• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポリメタロドのブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

ロードスターの雪道性能

ロードスターの雪道性能ドラレコで画像撮影したのを忘れていました。
1/8に岐阜県高山市で走った時の画像がありました。

ロードスターで雪道を走ると二度見されます(笑)
ただの雪道じゃなくて岐阜県飛騨地区は豪雪地帯ですからw

これはメディアが悪くて、過剰にFRがダメと思わされています。
評論家先生は都会の人ですから、雪道インプレの記事を読むと違和感がある。
昼間のテストは条件が良いので意味がないし、早朝、夜間の冷え切ったアイスバーンでテストしなければ真価は分からないと思います。
昔はFRばかりでしたし、スタッドレスの性能が悪かったのでハマって動けなくなることがありましたが、その時から情報が止まったままのような感じです。

現在はスタッドレスの性能が良くなったので、雪国の高山市でもFFに乗る人が増えています。

普通車の4WDは価格が20万円ほど高く、燃費も悪い、車種によっては運動性能が悪化するなどメリットが少ない。

メディアでは4WDが圧倒的みたいに書いてますけど、そこまで必要じゃないし、雪道を理解していればFRでも大丈夫です。



この道は結構な急坂です。
しかも、朝でバリンバリンのアイスバーンですが、まったく問題ありません。
ただ、止まると発進が難しくなるので周りに注意して走ります。
車間をすごーく開けて、おかしな車両があれば近づきません。



滑るには滑るので、VSCのランプは点灯しっぱなし。
あと、坂にある交差点では滑って進みにくいので、アクセル、クラッチワークは丁寧さが必要。
FRはハンドブレーキが簡易LSDになるので、坂道発進で使うと真っ直ぐ発進しやすくなります。

とは言っても、大雪の日に会社の駐車場でハマったことがあるのでFFより雪道に弱いのは間違いありません。
ハマっても携帯スコップで掘ればいいので問題なく脱出できました。
知識と装備があれば何とかなります。

雪国でFRは粋です(笑)
Posted at 2024/02/13 23:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月10日 イイね!

NDロードスターに3年乗って

NDロードスターに3年乗って先日車検を受け早くも3年・・・・・・今まで乗っていた車は飽きる頃で「あと2年乗ったら乗り換えよ」でしたが、ロードスターは全く飽きません^0^
ほんと良い車です。
納車してから3年3.6万kmなので、10年15万kmくらいまで乗れたらと思っています。

今回は、あとどれくらい乗れるかな?という話です。

自動車メーカーは、2030年に全ラインナップをEVという目標がたてられています。

あと6年ですが、おそらく無理なので反故するでしょう。

短い航続距離、急速充電の遅さは解決出来ないと思います。
実際の航続距離が200kmも走れない車が多いし、冬はバッテリーが弱くなってさらに航続距離が短くなるなど問題が山積。
せめて5分の急速充電で実測100km走るくらいにならないと普及は難しい。
低電力消費化で航続距離増加は進むと思いますが、急速充電の高速化は技術のブレイクスルーがない限り難しい。
車に限らず、バッテリーの技術は進化が遅いんですよ。
現実、充電マナーの悪い人が充電施設を占拠するのでイライラするのは目に見えている。
住宅がアパートの人は仕事帰りに数時間も待って充電することになるんじゃないでしょうか?
ガソリン車は数分で給油が終わるのに対してダメすぎます。
生活に車は欠かせないけど、無しで済ませる方向も考えていかないといけない時代になりそう。

というわけで、良いタイミングで純ガソリン車のスポーツカーに乗れて最高と思っています。
あと7年、大事に乗りたい。
Posted at 2024/02/11 15:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月03日 イイね!

車検ステッカー

車検ステッカー車検ステッカーですが、昨年七月の改正でフロントガラス右側に貼ることになりました。
なんか視界の邪魔になりそうで嫌だな〜と思っていましたが、確かに車検日が目について分かりやすい。
慣れたら気にならないし、思ったより違和感なく個人的には可もなく不可もなしです。

TVアンテナ線に並行になるように車検ステッカーを貼りました。
従来の位置だったらドットに合わせて正確に貼れますが、右側は湾曲していて難しい。

曲がって貼られるとカッコ悪いので、自分で貼りました。



車検切れの車って定則検査で0.27%(1000台中27台)らしい。
これって多いのか少ないのか微妙。
色んな事情で忘れちゃうってことはあるかもしれないですけどね^^;

ICチップ入りの車検証もアプリがダメダメでした。
リコール情報が分かるようになっているようですが、リコールが無い場合の表示がありません(たぶん)
情報量が少なくてユーザー側のメリットがほとんどない。
せめて、携帯番号、メールアドレスの登録が出来てリコール、車検のお知らせをしてくれると便利なんですが期待以下(苦笑)
これから機能が良くなることを期待します^0^
Posted at 2024/02/03 21:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月29日 イイね!

洗車をやり直し

洗車をやり直し車検で泡艶洗車(3300円)を断った腹いせなのか、雑に洗車してありボディに無数のスクラッチ傷を付けられ数日ショックを引きずっていました。
利用している東海マツダ○○店をグーグル検索すると過去に「車検で車に傷つけらた」とコメがありましたが、こういうことだったのね。
きっと、洗車でスクラッチ傷つけられたってことだったんでしょう(苦笑)

汚い雑巾でやったのか?ありえんくらい傷だらけ・・・・・・・^^;
窓ガラスもちょー汚い。
車って乗ってなんぼだから傷はしょうがないけど、他人に傷をつけれられるのは話が別です。



車庫保管で大事に乗っていたロードスター。。。
車検前は綺麗だった窓ガラスを汚くされたというカオスな状態。
意味分からん。。。
家族に話したら、ロードスター君の傷が酷いね・・・・カワイソ(爆)

今日、時間が出来たので夕方に洗車をやり直しました。
とにかくスクラッチ傷が酷すぎるので、ゼロクリームを全体に実施。
傷消し効果が高いのと、艶が凄くてコーティング系と全く違う仕上がりです。
ついでに樹脂部分はゼロフィニッシュでクリーニングしました。
私的には、これ2本あればOK^^



もし傷が消えなかったらディーラーの店長と東海マツダ本部にクレームを言ってやろうと思っていましたが、なんとか消えて綺麗になりました。
怒りも消えたし、嫌な気持ちを引きずってもアホらしいのでやめときます。
因果応報って言葉がありますし、やりすぎると別の形で自分にブーメランしてくるもんです。
自分が言わなくても他の誰かが同じ目にあってクレームを言ってくれるでしょう(苦笑)
このブログ読んでいただいた方は気をつけてくださいね。

でも、こんな事初めてだなぁ・・・・・・洗車してもらえると嬉しいですけど傷だらけにされるのはゴメンですわ。
さすが東海マツダと言っておこうw



Posted at 2024/01/29 20:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日 イイね!

東海マツダの車検は信用出来ない

東海マツダの車検は信用出来ないちょっと怒っています(苦笑)

車検の時、エンジン&シャシ洗浄+下廻り塗装(有料)について質問しました。
「新車購入時にノックスドールを施工していますが、ノックスドールではなくシャシーブラックを塗るということですか?」と聞いたら、サービスマンから「じゃあ必要ないですね」と省かれました。
「雪道で使用しますので塗装が剥げているところがあったら塗って欲しいので確認してください」と依頼しました。
結構、クドく依頼したんですけど結果的にやっていない。
ちょっとハケで塗るくらいのことなのに手を抜いていました。

自宅車庫で覗いて見える部分だけなので、リフトで上げた状態で見てみるともっと有りそう。
ちょっと前にエンジンルームを掃除していたら、サスペンションブラケット部分も錆が出ていたので錆チェンジャーを塗っています。
分厚い鉄部分で錆びても影響ないですが、見栄えが悪いので(笑)
マツダ車は錆に弱いので、オーナーは気をつけた方が良さそうですね。

ちなみに、母親の7年乗っているヴィッツの下側は綺麗なまま。
私自身もトヨタ車に乗っていた頃は致命的な錆は無かったし、防錆処理しなくても大丈夫なくらいでした。
比較したら物凄く綺麗ですよね?


錆びるのは仕方がない。
でも、車検で依頼していることをやっていないことには腹が立ってます。
スタビリンクのボルト部分は「錆びても折れたりしない部分」なので、まあ許せます。
整備で増し締めした痕が残っているので、この部分は緩みやすいかも。
ただ、ダンパー付け根の溶接部分はマズいような??
溶接部分は錆に弱いですからね。

しょうがないので錆チェンジャー塗ってみます。
続きは整備手帳で^^;
Posted at 2024/01/27 13:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「センターコンソール&シフトレバー到着 http://cvw.jp/b/2648780/48614361/
何シテル?   08/22 22:47
この操る楽しさは他にない! ライトウェイト・スポーツ最高♪ かといって走りに降っただけでなくオープンで楽しめる「ゆっくり走っても、速く走っても」楽しい車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスター内張剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 14:18:57
マツダ 純正オプション デコレーションドアパネルへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 14:09:01
Odula / OVER DRIVE レーシングファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 12:20:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ポリメタルグレーは、未だに遭遇しない希少色で気に入ってます。 走りが楽しい車です🛻
レクサス LBX レクサス LBX
小さな高級車が欲しくて購入しました。 日本の道は狭いので、こういうコンセプトの車が欲しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation