• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタロ70の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年9月11日

インパネのビビリ音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
うちのN-ONE
ナビの脱着を繰り返すうちに
走行中の凸凹や特定の回転数でナビのパネルからビビリ音がするようになりました💦

何気にうっとおしいので、対策してみました。
2
手本はレクサス
運転席周りのパネルの爪にはもれなく不織布みたいな物が巻かれていて、走っていても全くきしみません。

今回はダイソーの手芸コーナーにあった薄手のシールフェルトがストックにあったので、使ってみます。
3
といってもすることは簡単。
爪やフックに巻くだけ
4
併せてダッシュボードと接する面には、細いクッションテープを貼り付けました。
5
閉じて走ってみたら…



6
ビビリ音やきしみ音が全くしなくなり、気持ちよく走れるようになりました😀

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンパネル塗装

難易度:

サイドステップ傷隠し

難易度: ★★

アンダーパネル補修

難易度:

N-ONEインテリアパネルの隙間

難易度:

一体感

難易度:

インナドアハンドルのカタつき

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月11日 19:07
ウチのMOVEも相当手を入れてますが、100均のがナイスです!
コメントへの返答
2023年9月11日 19:51
やっぱりムーヴもですか

ダイソーのグッズ、手軽なのが良いですね。でも、見えない所とはいえ、大陸製品は糊面がベトベトになる未来が待ってる💦
2023年9月11日 19:49
なるほど
私のムーヴ君も2500〜3000rpmだけ
なんかビビリ音するんですよね
また確認しよかな
コメントへの返答
2023年9月11日 19:53
パネルだけじゃなく、Aピラーに通した配線がビビってたこともありました💦

プロフィール

モモタロ70です。 メカ好きの素人です。 基本的に自己満足で気軽に触れる範囲でクルマやバイクをいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス。スペアを追加登録です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 17:50:00
軽自動車で4人快眠を目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 10:06:50
DA17のジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 19:28:39

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
70スープラです。 昭和62年〜ワインレッドのGA70E仕様 平成11年〜ブラックのJZ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
交通安全の基本は目立つこと! 目立つレッドは乗り物の基本ということのチョイスです ( ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
怪しくカスタムしてあります 中古で購入 走行16000Kmからの引き継ぎとなります
ヤマハ パッソーラ ヤマハ パッソーラ
昭和の思い出と令和になって巡り会いました。 チューブ式のタイヤ 2stの焦げた匂い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation