• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

LEDテールランプ



例のアルミベースですが・・・・・

工具箱漁ったら、アルミ削りに適したっぽいビットを見つけました。

予想以上には削れてくれるのですが、リューターの発熱が凄くて心配になりました。





ので、LEDランプのプラスチックの方を削る事にしました。


よくわかんないですね~
その程度削るだけだったんですよ。



ぴったりハマりました!!
Posted at 2022/02/20 10:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年02月12日 イイね!

LEDテールランプ実験

以前、手に入れたセブン系のテールランプなんですが


写真はウィンカー用のアンバーですが、テール用のレッド共々、点灯するかしないかの電源線が1系統しかありません。


テールランプ状態、ブレーキ状態に対応できるかの配線加工実験をしてみました。

整流ダイオードで逆流を防止しつつ、通常状態では整電流ダイオードで電流を下げておき、ブレーキ状態では全力で電気を流す事で明るく光って見せています。

通常状態


ブレーキ状態
Posted at 2022/02/12 16:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年02月12日 イイね!

多度_神馬の湯

三重県多度町にある、「神馬の湯」に行ってきました。



258号線から多度の大鳥居をくぐってすぐ。



久しぶりにセブンに乗ったのと、温泉に行けました。
Posted at 2022/02/12 14:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年02月06日 イイね!

アルミ削れんかった・・・・・

先日のテールランプのアルミベース



趣味用の小型リューターで削ってみましたが、ちまちまちまちま・・・・・・

おおきくガッと削れないので、会社の道具で削ってみることにしました。

削るための電動ヤスリみたいなのがあるんですけど、そのヤスリの目に削れて溶けたアルミが詰まって、ヤスリをダメにしてしまいました。

ヤスリの目を荒いものにすればいけそうなんですが・・・・・・
Posted at 2022/02/06 15:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年01月20日 イイね!

テールランプ

セブン兄弟で使っていたという触れ込みで入手したテールランプ


アンバーとレッドを各2個づつ。


ベースはアルミの円筒、削った跡があるのでランプに合わせて加工したと思われます。



ランプ本体はこんな感じ、バルブを入れるためにちょっと長い。
フェンダーに穴を開けないと使えない。

LEDバルブを入れても面白いかもしれないが、ここはひとつLED集合体みたいなのを探してみましょう。

メーカーはPEREIというらしい。

調べたけど、英国のランプメーカーらしくて、日本での入手は難しい様だ。

外径と穴ピッチが同じものを見つけました!







あれ?

基盤の入る部分の径がアルミベースの内径よりも1ミリ大きいですね・・・・

アルミベースを削るか、ランプの方を削るか・・・・

Orz
Posted at 2022/01/20 21:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation