• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

コンビニを出たら・・・

今日の夜の9時ごろ、自宅近くのコンビニに徒歩で行きました。

店舗を出た瞬間、東の方から元気な排気音が聞こえてきます。

日本車に無理やり大きな径のマフラーを付けた音じゃなくて、純正での排気音を出す輸入車である事は気が付きました。

目の前を通り過ぎる瞬間!スーパーセブンである事に気が付きました!

ああ、あの信号が赤なら、挨拶できたのに!!
Posted at 2023/05/17 21:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2023年05月15日 イイね!

静岡ホビーショー

5月14日に静岡ホビーショーに行ってきました。

もう、10年以上毎年行ってますね、我が家の行事です。


某タイムマシンの実車があったり・・・


自衛隊の戦闘車両の展示があったり・・・


モデラ―さんのこんな力作が見れたり・・・


なぜか、タミヤで売っているドイツ製のチョコを買うのです。
Posted at 2023/05/15 20:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年05月13日 イイね!

テスト走行

テスト走行フォークオイルの交換したのが2月のはじめ、それから細々とイジってましたがテスト走行すらしていなかったので、ちょいと走ってきました。



中部電力川越火力の例の巨大地球儀まで。



フロントフォーク:ちょっと固めにしたサスの具合は自分の好みにぴったり!
セパハン    :トマゼリに比べて姿勢が変わってしまいました。好みの姿勢ではないので疲れます。違うハンドル探すか・・・予備のトマゼリ出すか・・・・
ハイスロットル :遊びが大きくなりすぎてます。要調整ですね。
Fブレーキ   :エア抜きが甘かった様で・・・・ブレーキの効きが弱かった(笑
セミ油圧クラッチ:外国製の安物でクラッチが作動しなくなるトラブル多発したのでニッシン製に。何の問題もなく、ワイヤーと同じ操作感でした。
エンジン    :カーボン除去したり、オイル添加剤入れたり、プラグをホットに変えたり、プラグコードの抵抗抑えたり、アーシングしたり・・・・
始動性を良くしようと頑張った結果なのか、アイドリングが安定した時点で400回転ぐらい上がってしまいました。アイドリング調整しました。
油温度計    :アクセル開度によってめっちゃ暴れます!配線傷めたのか、ヘッドライト内アーシングが悪さしてるのか・・・・

フロントフェンダーは塗装中なのでフェンダーレス

フェンダー付けて、スタビ付けて・・・の作業が残っているのでダストシールは固定してなかったらこんな風にw






思った以上にガソリン減ってました(笑
途中でアイドリングがどんどん下がっていってしまい、プラグ変えたのにまだ熱価変えないとダメなの?
あんまりホットにするとピストンに穴あかない?とか悩みましたが、ガス欠でした(笑

23リットルタンクに22リットル入りました!!

燃費13キロ/1Lぐらいだったかな?
Posted at 2023/05/13 12:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2023年05月02日 イイね!

アーシングケーブル引き直し

アーシングケーブル引き直しGS650Gのアーシングケーブルで、スターターリレーとフレームをつないでいるものがあります。



ちらりと見える赤いヤツですね。

前のオーナーが交換したと思われるのですが、20センチで足りるところに70センチの物がついていて、スキマにぐるぐると巻いて押し込んであるんです。

問題ないので放置していましたが、ちょっと長すぎるかな?という事で必要最小限にしてみました。

せっかくなので、ケーブルは新規に購入。



古いものを外す時に、カシメから抜けたのはご愛敬・・・・・雑な作業しやがって!(笑

元通りの位置に配線していますが、後になってから、これって正しい位置なの?とw


ちょっとでも始動性が良くなるかも?と余ったケーブルでエンジンからバッテリーマイナスへの直行線も作ってみました。

始動性は変化なしですかね?

ノーマルマフラーでは始動性は良いので、キャブ調整で良くなりそうな気もしますが・・・・

さてさて・・・

Posted at 2023/05/02 17:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2023年04月23日 イイね!

岐阜県_池田町_湯華の湯

今回、非常に分かりにくい場所にある温泉に行ってきました。

もともと、ナビは最終目的地の確認のみで、けっこう好き勝手に走り回るタイプだったのですが、今回は自分の不安定さと、ナビの不安定さの相乗効果?みたいな感じになりました。

まず、場所はこのあたり。(左上の矢印)岐阜県池田町北端ぐらい?
この先は完全な山になりますってぐらいの位置ですね。


もう少し拡大します。(左上の矢印)


弓削寺という寺がありまして、その敷地内にある様です。
お寺を目的地に設定したのですが、ナビは青い線の様なルートを指定してきました。
はっきり言いますと、クルマ1台分の幅の集落の中を進みます。

さらに拡大


お寺を目的地に指定したため、青い線のルートが指定されました。
この道はけっこうな坂道になっています。
が!この道は周りの畑の為の農道の様でして、(寺までは行けそうですが・・・)
直前でアスファルトからコンクリの道に変わってしまうので、温泉施設のひとつ手前の砂利道で温泉施設に向かう道に修正しました。

緑の線が本来使いたかったルートですね。帰りはこっちでした。



到着~~~

まずは料金の支払い。お寺の関係施設?と言う事で、入浴+精進料理のセットがありましたので2500円のセットを購入しました。
あとタオル。こちらは200円、各施設の名入りのタオル収集も趣味になっていますねw

山を切り開いて(?)施設を作っているようなので、ロビーから階段を上がります。


階段を昇ったら、線香の香りの漂う廊下を奥へ進みます。


一番奥が浴室ですね。

山の中腹にあるので、露天に全振りしたかの様な浴室でした(室?)w
内湯でさえ、露天風呂と同じ位置、巨大ガラスで展望が確保されています。

あと、源泉が30度の温度だそうでそちら湯舟も用意されています。

あ、加温しているので温かいお湯につかれます。

お湯はヌルヌル系、pH値の高めのアルカリの泉質だと気が付いたので、浴場にあった表を確認すると、8.6でした。

榊原温泉近くの猪の倉温泉

が、9.6~9.9だったはずなんで、若干低めですが、それでもヌルヌルでした!

泳ぐ孫と、タオルを浴槽に入れるジジイのコンビが現れて気分が悪くなったので、昼食にしましょう。



これに田楽が付きます(後から出ました)
給仕さん?が料理について説明してくれました。

満腹になってしまうほど量がありました。

帰りは・・・・スマホで調べたルートで帰ろうと思っていたのですが、目標にした店舗が跡形もなくて、迷った挙句に一般道指定しておいたナビが高速入り口に誘導したりして、ナビを無視して突っ走ったため、大垣市内に向かっていて、そこから岐阜羽島、一宮、稲沢・・・・みたいなルートで帰ってきました。




Posted at 2023/04/23 21:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉 | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation