• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

初爆がキタ!

初爆がキタ!久しぶりのGS650Gメンテ日記です・・・

キャブの清掃して、バッテリーを購入して、さてセルボタンプッシュ!

そしたら、セルモーターがなにやら不穏な感じがして・・・異音とか、異常動作とか・・・

一旦作業中止!



と、いうのが前回までのあらすじ。

本日、ちょっと時間があったので、セルモーターだけでも見てみる事にしました。

さて、セルモーターを外して、点検してみます。

セルモーターを外すためには
①キャブレターを外します。
②カムチェーンテンショナーを外します。
⓷セルモーターカバーを外します。
やっとセルモーターが外せます・・・


外観異常なし、外した状態で問題なく作動します。

セルモーターを抜いた穴から指でクランキングギアを逆方向にですが、回してみます。
欠けたりしている箇所は見当たりません。

これ以上進めようとすると、ジェネレーターカバーを外すことになって、大事になってしまいますから、ここまでとしましょう。

元通りにします。

キャブを付ける前に、セルを回してみました。

何の問題もなくクランキングしています!

急いでキャブを付けて、セルボタンをプッシュしてみました!

キュルルル・・・・ドゥ!

お、初爆キタ!

しかし、この後は、何度やっても初爆のみで、続きません・・・・

ガソリン、タンクが空ですから・・・

おそらく、ガソリンが古いのと少ないので続かないのだろうと思います。

ガソリン入手して、次のステップに進めましょう。

Posted at 2021/05/08 17:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2021年05月08日 イイね!

フロントR側ロアアーム

フロントの右側の下側のサス取付ボルトが固着してしまって、サス交換ができなかったため、純正の物をカットして、新たにナットを溶接してもらったのが去年の話。

ところが、インチサイズからミリサイズに変更になってしまったのと、市販のキャップボルトでは純正の様にアームの中に入らないため、
六角ボルトが露出している事が気になっていました・・・

先日、年式が合致するパーツを手に入れたのですが、補強バーの無い物でした・・・



こんな感じでひずみの出ない様に気を付けて、鉄パイプを溶接して補強バーを作ってしまいました。

次に塗装したいのですが、剥げない様にしっかりと塗装したいと思います!!

これで、左右とも同じ見た目になります!

年式同じでも、個体差があるのはセブンならではですね~

ウチのセブンはキットカーなので、なおさらですね。
Posted at 2021/05/08 14:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 567 8
910111213 14 15
16 1718192021 22
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation