• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomopyonsamaの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2017年3月18日

ストラットタワーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ながらタワーバーですよ。奥さん!
何故ならいい加減これを付けとかないとこの後が進めなくなるからでございます。
ただ、自分のウェイクにはバカデカエアクリが付いてるので、果たしてそのまま付けられるのかが不明でした。
そこで蘭さんに頼んでエンジンルームを拝ませてもらったところ、うーん、位置的に微妙感漂いましたが、まぁ何とかなるだろとポチっとな。
2
バーが組み付いた状態で送られて来ましたので、8mm六角でバラします。
3
左側サスペンションを固定している12mmナットを外します。
4
取り付けてみるもバッテリープラス端子のカバーに干渉してはまりませぬ。
あれ、前にプラス端子変な取り付け方したかなぁ、と思いながらも、マイナス、プラス端子を外してプラス側を干渉しないように位置調整しました。
5
右側も同様にセットして、ナットを規定値37Nmで締め付けます。
6
そして恐る恐る棒をあてがってみます。

多少エアクリに当たるけど何とか付けられそう (;´д`)
7
後は左右のボルト穴に合うようにバーの長さを調整して取り付けて終了です。
バーと干渉するエアクリ部分にはクッションテープを貼りました。
8
完成の図です。
青化が進まった\(^ω^)/

効果の程はまだ走ってないのでわかりませんが、今日、横浜北線(横羽線〜第三京浜)が開通するので夜に走ってみようと思います!

P.S.
蘭さんありがとましたー

14105

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカー剥がし

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

フィルターと消耗品の交換

難易度:

リアシートリクライニング

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

ナンバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月18日 12:38
こんにちはー(^○^)
こちらもパンダさん🐼のオススメで購入しましたよー
こちらも配線、ヒューズなど追加で沢山あるので取り付け出来るか?な状態です笑

がんばりますー
コメントへの返答
2017年3月18日 13:02
Nightさんもおそろー ( ´ ▽ ` )ノ

Nightさん号は自分以上に色々かわしながらの取り付けになりそうですね。
報告楽しみにしてますね!
2017年3月18日 15:43
おお〜ボンネット内部がドンドン
タ〜ミネ〜タ〜化しておる🙀
スゴ〜い🙀プッシュ〜ン🐌
コメントへの返答
2017年3月18日 15:50
デデンデンデデン
デデンデンデデン

I'll be back!
2017年3月18日 15:54
tomopyonsamaさん、お部屋が“青メタル三昧”の統一感🎶
キレイにまとまりましたねッ❗⤴
干渉部分の対応も“バチッ❗”ですね!(*^^*)
実見、楽しみにしてまぁ~すッ🎵
コメントへの返答
2017年3月18日 15:57
もうちょっとこねくり回さないと付かないかなと思ってましたが、思いの外当たる部分が無かったので良かったです。

あ、大黒来ます?w
2017年3月18日 15:58
ででんででん😿⁉️😿
ソリは新しいセブンイレブンのオデン🍢⁉️😿
あっ⁉️😿タイコ叩きの音🙀😿😸
コメントへの返答
2017年3月18日 16:01
プシュンシュンシュシュン
かもしれません!
2017年3月18日 16:06
BARは剛性が上がる分
横の衝撃を真反対に伝えてしまいますので
有らぬ出費をまねく招く「諸刃のツ〜ル」🙀

ご用心😸ヒノヨウジン😸

ニャいすです👍
コメントへの返答
2017年3月18日 16:16
それもあってその辺街乗りするぶんには必要ないという持論でしたが、この先、後から付けるのが困難になりそうなので思い切って付けちゃいました!
2017年3月18日 16:12
tomopyonsamaさん💕
“欲しがり”ィ~💕💕
ワタクシ、求められると断れなくて❗
(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2017年3月18日 16:23
今度来るときはぜひ教えて下さい!
2017年3月18日 16:30
ハイッ❗「(≧▽≦)💦
コメントへの返答
2017年3月18日 18:39
自分が飲んじゃう前にご連絡くださいw
2017年3月18日 18:33
また一つ青化が進みましたね、フロントの剛性が上がったから今度はリアですか?
コメントへの返答
2017年3月18日 18:42
リアは天井にパイプ吊るしてるので、やるなら会長号を見せて貰って付くかどうか確認してからですね。

ただ、他に優先順位高の案件が多々あるのでまだまだ先になりそうです。
2017年3月18日 19:38
タワーバーいらないんだろうなとずっと思ってましたよ!w
私は首都高が楽しいですが。^^

お役に立てて嬉しい〜でございます。
あと、青化も進んでこれからも楽しみ〜でございますよ。(*´ω`*)

てか、六角レンチとクッションテープが気になるます!w (そこ?
あと横北線も。
今度また聞きに行きますー。( ´ ▽ ` )えへへ
コメントへの返答
2017年3月18日 20:05
過去の経験から今の自分の用途ではデメリットの方が大きいと思ってますが、完全見た目の為に入れました (ι`・ω・´)ノ キッパリ!!

蘭さんにあらかじめ見せて貰えたので買えましたが、見てなかったらさすがに付くかどうか怖くてポチらなかった事でしょう。
ありがとうございました😊

ところで六角に食いつかれてますが何で??
2017年3月18日 21:00
遂にボディ補強にも手を入れましたね!!(^^)

これはSTDタイプでしょうか?!
タワーバー入れるとハンドリングも良くなる分乗り心地も変わってきますよね!!

青化も一層増えエンジンルームも更に300PSから500PSになった感じですよw*´∀`)ノ♪
何気に六角レンチも青ですね!!!!
またレポート楽しみにしてますよ〜!!
コメントへの返答
2017年3月19日 5:51
はい、STDです。PGとは棒の形状とバフ掛けの有無の差だけなので、バフはいつかインタークーラーパイプと共にやろうかなと思い、お安い方にしました。

エンジンルームドレスアップにあたり、やはりタワーバーが無いと締まらないと思い装着しました。

2017年3月18日 21:12
レビュー楽しみにしております!
ワクワクo(^o^)o
コメントへの返答
2017年3月19日 5:52
昨日一般道と首都高走って来たので、パーツレビューの方で報告いたします!
2017年3月18日 21:49
いーなーいーなー。タゥアゥ~バァ~。
夏の棒茄子で買おうかな。
コメントへの返答
2017年3月19日 5:56
ありがとうございます😊

ボーナス楽しみですね!
自分は今年は夏のボーナスで去年買えなかったスタッドレス一式分を取っておこうと思ってます。
2017年3月18日 22:25
私は、エンジンルーム広いうちにつけたので楽でしたよ。
私も、青のレンチが気になりますね〜^_^
ストラットのブラケットの青がイマイチ目立たないので、バーもクリアブルーで塗っちゃおかなって妄想中です。(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2017年3月19日 6:10
青のレンチはもうどこで買ったか思い出せないのですが、多分どこぞのホムセンのやっすいヤツかと。

それまで輪っかに挿すセットを使ってたのですがあのタイプはいつの間にか行方不明になるヤツが居るのでケースに収まるタイプにしました。

バーの部分は自分もバフ掛けるかブルーアルマイト加工したいなーと妄想してますw

あと師匠はメーカー不明と以前書かれてましたが同じカワイ製だと思われます!
2017年3月18日 22:48
どうでしょう?

乗り味・・・
変わりましたかー?
コメントへの返答
2017年3月19日 6:13
変わりましたねー。

詳しくはパーツレビューで書きますが、手をつけちゃった以上、いつかはパンダさん号のようにフルで入れたいです!
2017年3月19日 0:00
作業お疲れ様です(*´ω`*)

ついに、tomopyonsamaもタワーバー装着ですかー(о´∀`о)
なんか、助手席側の取り付け部分の景色が前期の私とはことなるような。。。(* ̄ー ̄)ニヤリ

後ろのバーは、今度見せに伺いますよー(*´ω`*)
ただ、パイプの吊るし方を変更しないといけないかもですが。。。

ん( -_・)?大黒いかれるんですか?(笑)
コメントへの返答
2017年3月19日 6:18
前期は助手席側ストラット上部にECUユニットがあるので景色が違うのかと。

タワーバーの形状もECU避ける為に左右非対称になってるんだと思われます。

リアのバーは次回採寸と写真撮らせて下さいです!

大黒は昨晩入り口通りましたが何故か閉鎖で入れませんでしたよ〜

プロフィール

「[整備] #NinjaH2 ヘッドライトカバー取り付け! https://minkara.carview.co.jp/userid/2644958/car/2962077/6624471/note.aspx
何シテル?   11/12 07:18
プロフィールが消えとる・・・ 俺消したっけ?? https://twitter.com/tomopyonsama

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー純正戻し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 15:26:05
社外ビッグキャリパー、ローター交換(ファイナルコネクション ステルス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 10:01:24
KTS / カインドテクノストラクチャー 調整式スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 16:25:46

愛車一覧

カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
梅雨っぽい
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2016/7/16 納車です。 ちっちゃいけど荷物がいっぱい載せられて車中泊もできる。 ...
ヤマハ セロー250 セロ夫 (ヤマハ セロー250)
2018/9/14納車! 2018モデル発表後即発注しました。 林道林道
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
K5
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation