• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2021年01月02日 イイね!

テールランプ考察

去年の4月ごろに手に入れたコレですが・・・


やっと、手を付けてみる気になりました(汗

問題は、リバースランプ点きっぱなしって事です。

単純に、「アースから電気が逆流してるんだろう」と思って、アースに整流ダイオード付けましたが、それでも点きっぱなしなので、配線図と真面目に向き合いました(笑

ケーターハムセブンは、テールランプと、リバースランプが分かれているので、配線も2系統です
入手したコンビランプはアース線が1本のみです。

このアースを、コンビ側に繋ぐと、リバース点きっぱなし。
リバース側に繋ぐと、コンビが作動しないという現象。

さて、アッセンブリーガイドから配線図を見てみます。

まずは、コネクタ部分


配線図に詳しくない方のために説明しますと、左下の6本の線がまとまって、●になっているところ、ここが配線がつながっているところです。

つまり、コンビランプもリバースランプもアース線は一緒のところに行きつくというのがわかります。

なので、アースが分かれていても、どっちかにつなげてあればアースとして機能しています。

まぁ、点きっぱなしの時点でアースとして機能しているのは分かりますね・・・

次に、どこからプラス電源が来ているんだろう、と配線図を見てみますと・・・・


これが、ブレーキランプスイッチなんですが、一番上の凸みたいな配線が、リバース電源の配線で、その下の時計の針みたいな図がブレーキランプのスイッチです。

悪さをしているなら、この辺か、リバーススイッチそのものから漏電してて、電球なら漏電程度では点かないけど、消費電力の少ないLEDなら点いちゃってる?

リバース電球をLEDに変えてみてチェックしてみますかね・・・

Posted at 2021/01/02 15:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3456789
10111213141516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation