• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QuoVadisのブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

ノーマルマフラーとスタンドプレート

ノーマルマフラーとスタンドプレートせっかくノーマルマフラーのパーツが見つかったので、ノーマルに交換してみました。



重いですねー

あと、思ったほど音は静かにはなりませんでした。
というか、変わってない?

そして1番の収穫!

一発始動しました!!

始動性が悪いのは、排気の抜けが良すぎるから?
燃焼室にガスが溜まる前に出て行ってしまうから?

ともあれ、点火系については正常な事が確認できました・・・・?


しっかし、ストリートスタイルにノーマルマフラーは似合いませんねー

ついでにスタンドプレートの取り付け

以前、こっちを購入して、スタンドを加工してみたりしましたが


スタンドに付いてるスプリングが外せずに挫折しました。

新しく購入した方は、スタンドの加工せずにつけられます。

車体をちょっと浮かせて、プレートをスタンドの下に差し込み、抑えのプレートをねじ止めするだけでした。

一応ネジロックは使っています。
Posted at 2022/05/03 12:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年05月01日 イイね!

GS650G_マフラーパーツ発見!

GS650Gのマフラーはエキパイ部分で3分割できます。



拾い画像なんですが、こんな感じですね。

この真ん中のエキパイだけの物が行方不明だった。

始まりは、どこも車検を断られて、受けてくれたところは色々と信用できない所なので次回は依頼するつもりがない事。

だったら、ユーザー車検でよくないか?と思った次第です。


なんともならないのがマフラー

ほとんど筒の様なKERKERですから音量は大きいんですよね・・・

アイドリング状態での計測ですし、過去には合格したこともあるので、大丈夫な可能性もありますが、不安要素は無くしておきたいのですよ。

で、最初に戻りますが、左右のエキパイは倉庫の壁にぶら下がっていたのですよ。
真ん中のエキパイが倉庫の中に無かったのですよ。

家の建て替えの時に捨てちゃったかも?
押入れの中に少しだけバイクパーツ保管してあったはず・・・

と、いう事で天気も悪いので掃除と片づけのついでに押入れを探してみた所、見事に発見できた!と、いう訳です。

あと、始動性の悪いのが気になってて、こっちもいずれ改善したいですね。

Posted at 2022/05/01 18:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年04月09日 イイね!

本宮の湯

愛知県豊川市にある、「本宮の湯」に行ってきました。


豊川のインターチェンジから北に5キロぐらいの所にあります。


折角の天然温泉なのに、寝湯だったり、ジャグジーだったり、電気風呂だったりします。

普通に浸かれる湯舟は、人工炭酸泉だったり、他地方の温泉を成分合成で再現していたりと微妙な施設でした。(と私は思う)

帰り際に五平餅が売っていたのでペロリと


いざ、出発というときに、大学生ぐらいの4人組(5人だったかも?)に写真を撮らせてほしいと話しかけられ、しばし会話を楽しみました。

ちゃんと布教もしておきました!
Posted at 2022/04/09 18:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2022年04月07日 イイね!

セミ油圧クラッチ計画

セミ油圧クラッチ計画セミ油圧クラッチ化にあたって、シリンダを入手しました。



当時は、シリンダ径14ミリはあまりなくて、値段も手ごろな物を購入しました。

ところが、コレには、赤矢印の、この部品が入っていなかったのですね。


新品パーツでは見つからない。他車種のクラッチワイヤーから引っこ抜くには割高で勿体ない。

ヤフオクでは送料の方が高くなる罠。

ジャンクパーツショップをいくつか巡ってみたが、ガソリン代と時間の無駄でした。

そんな訳で・・・・・


AMAZONで一番安いヤツを購入しました。
コレにはお目当てのパーツが付いています!

場合によっては、こっちのシリンダを使うテも有り?なんて思ったりして。

シリンダ径は12.5ミリなんですが、マスターポンプの選択肢が増えたと思えば良いかと(^^)

ところがですね!!

このシリンダ、ビクとも動きません!

評価コメントも「動かない・不良品」というのが大部分です。

私は例のパーツさえ使えれば良かったので不良品でも構いませんが・・・・

修理して動かしたくなるのが性でして・・・・


とりあえず、分解してみましたが、ピストンのシールゴムがキツ過ぎますね。
オイル散布で、どうにか出来る様な硬さじゃないです。

セミ油圧クラッチ化と、シリンダ修理はゴールデンウィークにでも進めましょうかね。
Posted at 2022/04/07 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記
2022年03月27日 イイね!

ヘッドライト取付

ヘッドライト取付出掛ける前に、ヘッドライトの取付をすませましたよ


割れてしまった6インチでは適度なクリアランスがありましたが、今回の7インチではギチギチですね。

ケースの中の配線もギチギチ・・・・・

ライト点灯テストしてみたら、あれ?ハイ/ロー逆な気がします・・・・・

ケース変えただけで、配線は弄っていないので・・・・いつから?

それとも合ってる??
Posted at 2022/03/27 14:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS650G | 日記

プロフィール

「カフェセブンへ行こう! http://cvw.jp/b/2649087/48473030/
何シテル?   06/07 17:27
QuoVadisです。よろしくお願いします 長年の夢だったスーパーセブンを手に入れる事が出来ました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新たなる挑戦 2023 その2 です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 19:23:21

愛車一覧

スズキ GS650G スズキ GS650G
バイクに興味を持ったきっかけとなった型です 1990年に一代目を、2007年に2代目を ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
ケータハム Kシリーズ_スーパースポーツに乗っています。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
スーパー7を手に入れたので、サブに降格ですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation