• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりうむの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2022年9月14日

bimmercodeを使用したウィンカー回数変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
https://amzn.asia/d/bSCRZbE
ついにunicarscanを購入しました。出来ること自体は正直、手持ちのusb接続アダプタとNCS expertなりINPAを使えばできるのでこれが無いと出来ないことというのはないのですが、いかんせんpcを車関係の作業してるところに持ってきたくない&ドイツ語と英語が入り混じってて辛いので、エラー類のリセットなどを目的にunicarscanアダプタを買いました。
2
とりあえず手始めにbimmercodeで設定を読み出してみたらワンタッチウィンカーの点滅回数が変更出来そうだったので5回に変更。3回は少ないですよね…

とりあえず、初期型r56でも使えたので良しとします。
アプリ課金で5000円飛ぶ点に注意です。
3
今後もなんか変えたら書いていこうと思います、あとスクショとか残します…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

警告灯

難易度:

USB電源作製&AUX Bluetooth取付け

難易度:

ドラレコ取り付け 3回目🤪

難易度: ★★

嫁車HIDバーナー交換

難易度:

スロコン取付 ペダルボックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ケイマン アンプ・スピーカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2647345/car/3478585/7464209/note.aspx
何シテル?   08/19 20:25
初めての自動車がロードスター 手放して今はケイマンに乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スポーツボタンDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 00:23:03
やっとできたSPORTモードコーディング備忘録#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 00:22:47
スポーツモードアクティブ化(DSCボタン→SPORTボタン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 00:22:31

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
買おうと決めて2年、貯蓄ゼロから遂に購入へこぎつけました。
マツダ ユーノスロードスター ぼろどすた (マツダ ユーノスロードスター)
ヤフオクでウォーターポンプから水漏れする状態のものを12万で購入。 一通り整備したのち、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ロードスターから排気量同じのまま、ターボのCooper Sに乗り換えました。 関東に引っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6C、NB1乗り
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation