• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポリメタロドのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

LBXを納車して約1ヶ月

LBXを納車して約1ヶ月LBXを納車して約1ヶ月経ちました。
妻の車なので、それほど乗っていませんが良い車です。
静粛性やスムーズな加速とか・・・・・・妻は凄く気に入ったようです🎵
特に普段使いに良いサイズ感で、狭い駐車場とか楽ですね^^
今、一番売れているレクサス車なんですが、やっぱりサイズなんだろうなと思います。

ただ、シートベンチレーションが無いのが残念。
今の時期は凄く蒸れる(汗)
ハリアーにも設定があるのにどうして無いのか不思議です。

通信タイプのカーナビはルート案内がしょっちゅうキャンセルされます。
これはソフトウェア的な問題で、スマホアプリのカーナビでは不具合ありません。
一応、担当には伝えましたがアップデートされない限り改善されないでしょう。
パイオニアのスマホアプリ「COCHHI」を使っているので、それほど問題ではありませんが・・・・・直して欲しいところ。
あと、ワイヤレスのCarPlayは凄く便利。

今のところ、こんな感じです(^^)
Posted at 2025/07/11 08:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:月2回

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:鉄粉が多いタイプの車なので、ホイール奥が汚れが溜まりやすい。
毎回、ホイール洗浄に時間が掛かること。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/20 21:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月15日 イイね!

LBXを納車

LBXを納車昨日、LBXを納車しました。
ヴェゼルHVからの買い替えは進化が凄まじかった!
9年ぶりの買い替えに妻は興奮気味です(笑)

最新のレクサスだけあって、ディスプレイオーディオに通信タイプのナビです。
スマホナビが車に内蔵されたような感じで、通信出来ない場所では使えなくなります(汗)
LBX発売当初はエンジン始動からナビ起動まで時間が掛かっていたようですが、改良されたようでサイバーナビを使っていたころと変わりありませんでした。
凄く多機能なので、昨日から弄り倒しています^0^


肝心な走行性能ですが、運転支援の介入が多くて違和感があります。
下り道では自動でエンブレ制御しますし、信号で停止する時も前車がいるとブレーキ制御が掛かっているよう。
一般道でも意思に反してステアリングが動いたりと車に乗らされている感が残念です。
ただ、妻が通勤・買い物メインで使う車なので安全装置をOFFにすることは出来ません。
悩ましいところです。

こういうところは車好きにとってはどうかなー????
と思いますね(汗)

動力性能は期待していませんでしたが、中間加速が力強くてロードスター以上に速いのは驚きました。
出だしはモッサリ感ありますけど、トヨタってそういう味付けなんですよね。

内外装のクオリティの高さは流石で、妻は大満足しています。
51歳での購入ですが「元気なうちにレクサスに乗ってみたい!」ということでした。
大事に乗っていくつもりです。
Posted at 2025/06/15 20:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

小さな高級車

過去に大型ミニバン・SUVを所有したことがありますが、つくづく普段使いには不便と感じていました。
LBXのサイズ感は、普段乗りから遠出まで神経を擦り減らすことなく使えます。
長く乗っていきたいです。
Posted at 2025/06/15 09:12:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月01日 イイね!

MT車の2速はなぜ渋いのか?

MT車の2速はなぜ渋いのか?「NDの2速ギアが渋い」というよく聞く話題です。
ミッションオイルを社外品に交換したりと苦労している人も多いみたいですね。
ただ、オイルの種類を変更しても大きな改善が無いというのが現実です。
その理由について触れてみたいと思います。

そもそもなんですけど、MT車の構造上1速・2速ギアは変速時に渋くなりやすいんです・・・・・他社のMT車も例外はありません^^;
トルクが掛かるギアなので、1速ほどではありませんが2速も回転が合わないと入りにくい。
他のスポーツタイプのMT車に乗ってみれば分かるんですけど、むしろNDの方が2速が入りやすいと思います。
1速に関しては停車寸前じゃないと入らないくらいですが、それは構造上のためです。

特に、1速で引っ張って2速へ変速する人ほど「2速が渋い、入りにくい!」となります。
それはそうです。
おそらく回転が高くて合っていないところで2速へ変速しようとして、シフトレバーが弾かれそうなのをシンクロで無理に入れようとするから渋く固く感じると思います。

MT車のコツですが、1速で発進したら即2速へシフトアップするとスムーズです。
プロドライバーの動画を見ると理解出来ますが、素早く2速へシフトアップしているので車も安定しますしショックも無い。
1速はあくまでゼロスタートするときのためです。
2速へシフトアップする時もニュートラルからレバーを2速へあてがう感じにすると回転が落ちて合った瞬間吸い込まれるように2速へ入ります。
この感覚が分かるとスムーズになり、2速ギヤが固いという感じは無くなると思います。

「シフトレバーが吸い込まれる」を意識すれば、かなーり改善されると思います。
オイルというよりは操作の改善ですね。
私は慣れたせいもありますが、2速は「スコッ!」と入りますから気になったことはありません。
むしろ、NDのミッションはフィーリングが最高だよね!と思っています^0^
街乗り・たまに峠なら、ミッション・デフオイルは純正が一番。
価格の高い社外オイルは必要ありません。

サーキットを走るなら社外品で粘度を上げるという感覚で十分かと。
高い負荷が掛かるとオイル皮膜が落ちてしまうので、柔らかい純正は危険かも?
ただ、当たり前ですけど固いオイルはギアの入りが悪くなると思います。
Posted at 2025/06/01 18:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターコンソール&シフトレバー到着 http://cvw.jp/b/2648780/48614361/
何シテル?   08/22 22:47
この操る楽しさは他にない! ライトウェイト・スポーツ最高♪ かといって走りに降っただけでなくオープンで楽しめる「ゆっくり走っても、速く走っても」楽しい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスター内張剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 14:18:57
マツダ 純正オプション デコレーションドアパネルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 14:09:01
センターコンソール&シフトレバー到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 09:20:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーは、未だに遭遇しない希少色で気に入ってます。 走りが楽しい車です🛻
レクサス LBX レクサス LBX
小さな高級車が欲しくて購入しました。 日本の道は狭いので、こういうコンセプトの車が欲しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation