• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Five00の"アンタレス" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年8月9日

デッドニング【運転席側】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
第1期工事のラゲッジ、
第2期工事の助手席側に続く第3期工事。

やっていることは第2期の助手席側と替わらないので備忘録的に整備手帳を作成しておく。

運転席足元のフェンダー裏側と、フロア部にレジェトレックス貼り付け。運転席側は自分に近い場所なので、助手席側よりも貼り付け範囲を後方に広げた。
2
フェンダー裏側付近。
丸印のボルトがアクセルペダルストッパ用。
3
シートの取り外しで苦労したのは左前のボルト。ココに手持ちの工具が入らず、仕方なく、六角のビットを差し込んでモンキーで緩めた。助手席側もスペースはきつかったがここまでではなかったと思う。普通にボールポイントの六角で外すことができたので。
4
この車でカーペットをめくったのは初めてなのに何か紙切れが出てきたw

イタリア車らしいw
5
運転席足元付近。

助手席側と同じく、250mm×100mmのタイルに切り分けて貼った。

このサイズだとセンタートンネルの「ふもと」にちょっとかかるくらいになり、ちょうどイイように思う。(レジェトレックスのサイズは1000mm×500mm)
7
ところで、この「補強板」のようなものは、シリーズ3までのFIAT500にもあっただろうか…?

手元に画像がなく、また記憶も不明確なのだが、なかったような気もする。

シリーズ4から初めて付いたものだとすると、シリーズ4は3と比べて車体剛性がめざましく向上しているように思えるので、これもその1つの要因かも知れない。

500Sの時は、オクヤマのトランクブレースやストラットタワーバー、アンダーブレースやMarkTさん考案の補強バーを入れたらビックリするくらい車が替わったのにS4コンペにそれらの補強を付けたところ、日常速度域では変化がなかなか感じられなかったのでなぜだろうと考えているところ。
8
元通りにして終了。
効果のほどは、
滑らかな路面では明らかにロードノイズが減ってしずかになってきたが、アスファルト粒子の粗いようなザラザラした路面では、さほど効果を感じられなかった。

また、ダン!ダン!とかタタン!というタイヤを叩くような突き上げノイズが目立ってきたのだが、それはいままでそれをある程度マスキングしてきたやや周波数の高い域のノイズが減ったことが原因ではないかと思える(過去のデッドニングの施工後の傾向から見て)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタノイズを取り除く

難易度: ★★

CLOS ショートアンテナに交換

難易度:

自作バッテリーv2

難易度:

DIY LEDルームランプ交換

難易度:

ドア後部異音解消?

難易度:

ヒューズが切れた…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@shimookaさん Yahoo!/SB系とは価値観の違いというかなんというか相性悪いようで… (¯—¯٥)」
何シテル?   04/29 00:37
★2024年4月25日★ Yahoo!JAPANID以外でのログインを認めないという運営の方針により、近日中にみんカラを脱退いたします。ただ、クリップ等で利用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 手動圧送式ブレーキブリーダーセット STRAIGHT/19-5990 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 18:07:30
ミナモト電機工業 ワイド型カースロープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 11:06:55
アバルト595 エアコンフィルター交換(35155km)(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:05:27

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アンタレス (アバルト 595 (ハッチバック))
2020年6月6日納車されました。 主に通勤、ツーリングに使用でサーキットは想定してませ ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2006年型「非」プレスト・EUフルパワー 主な使用状況 1)ワインディングを繋いでハイ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2020年6月6日、アバルト595コンペに乗り換えのため、手放しました。 360度クラ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
CR-Xデルソルからの乗り換え。 2Lのi-VTECエンジンは「勝手に吹け上がる(友人談 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation