• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

不調の原因???

不調の原因???
特殊なボルトが欲しかったので、バイクで買い物に行ってきました。 店舗の立地的にバイクの方が行き易いのと、先日の不調の再確認の為。 裏庭から出す時は、軽く移動出来ました。帰ってくる途中でブレーキが効いた感触になり、裏庭の駐車位置への移動が重くて困難でした。 この原因は、おそらくはステム周りの緩 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/22 18:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月21日 イイね!

汎用テールランプ

汎用テールランプ
とある作業をするのに、テール周りが邪魔だったので取り外してしまいました。 リアカウルを取ってしまうと、ついでにテールランプも無くなってしまいますので、汎用テールランプを仮設します。 汎用テールランプは角度が付いています ライトブラケット。 上の丸い穴がランプの穴、下の長細いのはナン ...
続きを読む
Posted at 2022/05/21 16:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月18日 イイね!

バイク出勤でトラブル

バイク出勤でトラブル
久しぶりにバイクで通勤してみようと思いました。 朝、裏庭から表まで出す時に、ちょっと前輪が重い様な気がしたのですよ。 でも、気のせいだろうと思って、エンジンスタート。 メインタンクは使い切っていたので、リザーブタンクでのスタートです。 アイドリングが上がりません。 これは、KERKERに ...
続きを読む
Posted at 2022/05/18 19:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月09日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画_確認不足?

セミ油圧クラッチ化計画_確認不足?
シリンダ後部の空気がスプリングの役割をしているだろうとの考察から、空気が抜けない様に、ネジロック塗布しましたが、硬化しなかったので、瞬間接着剤を着けました。 ネジが緩まないので、接着剤が硬化したのだろうと、レバーを握ると以前と同じ状態。 ロッドが戻らない状態になりました。 接着剤が効いていま ...
続きを読む
Posted at 2022/05/09 22:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月08日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画_考え方は正しかった・・・?

セミ油圧クラッチ化計画_考え方は正しかった・・・?
一晩経ったので、シリンダの動きをチェックしてみましたよ。 そしたら、予想通り、レバーを握れば引っ込み、レバーを離せば戻るじゃないですか! 考え方は合ってます!シリンダの後端の空気がスプリングの代わりですね! でも、何度かにぎにぎしていると、戻らなくなりました・・・・? 後端のネジを緩め ...
続きを読む
Posted at 2022/05/08 11:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月07日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画_考察

セミ油圧クラッチ化計画_考察
なんでシリンダーが戻らないか、気付いてしまった! ・・・・と思う・・・・・ シリンダーの説明です 上の図がクラッチがつながっている状態 下の図がクラッチが切れている状態(レバーを握った状態) シリンダの上の曲線はホースです。 レバーを握るとフルードが満たされてロッドを引いた状態にな ...
続きを読む
Posted at 2022/05/07 13:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月07日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画_失敗!!

セミ油圧クラッチ化計画_失敗!!
朝から、油圧クラッチの取り付けを行いました。 シリンダの位置はワイヤーの場合と同じ所。 ギリギリでキャブを避けています。 本来はブリーダー付きのバンジョーボルトだったのですが、狭そうだったのでブリーダーは無しにしましたが、正解でしたね。 で、失敗だったというのは、組付けてみても ...
続きを読む
Posted at 2022/05/07 11:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月06日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画

セミ油圧クラッチ化計画
はい、タップが届いたので、作業再開ですよ。 ちなみに、タップはM10*1.25という、バイクのブレーキホース以外ではあまり見ないピッチなので、普通のホームセンターでは取り扱っていませんので、Amazonです。 シリンダとポンプを繋ぎました。 駐車場でシリンダとポンプの両方にブレーキフルード ...
続きを読む
Posted at 2022/05/06 17:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月05日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画

セミ油圧クラッチ化計画
セミ油圧クラッチ化計画を進めます。 ポンプとシリンダーをホースで繋いでからエア抜きして、それから車体に組み付ける計画しました。 クラッチポンプは、中華製の安いヤツをテスト用に手に入れたんですが、同梱のバンジョーボルトじゃなくて、ホースのメーカーのヤツを使ったんです。 そしたら、バンジョーボル ...
続きを読む
Posted at 2022/05/05 11:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月04日 イイね!

セミ油圧クラッチ化計画

セミ油圧クラッチ化計画
GS650Gの、セミ油圧クラッチ化計画を進めましょう。 と、Amazonでホースを購入しましょう。 Orz 欲しい長さの1150(ぐらい)の物が品切れ中です。 最近の流行りとして、黒いパーツが主流みたいですが、私のは’80年代の雰囲気ですので、青とか赤とかのアルマイト加工のされたパーツ ...
続きを読む
Posted at 2022/05/04 20:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation