• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2018年02月18日 イイね!

車検にGO!

車検にGO!本日は、車検の為に岡崎まで行ってきました。



心配だった天気は快晴!ちょいと風がありますが、オープンカーなので関係ありませんねw


さあ、我がスーパーセブンよ!戒めを解き放ち、封印された力を開放するのだ!


(インナーサイレンサー撤去)

インナーサイレンサーが無い方がイロイロと良いですねぇ・・・




国道23号線から、国道1号線に入って・・・


途中、刈谷ハイウェイオアシスの温泉に寄り道して・・・・


駐車場が満車でしたので、素通りとなりました・・・・Orz



岡崎のショップに直行して、セブンを預けて、電車で帰宅。


ショップの最寄り駅から名古屋まで620円ナリ
Posted at 2018/02/18 17:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2018年02月17日 イイね!

明日の天気は?

明日はセブンの車検の為に、岡崎までドライブです~

その前に、久しぶりに土曜日の休日出勤を休む事ができたので、出かけました。



朝:風もなく、昨日より暖かめの朝でした。


昼前:屋外に出た時に、風が強いと感じ増した。春一番かな?


15時頃:雪が降ってきたじゃないですか!




今日、雪が降るなんて予報じゃなかったのにっ!

明日の天気は大丈夫なんでしょうか!




ただの移動だけではつまらないので、ドライブしながら、寄り道しながら行く予定だったのですが、場合によっては寄り道せずに直行したほうが良さそうですね。
Posted at 2018/02/17 16:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2018年01月14日 イイね!

フルLED化計画

フルLED化の計画を立てました。

作業したのは、1月7日でしたが、問題が発生して、本日解決しました。



昼間の写真なんで、分かり難いですけど、電球よりも明るいですよ!

問題の発生というのは、ウィンカーインジケーターランプです。


このグリーンの、「ウィンカー作動中」をお知らせするランプですね。

フラッシャーをLEDに交換した場合、コレが点灯しなかったり、コレのせいでハザード状態になったりするそうです。

私のセブンの場合は点灯しない状態でした。

解決策として、回路を新設します。回路というには単純な構造ですが・・・



これが新設した回路。これを取り付ければ、インジケーターも点灯して、完璧となるはずでした・・・




ところが、取り付けたあとに動作チェックをしてみると、フラッシャー自体が点滅しなくなっていたのです。

新設回路を外せば、元通りとなるはずですが、外してもフラッシャーは点滅せず。

リレーの作動音も聞こえないので、原因解明に時間が必要と判断して、作業中断しました。





さて、1週間の考える時間が出来た事で、容疑者はほぼ固まっていました。

この容疑者が犯人でなければ、ますます原因不明となります。



犯人は、ヒューズでした(爆!)

どうやら、回路を取り付ける際に、やらかしていた様ですw


フルLEDまで、バックランプとライセンスランプが残っていますねぇ

Posted at 2018/01/14 11:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2018年01月13日 イイね!

ドライブレコーダーのハナシ

皆さま、あけましておめでとうございます。

初乗りは1月4日に済ませましたが、1月7日の灯火類のトラブルで、それ以降乗れていません(笑)

明日は、原因究明と修理です!





さて、話は変わりますが・・・・

最初にドライブレコーダーを取り付けた状態がコチラ。


その映像がコチラ。

日時は、エンジンを切るとリセットされてしまうので、気にしないでください。

ある日の通勤で、トラックの後ろから飛び出してきた軽自動車に気が付いて、ブレーキを踏んだところ、リアタイヤが滑り始め、必死で制御しているところです。

「衝撃映像が取れた!」と、社内で公開しようと確認すると、肝心なところの大部分はワイパーに隠れている始末。

これではドライブレコーダーとしては問題ある。と、ステーを自作して、ワイパーの上にカメラが来るようにしました。



1ミリ厚のアルミ板を切ったり曲げたりして、大型クリップに接着。

クリップでメーターパネルを挟むという物です。

加工後の映像がコチラ

相変わらず、ワイパーは映っていますが、この位置はノーズが映り込むので問題ありません。

ちょっと傾いているのはご愛敬って事で(笑)

Posted at 2018/01/13 21:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年12月31日 イイね!

走り納め・・・・

昨日まで仕事だったので、(本当は今日も仕事の予定でしたがw)今日は走り納めするぞ!と外を見れば・・・


雨が降っているじゃないですか!


走り納めは、12月20日となってしまいました・・・・



せっかくなので、電圧チェックをしましょうと、測ってみたのがコレ



バッテリーのみ


アイドリング時

そんなに悪い数字は出てないですね・・・


写真は無いですが、ヘッドライト+ヒーターファン+ナビ使用で、12.6Vなので、発電した分は全部使いきっている事になりますね。

フロントスクリーンの電熱線とかワイパーとかウィンカーとかブレーキランプとか・・・

このへん併用すると、足りなくなりそう・・・・

電熱線は電気食いそうだなぁ・・・

ウィンカーとかブレーキは、いつも使ってる訳ではないので気にしなくても良いでしょう。

電圧計は手に入れたのですが、テスターと表示が違うので、どっちが正解なのか不明ですw



負荷時でも1Vちょっとしか低下していないので、エンジンの回転上げれば発電量も増えるでしょうし、今のところは問題なしと見てよいと思います。



それでは皆様、良いお年を!
Posted at 2017/12/31 11:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation