• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Five00の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2017年7月15日

ルーフのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ちょっと後回しになっていた、ルーフのデッドニング(制振)を実行した。

一連のドア内のカタカタ音対策のついでに施工w

まずは両方のドアをあけ、ウェザーストリップを半分ほど外し、できた隙間に指を入れて、クリップで嵌まっているAピラーも取り外す。ツイーターのコードを引きちぎらないように注意。

17mmのレンチでシートベルトのアンカーボルトを外し、Bピラーのカバーを外す。

このカバー(画像)は下側がピラーに対して垂直に嵌まっているクリップ、上側がツメになっているので外すは下側のクリップを抜いてから、ナナメ下にスライドさせるようにして外す。一度コツが分かればなんということは無い。
2
バイザーを留めているビスを取り外すが、ビスのカバーは指でパカッと開く。小さめの内装外しを使っても可…

次に助手席側のグリップを外す。

ゴムのインシュレーターを指で引き抜いたら、トルクスボルトが現れるのだが、夜で暗く、奥まっているためサイズが良くわからなかった。試しに3mmのヘキサゴンで回したら無理なく外すことが出来た。
3
後席にあるハンガー掛けは、固くて指で回せなかったので、よくその辺で売っているゴムのネットを掛けて、ペンチで回して取った。

反時計回りに30度位ひねるとパカッと取れる。二度目からは指でも外せるかも知れない。
4
内装材をルーフに固定しているクリップはとても固く、なかなか引き抜けない。

テコの要領で外したいところだが、内装材は柔らかいので、キズが付いてしまいそうだ。

90度の角度が付いているクリップ外しがあればもっと楽かな?
5
大体の部分に手が届けば良いので、車両前半部だけ取り外せれば十分と考え、リヤハッチ付近のクリップは外さなかった。

純正の制振材が三カ所貼ってあった。位置は結構おおざっぱ。FIATの工場で働いているポーランド人のおおらかさを象徴している(?)
6
限られた量の制振材(レジェトレックス)を有効に使うため、ルーフをあちこちノックしながら、効果のでそうなところを探る。

図の赤丸の部分のように、梁の部分とルーフの鉄板とを橋渡しするように貼ると効果がかなり大きいようだ。
7
完成図。裏からシンサレートか何か貼り込みたいが、今回は予算の都合でここまで。(;´Д`)

効果は、ハッキリと感じられた。

走ってみると、ルーフからの「気配」がすっかり無くなった感じ。走行中にルーフが発するノイズを無意識に聞いていたのだろう。

きっと雨の日も雨粒が甲高くルーフを叩く音が消えて、「バラ・バラ・カンカンカン」という感じから、抑制のきいた「トス・トス」みたいな音に変化するはず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィアット500の2024年式化㊲ オーディオ交換作業

難易度:

音楽

難易度:

フィアット500の2024年式化㉞ オーディオの最新鋭化

難易度: ★★★

フロントスピーカーの交換

難易度:

FMトランスミッター購入

難易度:

フィアット500の2024年式化㉟ オーディオの最新鋭化 完了。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@shimookaさん Yahoo!/SB系とは価値観の違いというかなんというか相性悪いようで… (¯—¯٥)」
何シテル?   04/29 00:37
★2024年4月25日★ Yahoo!JAPANID以外でのログインを認めないという運営の方針により、近日中にみんカラを脱退いたします。ただ、クリップ等で利用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 手動圧送式ブレーキブリーダーセット STRAIGHT/19-5990 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 18:07:30
ミナモト電機工業 ワイド型カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 11:06:55
アバルト595 エアコンフィルター交換(35155km)(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:05:27

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アンタレス (アバルト 595 (ハッチバック))
2020年6月6日納車されました。 主に通勤、ツーリングに使用でサーキットは想定してませ ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2006年型「非」プレスト・EUフルパワー 主な使用状況 1)ワインディングを繋いでハイ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2020年6月6日、アバルト595コンペに乗り換えのため、手放しました。 360度クラ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CR-Xデルソルからの乗り換え。 2Lのi-VTECエンジンは「勝手に吹け上がる(友人談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation