• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポリメタロドのブログ一覧

2024年03月27日 イイね!

クラッチレスでシフトアップ

クラッチレスでシフトアップクラッチレスのシフトアップに挑戦しました。
恐る恐るでしたが、やってみたら簡単でした^^
ギアチェンジ時に適正回転に合わせる感覚が身に付きます。

参考は雑誌レブスピードの過去記事です。
Kindleに加入すると、読み放題で便利です🎵

アクセルオフと同時にシフトを抜いて次のギア位置に軽く押していると回転が合ったところで吸い込まれるようにギアが入りました。

やってみたら簡単だったので、何度か試してみると面白かった!!
コツはアクセルオフと同時にシフトを一気に抜く!のが大事です。
ちょっと遅れるとシフトが少し固く感じて引き抜く感じになります。

確かに、回転差でギアが入りやすいところが分かりやすい。
2速から5速まで、クラッチレスでシフトアップしてみると

・2速から3速は回転差が大きからゆっくりシフトアップしても間に合う。
ニュートラルで止めて少し待ってから3速へ入れてちょうど良いくらい。
得意なギアなので今までと操作感覚に変化無し。

・3速から4速は少し回転差が小さくなりニュートラルで一瞬止めて4速に入れてちょうど良いくらいの回転差。
自分が思っていたより余裕をもって変速してよさそうです。

・4速から5速はさらに回転差が小さくなり、すぐに5速に入れてちょうど良い。
今までより素早く操作するようにした方が良さそう。

クラッチレスでシフトアップを試してから、シフト操作を見直しました。
市販車は万人向けだから、回転落ちが遅くてゆっくり操作で運転しやすい。
マシンガンシフトは漫画の演出ですから・・・・・・・・実際は余裕を持って操作ですね。
ちなみにサーキットで飛ばした場合、高回転を使っているので街中より回転差が大きくなりますから(汗)
だからサーキット向けには軽量フライホイールが必要なんでしょうね。
街乗りだったら要らないと思います。

結構、収穫が多いテクニックだと思いますが、出来たから簡単なのか?簡単だから出来たのか?は分かりかねます(汗)
ごちゃごちゃ言えませんが・・・・・普段はクラッチを切って変速するべきです。
クラッチは駆動系の保護を兼ねてます。
失敗してギア鳴りさせたら大ダメージだと思った方が良い。

ミッション壊してしまう人もいると思うのでやるなら自己責任です。
ある程度、MTに慣れてからのほうが・・・・・と思います。




Posted at 2024/03/28 00:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターコンソール&シフトレバー到着 http://cvw.jp/b/2648780/48614361/
何シテル?   08/22 22:47
この操る楽しさは他にない! ライトウェイト・スポーツ最高♪ かといって走りに降っただけでなくオープンで楽しめる「ゆっくり走っても、速く走っても」楽しい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換(NGK プレミアムRX プラグ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:53:23
プラグ交換とシリンダー点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:52:49
イグニッションコイル・プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 06:51:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーは、未だに遭遇しない希少色で気に入ってます。 走りが楽しい車です🛻
レクサス LBX レクサス LBX
小さな高級車が欲しくて購入しました。 日本の道は狭いので、こういうコンセプトの車が欲しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation