• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

サクラ吹雪の中に佇むセブン

今年の春は「サクラ吹雪の中のスーパーセブン」ってな写真を撮る予定だったのですヨ!

ところが、満開になったと思ったら雨ですヨ!

家の近所に、桜並木の路地があって、でも交通量は皆無で、花見ができるような広場もなくて人も居なくて、写真撮り放題な場所があるんですヨ!

同じく、会社の敷地の真横に桜並木があって、敷地内からは写真取り放題、道路側も交通量少な目で、なかなか良い場所なんですヨ!

再来週までは持たないだろうなぁ・・・
Posted at 2017/04/07 19:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月04日 イイね!

俺の体はセブンに乗ってれば治るんだよ!

本日は、体調不良で会社休んで病院へ行こうと思いましたが、自分しか出来ない仕事があるので、セブンで出勤しました。

体調が悪いのでクローズモード・・・

アウトランダーはもはや息子の物も同然・・・・・・w



会社に着いて、体の調子を見ながらなんとか定時まで凌げました。

この時点でもまだ少し調子が悪い・・・・・





駐車場で空を見る「良い天気だなぁ・・・」

よし!オープンだ!

まぁ、「明日は休むかも?」と宣言してあるので今より体調が悪くなっても構いませんw



出発!

朝とは違って、ダイレクトに聞こえる排気音にテンションが上がる上がる(笑)


帰宅する頃には、体調もすっかり良くなっていましたとさ(笑)
Posted at 2017/04/04 20:19:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月02日 イイね!

フェンダーサフ塗り・・・・

休日の会社の工場に忍び込んで(笑)サフ塗りをしてきましたよw

道具がそろっている、室内、汚しても大丈夫!

と、なかなかDIYには好条件です。


購入したノーズコーンの加工なんかもこっちでやった方がよさそうですねw





前日に同僚が塗装作業をしていたので、少々汚してもバレませんw

まずは練習とばかりに裏側をスプレー

意外と満足の結果だったので、表側に移ります。






・・・・・・ヒビが浮き出てきた!



サフで埋まると思っていたのですがねぇ・・・・

ここであきらめると、塗装結果にも影響が出ますので、持ち帰ってさらに修正です。


予定では、本日でサフ塗り終了、フェンダーは置きっぱなしで来週に、また忍び込んで塗装・・・・だったんですけどねぇw

Posted at 2017/04/02 16:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2017年04月01日 イイね!

セブン雑記

オープンカー本番の季節が近づいてきました。

なるべく良い状態にしておくために、休日を使って色々やってます。




フラッシャー

色々な所に接点復活材を塗りました。
ウィンカーが点滅しない回数は減りましたが、ハザードが作動しなくなりました。



トランクボード

いろいろと、やってみたい事があって、トランクボードを抜き取ろうとしました。
これがどんな向きや角度にしても抜き取れない。
ガソリンタンクを外して、下からなら抜き取れそうな感じですね。どうしましょう?w



フロントフェンダーステー

フロントフェンダーを留めておくボルト穴が大きすぎるので、ゴム系の何かで対応させるつもりだったのですが、丁度良い物が無いので溶接で穴埋めして、丁度良い穴を開け直そうかと考えました。
ところが、ステーを取り外して移動させるには、ブレーキラインを外さなければなりません。エア抜き大変だしなぁw
車体に付いたままでの溶接などやりたく無いですし、大穴は捨てて、パイプ部分に穴開けしてしまうのも手かな?とか考えています。
その場合はフェンダーの穴位置変更の可能性も出てきますので悩むところですね。



フェンダー

全てのフェンダーの補修が、あと少しとなりました。
欠けた部分や、ヒビを埋めた部分はパテの色をしていますので塗装必須ですね。
今日は、塗装の直前まで終わりました。明日、条件がそろえばサフ塗りできそうです。



ブラインドナット

リアフェンダーを留めているブラインドナットですが、何か所か取れてしまっています。
直すのももちろんですが、ついでにトランクの位置にあるボルト穴もブラインドナットにしてしまおうと計画中。
純正フェンダーの塗装が終わって、仮フェンダーを外した時にやります!



コンビネーションランプ

コンビネーションランプは、全てがギボシ端子で接続されていました。
これを4ピンと、2ピンのカプラーに変更します。



フューエルキャップ

NEWTONEのキャップですが、本日ホースネックが外れた事からリブを削り取る算段がつきました。
ホース類が固着していて外れなかったんですね。ホースリムーバーとシリコンスプレーで比較的簡単に外れました。



フロントノーズ

ノーズコーンを手に入れたんですが、年式が合わなかった様で若干の加工が必要です。
一番のネックは車体下側のファスナーの取り合わせが全然違う事ですね。
そこだけ切り取って、新造してしまうのが一番簡単ですね。グリルメッシュやエンブレムも新しいのが欲しいですから、当分は後回しですかね?w
今付いているのも傷んでいますから、補修が先か?、新品加工が先か?状態ですねw



ナンバーステー

フロントは、ノーズコーンから薄い鉄板で留っているだけなので、しょっちゅう角度が変わってるので、しっかりしたものを作り直したい。
リアは、タイヤラックを切り飛ばして短くしてあるんです。最新のセブンの様なナンバーステーにしてしまいたいですね。



レーシングスクリーン仕様

これだけ天候が不安定だとねぇ・・・・
いまいち踏み切れませんね。
せめてトノカバーがあればと思いますけどね。





Posted at 2017/04/01 20:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 456 7 8
910111213 14 15
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation