• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

バッテリー上がり

本日の休日出勤はセブンで行きましょう。と、乗り込んでエンジン始動・・・・

ところが、セルが回らない・・・

ヘッドライトも点灯しないので、バッテリー上がりでほぼ決定でしょう。

とりあえず、仕事を終えて帰宅後、バッテリーチェッカーを使うと、「Low」を指しています。

バッテリーを外して、チャージャー使って充電開始。






さて、最後に乗った時から3週間ぐらいのはず、バッテリーが上がるのは考えにくいんですよね。

バッテリーカットオフスイッチも付いてるしw



まずは、充電していない可能性が出てきました。

オルタネーター逝ってるかも???



充電したあとチェックですね。




あと、イジった配線で、容疑者なのが、1か所あります。



コイツですね・・・

そもそも、スイッチを挟み込んだ配線があるってことは、繋がってるのがデフォで、必要に応じてカットの為のスイッチではないか?

スイッチの導通チェックの仕方が悪かったのか、その時はカットと判断しましたけどね。

よくよく考えると、怪しい箇所ですね。


とはいえ、バッテリーに影響を及ぼすとは思えない程細い配線なんですけどね・・・


しかし、1か月以上前にイジってるので、バッテリーに影響を与える日数としては十分ですね。





Posted at 2017/11/18 21:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年10月28日 イイね!

曲がってる・・・・

レーシングスクリーンは、STDスクリーンに戻しました。


先週気が付いたんですけどね・・・



曲がってますね、コレ?


先週気が付いた時に思ったのは、フェンダーブラケットが曲がってて、それに引っ張られるカタチでフェンダーも曲がってしまったんじゃないかって事でした。

で、直す努力をしてみたんですが、フェンダーの変形は戻りませんでした(><)



Posted at 2017/10/28 13:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年10月09日 イイね!

あれ?レーシングスクリーンにしたらダメだったんじゃね?

自宅前の下水工事は継続中・・・・

工事するときに、移動しなきゃならない場合があるのは聞いていました。

仮駐車場は50メートル先の公共事業の施設ですが・・・・

もちろん屋根なんてありません!



せっかく持ってるレーシングスクリーンを体験してみたかったのも理由だし、今月末のツーリングにも、レーシングスクリーンで参加してみたかったのも理由なんですが・・・



今度の週末は天気が崩れそうなんで、ちょっと早まったかなぁ・・・




Posted at 2017/10/09 23:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年10月08日 イイね!

レーシングスクリーンに換装!

レーシングスクリーンに換装しました。


思ったほどには風圧は感じませんでした。

むしろSTDスクリーンより乱流していないかも?





ついでに・・・・

メーターパネルの一番右側に、「鍵付きスイッチ」が付いていました。

付いている状態の写真を撮り忘れましたw

こんなヤツです。

キーは受け取っていません。




ショップでも「謎のスイッチ」と言われましたが、確認してみて納得です。

パネルもフレームにも雑な穴が開いていて、以前のオーナーの取り付けた物と思われます。



ビニールテープがミイラの包帯の様に巻き付けてありました。(写真は外してあります)

こんな感じに処理しました。





・・・・・困ったことに、配線が繋がっていても、外れていてもエンジンは掛かって、走れてしまうんですよねぇ・・・・

スイッチをテスターで測ると、繋がっていない状態ですので、外しておくのが正解なんでしょうかね?

Posted at 2017/10/08 13:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年09月21日 イイね!

休日消化

休暇を取らねばならないのですが、本日はその消化日です。

週末が天気が悪くなりそうだったので、本日休暇を取って出かけてきました。

秋晴れの良い気候ですね。

目的地は、滋賀県の「佐川美術館」

まずは国道23号線


丁度、通勤時間帯ですので四日市のあたりが渋滞でした。

国道1号線に移って・・・


鈴鹿峠を通って~


滋賀県に入るとネズミ捕りやら、パトカーが走り回っていたり、そこかしこに警察官が立っていたりと、気が抜けませんでしたね。

あと、滋賀県ではトラックは時速30キロでしか走っちゃいけないとでも言うのでしょうか?

4キロの距離を移動するのに1時間かかってしまいました(><)


佐川美術館に到着



目的はコレ


アルフォンス・ミュッシャ展です。

大好きな画家さんです。

ちなみに、私の名前「QUOVADIS」は、この人の作品「QUOVADIS」の作品名を拝借しているのですよ!

今回は「QUOVADIS」の展示は無かったですね。

なんと!平日に限り、スマホでの写真撮影が可能ですと?!

休み取って、行って良かった(^^)

絵画中心で、彫像が無かったのがちょっと残念ですね。



安土城とか、彦根城とかが近くにあるのですが、どっちも「ついで」で行くのは勿体ないので、かる~い気持ちでドライブして早めに帰りましょうw

って事で、国道8号線を北上、国道21号線で関ヶ原を通って、養老へ。

8号線は、やっぱりトラックの超安全運転に付き合ってきたのでした(><)



養老の温泉「水晶の湯」に立ち寄ります。



右の黄色い矢印の所の駐車場に止めて、シャトルバスでほぼ山頂の建物(左の赤い矢印)に向かいます。

移動はシャトルバスか徒歩しかありません。

駐車場(目の前がシャトルバス乗り場)

から、見えませんが、こっちの方角の温泉施設へ。


建物とそこからの景色


温泉に浸かって、帰宅するとすぐに暗くなってきました。

日が暮れるのも早くなってきましたね。

走行距離は152マイルでした。
Posted at 2017/09/21 22:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation