• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

助平爺のブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」,「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」

「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」,「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」ロードスターの納車とは前後するのですが 納車前にマツダブランドスペース大阪へ「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」、「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R」を見に行きました。

『マツダブランドスペース大阪』は僕の職場からダッシュで10分弱で行けます。

というか、そのことに気づいたのは此方に立ち寄る前日 ( ´థ౪థ)σ

30分弱位でしたが モーターショーでは落ち着いて見ることができないであろう2台を拝見できて大変良かったです。

確か今も展示されている筈です。見に行かれる方は https://www.mazda.co.jp/experience/bsosaka/ を確認して下さい。

本来 「フォト」で掲載すべきですが 1枚1枚イイねを押して頂くのは煩雑になるのでブログで1つに纏めました( ´థ౪థ)σ

今年の秋頃に抽選があるそうなので 12Rをご検討の方で抽選に受かるか否かは貴方の運次第。結果は神のみぞ知る( ´థ౪థ)σ

◇「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER(2Lの幌)」( ´థ౪థ)σ















◇「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER 12R(限定200台)」( ´థ౪థ)σ















以上になります( ´థ౪థ)σ



Posted at 2025/03/16 15:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

2025年3月8日 満を持してNDロードスター納車

2025年3月8日 満を持してNDロードスター納車昨日 3月8日(土)にNDロードスターが納車されました。
・グレード:NR-A
・色:エアログレーメタリック

僕は、父親が三菱自工の社員だったので、所有していた車が略 三菱車でした。
父親に忖度していたのではなく三菱車は大好きでした。所有したものから順に…、

・ミラージュ1600GSR-T←5速MT
・ランサー1600MR←MIVECエンジンのやつ
・OPEL VITA1.6SPORT←左ハンドルの5速MT
・COLT1300エレガンスヴァージョン←CVT
・アイ ターボG←ミッドシップの4速AT

上記アイから本日のロードスターまで10年と半年の間が空いていました。
もう、アイを手放してからは4輪にはもう乗らないつもりでした。


車はEV化に進んでおり、金額も上がる一方なので魅力を感じず尚更でした。


昨年でしたかな?
「もう一度最後にMT車を所有したい」という気持ちになり、みん友である敬愛するはまチンク兄さんに相談した訳です。

はまチンク兄さんからは「ロードスターなんかどう?」と勧められました。

ロードスターは街中で走っているのは見るけど自分の所有マシンの候補としては、2人乗り、積載性等の理由から全くのノーマークでした。

その後、Mazdaからロードスターのカタログを取り寄せました。
カタログを家まで送ってくれたのがK都市K区のとあるディーラーさんでした。

ロードスターの実車を触ったことがなかったので カタログを受領後、そのディーラーさんにロードスターの試乗を要望しました。試乗車はATのSLP(Sレザーパッケージ)でしたが、三菱車しか乗っていないのに全く違和感なく運転できたことにロードスターに対して非常に好印象と強い興味を持った訳です。

その日はRSグレードの見積を貰って帰宅しました。

そこから、ロードスターに関するYouTubeは一通り全部視ました。

そうです。ハマってしまったというか沼ってしまったのです。1週間後に購入対象をNR-Aにして商談をしたいと申入れ、値引を頑張って頂いたため即決しました(仮契約)。確か2024年10月末頃と記憶しています。

そうこうしているうちに、ディーラーさんから一時受注停止になった。再開の目途、理由等は不明とのことでした(後日 バックセンサーの不具合によるリコールと判明)。

一時受注停止が解除されたのは11月21日頃だったと記憶しています。

再開するまでは駐車場探しと銀行のマイカーローンの申し込みを行いました。
幸運にもマイカーローンは低金利でご融資頂くことが決定すると共に、早期に駐車場が決まったことは非常にラッキーでした。

上記11月21日に改めて正式に契約を行いました。残りは納車まで待つのみです。

待っている間は購入パーツ、用品等を買い漁りました。納車後に集めると時間は掛かるし欠品の恐れもあるからです。

12月には愛しの4輪ちゃん用のパーツや用品は全て揃いました。

2月6日には大阪の某港近郊で登録、及び架装場所でOptionの取り付けが行われ、3月2日にディーラーさんにマシンが搬入、納車が3月6日以降なら納車OKとの返事を頂戴しまし、8日に納車を迎えた訳です。

昨日の納車日は車両説明に時間を要したため、納車後の実走は極僅かでしたが、初マツダ車、初FR車、そしてNR-Aのポテンシャルを感じることが出来たので良かったです。









数10キロの試走でのインプレッションは別途作成した「愛車プロフィール」をご参照下さい。

背中を押してくれたみん友のはまチンク兄さん、納車まだなの?と気にかけてくれたみん友の皆さん、この場をお借りして感謝申し上げます。

僕は今後、ロードスターで更に幸せになります。
取り付けたパーツのご紹介は数が多いので少しづつ吐き出して行く所存です( ´థ౪థ)σ



Posted at 2025/03/09 01:58:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | NDロードスター | クルマ
2025年03月08日 イイね!

2025年3月8日NDロードスター NR-A納車

2025年3月8日NDロードスター NR-A納車まだ走行距離が数10キロなので上手く言えないが 走っていると 自分の着座位置と、ハンドル位置、シフトノブの位置、左右の前輪の位置、左右の後輪の位置が頭の中で連動して車の挙動がイメージできるって印象を強く持ちました( ´థ౪థ)σ

Posted at 2025/03/09 00:44:46 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年09月08日 イイね!

毒霧を噴射

9月7日(土)に久しぶりにホームコースに上がりました。


ナニしてる?で匂わせましたがそこで起こったことを書きたいと思います。


これから出陣という時に左バックミラーが緩んでいることを発見。


「現地に着いてから車載工具で締めればいいや」と結論を先伸ばしにしました(虫の知らせNo.1)( ´థ౪థ)σ


国道367号 大原経由で下在地から龍華を経てホームコースに到着しました。


ホームコースでは既に常連さんが居られ、僕は皆さんからの歓待を受けました( ´థ౪థ)σ 


ここまでは何も問題はなく何時もの風景でした。







↑こんなコンデションの良いNC30は超希少です。



自販機に飲み物を買いに行き、皆さんと談笑していると、GSRのお兄様が「誰か通行券落としてない?」と言っておられました。


僕は「落とした人は何て間抜けなのでしょう」と内心思っていましたが、間抜けな奴は当の僕でした( ´థ౪థ)σ


改めてその通行券をウエストバッグに仕舞い直しました。…仕舞い直した筈でした。


そしたら、「助爺さん、また通行券がGooseの下に落ちてる!」と指摘されました(虫の知らせNo.2)


「あれ? 何か今日はおかしいぞ?」という感覚が頭をよぎりました(虫の知らせNo.3)( ´థ౪థ)σ


「折角なので、走りましょうか!」というお声が掛かり、GooseのENGを暖気します。これから、発着地から4往復することになります。


4往復目の残り1-2分で発着地に到着という下りで、右の大曲りを立ち上がろうとマシンを起こしながらアクセルを開けていた時でした。


リアタイヤが突如 急激に左横へ横っ飛びしました。文章では落ち着いているように見えますが本人は相当焦っています。


「あっ、これは転ぶかも?」という思いが頭によぎりましたが、とっさに身体が右足を出したリーンアウトの体勢をとったため、マグレで転倒は免れました。


何とか発着地まで戻りマシンを停めたところ、「助爺さん、マシンから液体が漏れてる! OILや!、OIL!」と先に戻っていた人々が口々に叫んでました。


もしかしたら転倒していたかも知れなかったので呆然とGooseを眺めていたところ、OILラインを繋ぐバンジョーボルト 1か所からのOIL漏れだということが判明しました。



↑の〇で囲ったバンジョーボルトが手で締まる位にユルユルに緩んでおり、そこから噴射されたであろうOILの毒霧が左ブーツの爪先、パンツの左裾内側、フェンダーの内側、タイヤの両端に付着していました。


上記下りの右コーナーの路面状況が凄く心配だったので常連さんに確認して頂き、問題なしの返答を得ました(僕が確認しに行くのが筋ですが走行できる状態でないため)。


他の人を巻き込まなくて本当に良かった😰


何故、OIL漏れが発生したか?
明確です。GooseのENGは単気筒であり振動により緩みが発生したものと思料します。


上記バンジョーボルトは19mmのスパナが必要でしたが手持ちがなく取り敢えず、持っている工具と自分の手で緩んだバンジョーボルトを可能な限り締めました。


この状態で、帰り道に新たなオイル漏れが発生しないことを祈り帰路につく。


道中は油圧がなるべく優しくなる程度のENG回転数に保持して走り何とか無事に到着できました。


自宅に到着するや否や車体に付着した毒霧の脱脂及び清掃、各部の点検及び増し締めを行いました。


これまでは、バンジョーボルトが緩んでいるか否かの確認は、意識がそこに行かずにスルーしていました。


今後は車体カバーを開ける度に点検と増し締め行う所存です。アルミのバンジョーボルトなら尚更です。


現役時代にOILに乗って転倒した経験がない僕にとって偶々転倒を免れたことは運とマグレでしかありません。


リアタイヤが急激に横っ飛びするという事象を体感したことは貴重な経験だったと自分に言い聞かせています。


他方、今日お話ししたことは7日の土曜日にホームコースで起こりましたが、これがホームコースに行かず別の日に走りに行っていたなら…と考えるとどんな大事になっていたかゾッとします😰


他の人を巻き込むことなく無事に帰還できたことを地元の神社へ御礼に行ったことはいうまでもありません。


以上です ( ´థ౪థ)σ



Posted at 2024/09/08 22:56:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | Goose350 | 日記
2024年06月23日 イイね!

My callsign is Goose.

My callsign is Goose.クセの強いマシンなので本当に好きと思ったライダーに乗って頂きたいです( ´థ౪థ)σ
Posted at 2024/06/23 21:11:36 | コメント(3) | クルマレビュー

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ 師匠
毛根ばんは〜😎
雨が降りましたが今年は綺麗に燃えたと思います👌」
何シテル?   08/16 23:31
Goose350とRC30(VFR750R)に乗っておりましたが、バイクに乗れる健康体の間に、初期型GSX-R750を駆りたいと思い、泣く泣くRC30を売却。オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Meikaso 腰クッション ランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:14:25
STARK Ultra Suede Shift Knob 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 06:55:28
COVERITE マツダ ロードスター (ND) 対応用5層構造ボディカバー (裏起毛付) カバーランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:26:18

愛車一覧

ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
NK42A_MC28です。Goose350とNSR250 SE(MC28)に乗っています ...
スズキ グース350 スズキ グース350
スズキ グース350とホンダNSR250 SE(MC28)に乗っています。
マツダ ロードスター NR-A (マツダ ロードスター)
本日 納車の運びと相成りました。 グレードはNR-A カラーはエアログレーメタリック で ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
本日、納車しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation