• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンちゃんさんの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

隙間用RGB LEDテープ取付け(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回は、LEDユニットへの配線接続・点灯確認になります。
RGB LEDユニットの配線は通常この様になっています。
それでは作業していきます。
このLEDユニットの赤線に4芯コアケーブルの常時電源(赤線)を分岐させて繋ぎます。
分岐させたもう片方の常時電源は別途用意したエーモン製No.1558ユニット用リレーの赤線に繋げます。
次に4芯コアケーブルの緑線(ドア連動➕線)をリレーの青線に繋げ、4芯コアケーブルの黒線(ドア連動➖線)をリレーの黒線に繋げます。
リレー出力線の黄線に常時カラフル線(緑線)を繋いだらRGBフルカラーのドア連動は完了です。
2
続いてLEDユニットから出ている残りの配線を繋げていきます。
まず、左右のウィンカーから取り出した配線にLEDユニットのウィンカーR・L線(黄線)に繋げます。
今度はバックランプ線から取り出した配線をユニットの青線に繋ぎます。
最後にLEDユニットの黒線をボディアースします(*配線を追加して丸形端子を付けました)。
これで配線接続は終了になります。
それでは、外していたバッテリーのマイナスを戻し、メインスイッチをオンにして点灯確認に移ります。(*画像の接続した配線は撮影用に見える位置に出しています)
3
実車での点灯状態を分かりやすくする為、暗くなってから撮影を行いました。
それでは右ウィンカーから。
左端から右端に向けて流れて行きます!やや黄色に近いアンバー色になります。
LEDシリコンチューブの長さが120cmあるので豪快に流れます。
静止画ではいまひとつ伝わらないですね…申し訳ありません。
4
続いて左ウィンカー、先程とは逆に右端から左端に向けて流れていきます。
5
次はバックフォグ仕様のレッド点灯になります。
運転席にあるバックフォグスイッチを押すことで作動させる事ができます。
実際の濃霧での効果に期待です。
6
続いて、シフトノブをバックに入れた時の点灯状態です。
ホワイトのラインLEDになっています。
夜間のバックランプの補助としては良いかもしれません♪
7
ハザードスイッチを押した時の状態です。
中心部から左右にアンバー色の点灯が流れて行きます。
停車中などは安全のために良いかも♪
8
乗り降りのドアを開けた状態でのフルカラー点灯になります。
ドアを閉めるとゆっくり消灯します。
総評としては楽しめる商品だと思います。
ただし昼間の明るい時の光量が残念ながら弱く感じますので点灯状態は夜間・早朝の方が綺麗です。
最後にお約束ですが、このパーツを装着される場合はあくまで自己責任でお願い致します。また、点灯させる場合は周りの迷惑にならない場所で行いましょう☆

ご覧頂きありがとうございました。みん友の皆様、楽しいカーライフを!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ後期化(ホンダ 4代目 ステップワゴンスパーダ RK5)

難易度:

テールランプスモーク

難易度:

リア灯火系交換

難易度:

デイライト交換

難易度: ★★

純正フォグランプ 交換用LEDバルブ [イエロー] YOURS

難易度:

ハイマウントストップランプ交換(改良編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みつばち♪

情報ありがとうございました♪(*^^*)」
何シテル?   04/27 23:29
RGからRPステップワゴンに乗り換えました。またよろしくお願いいたします(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シルクブレイズ アームレストサポートクッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 19:01:57
☆ドアスイッチパネル塗装&取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 13:32:39
☆ドアスイッチパネル塗装&取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 13:32:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
皆様こんにちは♪ 自分好みにマイペースで弄っています!(´∀`*)
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
たくさんの思い出を作ってくれた愛車でした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation