• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

フェンダーサフ塗り・・・・

休日の会社の工場に忍び込んで(笑)サフ塗りをしてきましたよw

道具がそろっている、室内、汚しても大丈夫!

と、なかなかDIYには好条件です。


購入したノーズコーンの加工なんかもこっちでやった方がよさそうですねw





前日に同僚が塗装作業をしていたので、少々汚してもバレませんw

まずは練習とばかりに裏側をスプレー

意外と満足の結果だったので、表側に移ります。






・・・・・・ヒビが浮き出てきた!



サフで埋まると思っていたのですがねぇ・・・・

ここであきらめると、塗装結果にも影響が出ますので、持ち帰ってさらに修正です。


予定では、本日でサフ塗り終了、フェンダーは置きっぱなしで来週に、また忍び込んで塗装・・・・だったんですけどねぇw

Posted at 2017/04/02 16:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月01日 イイね!

セブン雑記

オープンカー本番の季節が近づいてきました。

なるべく良い状態にしておくために、休日を使って色々やってます。




フラッシャー

色々な所に接点復活材を塗りました。
ウィンカーが点滅しない回数は減りましたが、ハザードが作動しなくなりました。



トランクボード

いろいろと、やってみたい事があって、トランクボードを抜き取ろうとしました。
これがどんな向きや角度にしても抜き取れない。
ガソリンタンクを外して、下からなら抜き取れそうな感じですね。どうしましょう?w



フロントフェンダーステー

フロントフェンダーを留めておくボルト穴が大きすぎるので、ゴム系の何かで対応させるつもりだったのですが、丁度良い物が無いので溶接で穴埋めして、丁度良い穴を開け直そうかと考えました。
ところが、ステーを取り外して移動させるには、ブレーキラインを外さなければなりません。エア抜き大変だしなぁw
車体に付いたままでの溶接などやりたく無いですし、大穴は捨てて、パイプ部分に穴開けしてしまうのも手かな?とか考えています。
その場合はフェンダーの穴位置変更の可能性も出てきますので悩むところですね。



フェンダー

全てのフェンダーの補修が、あと少しとなりました。
欠けた部分や、ヒビを埋めた部分はパテの色をしていますので塗装必須ですね。
今日は、塗装の直前まで終わりました。明日、条件がそろえばサフ塗りできそうです。



ブラインドナット

リアフェンダーを留めているブラインドナットですが、何か所か取れてしまっています。
直すのももちろんですが、ついでにトランクの位置にあるボルト穴もブラインドナットにしてしまおうと計画中。
純正フェンダーの塗装が終わって、仮フェンダーを外した時にやります!



コンビネーションランプ

コンビネーションランプは、全てがギボシ端子で接続されていました。
これを4ピンと、2ピンのカプラーに変更します。



フューエルキャップ

NEWTONEのキャップですが、本日ホースネックが外れた事からリブを削り取る算段がつきました。
ホース類が固着していて外れなかったんですね。ホースリムーバーとシリコンスプレーで比較的簡単に外れました。



フロントノーズ

ノーズコーンを手に入れたんですが、年式が合わなかった様で若干の加工が必要です。
一番のネックは車体下側のファスナーの取り合わせが全然違う事ですね。
そこだけ切り取って、新造してしまうのが一番簡単ですね。グリルメッシュやエンブレムも新しいのが欲しいですから、当分は後回しですかね?w
今付いているのも傷んでいますから、補修が先か?、新品加工が先か?状態ですねw



ナンバーステー

フロントは、ノーズコーンから薄い鉄板で留っているだけなので、しょっちゅう角度が変わってるので、しっかりしたものを作り直したい。
リアは、タイヤラックを切り飛ばして短くしてあるんです。最新のセブンの様なナンバーステーにしてしまいたいですね。



レーシングスクリーン仕様

これだけ天候が不安定だとねぇ・・・・
いまいち踏み切れませんね。
せめてトノカバーがあればと思いますけどね。





Posted at 2017/04/01 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年03月26日 イイね!

フラッシャーリレー

先日、フラッシャリレーから異音が聞こえると書きました。

さっそく通販で注文しておいた物が届きましたので交換です。




調べてみたら、前回の異音は6か月前でした。



リレーを交換して、はい終了。





と、思いきや、右側のウィンカーが点滅していない!

リレーの作動音はしているし、ハザードでは、両方点滅するし・・・・・




しばらく放置して、再確認すれば、ちゃんと点滅してるし・・・・・・



よし、OK。と出かければ、点滅したり、しなかったり・・・・



原因はなんなんでしょうねぇw



Posted at 2017/03/26 18:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年03月21日 イイね!

レーシングスクリーン!

3月20日の休日を使って、レーシングスクリーンに換装!

しようと思いましたが、急用でできませんでしたw

そしたら、今日は雨が降ってるじゃないですか!

換装しなくて良かった(;^_^A



本社での会議に出席のため、本日はセブンで出勤。


以前にちょっとイジっておいた箇所の確認が出来ました。

ペダルボックスの大穴を塞いだ結果、雨水の浸水は無くなりました。

PIAAのワイパーを利用したワイパーブレード、何の問題もありませんでした。



良し、良し、とか思っていたら、帰宅時にフラッシャーリレーから「カチカチ」音が聞こえてきました。





これ、以前にも出た症状だな・・・・




音が鳴ってるだけで、フラッシャー自体は異常なく作動するので、当分放置でも良いのですが、気分的に早めに交換したいのですが、原因は何でしょうねぇ?

偶然なんですかね?
Posted at 2017/03/21 20:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年03月11日 イイね!

サーモスイッチ異常なし!?

サーモスイッチ異常なし!?本日セブンで休日出勤。

帰宅時にガソリンを入れるため、会社に一番近いガソリンスタンドへ。

初めての場所だったので、いつもと違うルートになったところ、大渋滞。

ピクリとも動かない状況。

ぐんぐん水温が上昇し、サーモスイッチの確認に良い条件と見守っていたところ、90℃手前で、「ブオ~ン」と、ラジエターファンの回転音が聞こえました!

よしよし、サーモスイッチは異常なし、配線も間違っていなかったゾ(笑)と。


88℃でサーモスタットが開いて、ほぼ同じ温度でファンが回る事に、若干の違和感はありますが、とりあえずヨシとしましょう(笑)

だから手動オンリーだったのかな?

まぁ、サーモスタットがどんな状況なのかは確認していない訳なんですけどねw




さて・・・

ポチっといたゴーグルが届きました!



ドイツのメーカー製らしいですよ。

パッケージの大半は英語表記なんですが、ラベルに「Motorradbrille」と「Schwarz」の表記がありますね。
「バイク用メガネ」と「黒」ですね。

まぁ、「Made in TAIWAN」との表記もありますねw


造りは良いです。

レンズは、薄いブルーです。UVカットと曇り止めの効果があるとのシールが貼ってあります。





ただ・・・・


鼻の横にとてつもなく巨大なスキ間があります・・・・・


鼻の高い外国人さん向けやでぇ・・・・
Posted at 2017/03/11 21:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation