• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

野蛮なRX-7の"MAZDA聖子ちゃん" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2016年2月21日

ワイパーリンク脱臼治療

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
大雨の夜にフルスピードでワイパー動かしていたら突然ワイパーが動かなくなってしまいました。大雨の中エンジンを止めて耳を澄ませばワイパーモーターが動く音は聞こえてきました。
ライトをオンにすると前が見ずらいのでスモールにしてフォグをつけて峠道を命からがら帰宅しました。
翌日、ボンネットを開けてフタを外してみるとな、なんじゃこりゃー!!MAZDA優作もビックリの惨状が。
2
前オーナーは竹やぶの中で保管していたのか大量のササとビニールひもが。原因はこのひもがワイパーリンク部にササを伴いながら巻き付いて外れてしまったようでした。手を突っ込んで取り除くとバケツ半分くらい出てきました。
肝心なリンク部の写真を撮り忘れましたが動物のナンコツみたいなしくみでした。グリスを塗ってパチンとはめて完了です
3
めったに外す場所ではないのでさびた袋ナットなどステンメッキのものに新調しておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(仲間内メモ)後付電動クーラー

難易度: ★★★

パワーステアリングタンクホース交換

難易度:

フューエルフィルター交換

難易度: ★★

シフトパネル固定のスプリングセンターパネル(クリップ)追加

難易度:

HIDキット交換

難易度:

汎用フューエルポンプ取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月17日 13:49
うちのもワイパーアームも草ヒロ状態で、カウルトップグリルの下も、
ヘドロが溜まっているとの噂なので、、
綺麗綺麗したいと思います。
そして、、純正フォグが羨ましいです(笑)
マツダオリジナルか、CIBIEか、どちらのタイプですか??
コメントへの返答
2016年6月17日 21:49
あのフタはカウルトップグリルって名前なんですね。その下はU字溝みたいになっていてフェンダーの端っこにリアハッチの水抜き穴みたいな穴が開いています。ホースの水流+絶えず針金で穴をホジホジすると泥やごみが一掃できると思います。夏におススメの整備メニューですね。私は故障が2月だったので凍結と闘いながらの作業を強いられました。FOGは前オーナーからのもので恐らく純正かと。

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/2645918/42361490/
何シテル?   01/01 15:15
野蛮なRX-7です。セブン歴1年未満のセブン初心者です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

6月25日(火)Toshi MTG(トシミーティング) 2019 in 大黒は明日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 20:49:22
第8回 フォーマルセダンサミット開催予告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 22:23:12

愛車一覧

マツダ RX-7 MAZDA聖子ちゃん (マツダ RX-7)
FC3S前期に乗っています。 我が家の重要文化財に指定されています。 地味にノーマル状態 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation