートも分からず というもので
「何でこんなの落としちゃったの?」という感じなのですが
手にとって見ないといいか悪いかも分からないし
ちゃんとした足を買うまでのつなぎ 勉強のつもりで取り付けることにしました。

何度か書いているように,コーンリングはとてもしやすくなりました。
挙動が自然で安定している。不安感がない。
はやくサーキットや峠で試してみたいです。

問題なのは,極低速域での乗り心地。
普通の道の荒れた路面で,クルマ全体がシェイクするみたいな動きをするんです。

足の動きとボディの動きがバラバラで,バランスがとれていない感じ(←あくまでボクの印象)

それから,一番気になるのが,そういうとき
トランクの辺りから
ミシミシ音がするんです。

感覚的には,
トランクを空けたまま走っている時の様な音

最初は「硬くなったせいで荷物が音してる?」と思ったけど,そうではなかったし
「足から鳴ってる?」とも思ったけど,そうでもない。
当然頻度は多いといっても,いつも鳴るわけではなく
どんな時に鳴るか,ずっと検証した結果は
低速域で,左右違うギャップを乗り越える時に鳴る

というものでした。
つまり,単にギャップを乗り越えるだけでは鳴らないのです。
うねった路面のように,左右の足が違う動きをするときに,「ガタカダ」と トランクの辺りから音がするのです。

今までの柔らかい足の時には出なかったので,足が硬くなって,ボディがショックを受け止められなくなった ということなのかな?

だとしたら,ボディ補強が必要なのか?
例えば, オートエクゼの メンバーブレース とか
サイドシルに発砲ウレタン充填とか

うーん どうしよう・・・
Posted at 2010/03/28 00:17:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年03月21日 イイね!

ごにょごにょの結果②

クルマが戻って来てから2日経ちました。
連日休日出勤してるのですが
出勤ついでに寄り道して,余計に走ってます。


2日前の日記に
「おもったより乗り心地よいです」
と 書きましたが・・・


やっぱり良くないです(^_^;)

小さい段差を乗り越える時は,以前よりいい感じなんです。


でも,大きい段差を乗り越える時は,ガツン と大きなショックが来ます。


意外だったのは

小さい段差が連続するような所(下道で,舗装の状態がよくなくて,うねっているような所)では

小さいピッチングがたくさんで,けっこう揺すられます。

以前の足は柔らかかったので,大きく揺れる感じだったので
今回の「細かくたくさん揺れる」感じには,まだ慣れない感じです。

今回の足は,減衰非調整なので
「細かいセッティングができたらなぁ」と思ってしまいます。

でも 不思議なことに
以前の足は,足と一緒にボディ全体が揺れる感じだったので
剛性不足を感じたのですが

今回は
足だけが動く感じなので,剛性不足はあまり感じないのです。
でも これは気のせいで
ほんとは
足をもっと動かすために ボディに何かしらの対策をした方がいいのでは と思います。


あと,トランクの辺りからガタガタという異音。
足から出てるのか,それとも硬くなったから,今まで出なかった音がトランクの荷物から出てるのか?
一度荷物降ろして検証してみないと。



ここまでは 乗り心地の話。

コーナリング性能は・・・
(といっても,町中で少し曲がりくねってるところとか,高速の合流とか,首都高でのインプレですが)

全く変わりました。以前に比べてとても運転しやすいです。
以前は,たいした速度が出てないコーナー(首都高のコーナーや合流など)でも
少しのステアでぐらっときて,安定してない感じだったので
実際にはもっと踏めても,不安定さが不快で踏む気になれない 感じだったのですが

とても安定していて,運転しやすくなりました。
思ったように曲がる感じてす。

↑今まで アライメントを「まち乗り」セッティングにしてもらっていたのを
今回は「サーキット」でとってもらったのもあるかもしれません。

通勤送迎快速仕様 が コンセブトだったのに
それとは違うクルマになってしまったような・・・

五月蠅いのと,うねった路面での突き上げさえ どうにかなれば
自分のイメージに近づくのに と 思います。


Posted at 2010/03/21 22:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年03月21日 イイね!

なぜかしっくりこない!

プラグ&オイル交換&圧縮測定してから1ヶ月

そのときは,「調子よくなった」と思ったのですが・・・・


最近どうもしっくり来ない。


特別不調 という訳ではないのですが,

気持ち,エンジンが重いのです。

→柔らかいオイルにしたのに・・

強く踏めばちゃんと加速するのですが,

良かったときのイメージは


「軽く踏んでも加速&気持ちいい音」だったので
それとは違う感じ。


プラグ新品の時は感じなかったので
もうカーボンがたまったのかなぁ???


それから,最近多いのが


2速や3速で引っ張った(といっても4000~5000回転くらい)後の
シフトチェンジでアクセルオフした時の

「バン!!」というタイコからの音。頻度多いです。

昨日はエアフィルターの清掃もしたし,とりあえず自分のできる対策は全部したかんじ。


ECO CPUさんが日記で書いてたように

一個上のギヤを用い1000~1500回転という低い回転を5速で維持すると・・・
よりエンジンのシール溝が掃除され数日でエンジンに好結果をもたらします
気にされてるフケの変化もお楽しみくださいませ。


をすれば,しっくりくるようになるかな??
Posted at 2010/03/21 22:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2010年03月21日 イイね!

整備手帳(エアフィルター清掃)

整備手帳(エアフィルター清掃)金曜日にクルマを引き取りに行って
出発させようとしたら

タービンの辺りから白煙!!!

車両火災を経験している身としては
煙にはビンカンなのですが・・・

フィルターボックスから漏れた油が加熱して煙となったことが分かりました。
大事に至らなくてよかったです。



とりあえずフィルターボックスの辺りを清掃してもらったのですが
フィルターそのものが汚れていることが予想されたので

昨晩から今朝にかけて清掃


あれっ?  思ったより汚れてないぞ??

ブローバイガスが戻りすぎるのか??
キャッチタンクつけているのに??


134003km
Posted at 2010/03/21 10:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2010年03月20日 イイね!

CR-Z試乗しました。

休日出勤中です。

出勤前にホンダのディーラーによって、
CR-Z誌上してきました。

たまたま6速MTが置いてありました。ラッキー(^o^)

まず思ったことは  静か!!

アイドリングストップするんだから、当たり前ですね(^_^;)

でも、踏むとけっこういい音します。


エコモードで走ってると けっこうかったるいんだけど
スポーツモードにすると  けっこう加速します。

あまりの違いにびっくりです。

エコモードでだらだら加速するより、スポーツモードではやめに加速終わらせて
上のギア使った方が燃費いいような気がするんだけど・・・


スポーツモードで走ったときは、しっかり「スポーツ」してました。

エンジン+モーターのアシスト セッティングによってはけっこう気持ちよくできるかも。

次期REはたぶんハイブリッドだろうけど
「モーターのように回るエンジン」+「モーターで低回転時アシスト」は

けっこうありだなぁ と思いました。

CR-Zの試乗記なのに、ロータリーの話になってしまった(^_^;)
Posted at 2010/03/20 18:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 http://cvw.jp/b/264412/48568998/
何シテル?   07/28 17:45
マツダ車にずっと乗り続けています。 NA6ロードスターに13年乗っていました。 なんと箱根で燃え,爆発してしまい, その後FD3S RX-7(4型)に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 45 6
789 10111213
1415 16 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

NAKAMAE / ナカマエ製作 サイドプロテクトカバー エスケレート用 ニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 14:44:50
マツダ(純正) NB,RS用下回り補強パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 22:51:05
死亡したバッテリーを復活させる充電器 !? 【 リチウムイオンバッテリー編 】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 13:29:04

愛車一覧

マツダ ロードスター TD-1001R (マツダ ロードスター)
暫くMiToに乗る予定だったのですが・・・ このクルマに突然縁ができて急遽の買い替え。 ...
ルノー キャプチャー 2台目キャプチャー (ルノー キャプチャー)
キャプチャーが廃車になり、またキャプチャーに乗り換え。 色は白からベージュに。 内装少し ...
その他 その他 その他 その他
以前NAVIでカバタさんが乗っているのを見て, 一目惚れして買ってしまいました。 今は値 ...
マツダ ロードスター 代車のND (マツダ ロードスター)
TDが信号無視のトラックに追突され、長期入院を余儀なくされてしまったため、代車として来て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation