• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プスン・プスンの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2007年9月11日

PSD運転席スイッチ、青~く 光る!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
私も遂に、チップLEDの交換に手を染めました。

まずは、サイズも手ごろで 失敗しても目立たない 運転席にある PSDのスイッチから やってみました。

作業に当たっては、885KAMOMEさん・はちべぇ~さん・ケロタン少佐殿の整備手帳を参考に進めました。
分かりやすい整備手帳を ありがとうございました。

さらに ケロタン少佐には、この後起こる アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!な出来事でも、大変お世話になりました。
2
内貼り剥がしを 写真の ①・②に差し込んでこじ開け、浮き上がった所を 赤線の部分を引っ張って取りました。
3
皆さんの整備手帳どおりに ユニットを外した後、裏側に1箇所あるネジを取って、6箇所の爪をこじ開けます。
精密ドライバーのマイナスで開きます。

ちょっといびつな配置なので、ひとつ離れた方を開けといて、残る2つをまとめて開けると、取りやすいです。
4
裏蓋が取れると基板が見えます。
基板を そーっと取ると、ココにLEDが!(水色丸)

赤で示した 黒ポッチを失くさないのと、緑で囲ったスイッチの接触部分は、痛めないように 十分注意してください。
なお、スイッチの当たる部分は、グリースが塗ってあってベタベタします。
5
さーて、セット完了!
付いていたLEDは 3528サイズです。
同じものでも良いのですが、私はひとまわり小さい、3020サイズをつけました。

何も考えずに 885KAMOMEさんと同じものを買ったのですが(爆)、基板の端子間のピッチは このサイズでも 丁度 載る感じで、しかもランド部分が大きく開いたおかげで ハンダ付けがしやすくなりました。

なお LEDは LEDパラダイス様より 購入いたしました。

http://www.led-paradise.com/
6
外す時は、再利用など考えずに一気に外しました。
一応 ハンダ吸い取り線で あらかた吸い取ってから、片方ずつ暖めながら ピンセットで少しずつ浮かせて取りました。

LEDの向きは、どちらも 切り欠きが右下に来るようにします。

片方のランドにハンダを乗せておいて、チップを乗せて 溶かして付ける、あと 残ったほうも すばやくハンダをつけました。
7
完成図はこんな感じ。
元の状態よりも チップサイズが小さいので、半田を付けられるエリアが広がりました。
8
一部交換して 色具合を比較。 全然 違いますね~。

この後、スライドドア(のラッチ検出スイッチ)を初期化させます。
方法は、スイッチOFFのまま 手動で スライドドアを全開にした後、全閉にするだけです。
コレをしないと、スイッチを押してもドアが開かず、軽くパニックになります、というか なりました(爆)

その時、ケロタン少佐より 不具合チェックの手順書を頂きました。
もし うまく動作しない時には、以下の手順で調べていくと、不具合箇所の特定が出来ます。
今後 私の様になる方の為に、ケロタン少佐殿に許可を頂いて、その確認手順を 以下に掲載します。
(ただし、あくまで 自己責任で行ってください。不安な場合は ディーラーに相談するようにしてください。)


【車体全般編】
・バッテリーのアースは外して作業されましたか?
(外してあるなら取り付けて下さい)
・PSDスイッチの初期化は行いましたか?
(手動操作にして、全開状態から全閉状態にして下さい)



【リモコン編】
・キーがオフの状態で車外から、キーレスリモコンによる
開閉動作は行えますか?

正常 → メインモジュールは正常



【車内スイッチ編】
事前準備:チャイルドプルーフスイッチ→オフ、ドアロック→解除
・車外からPSDアウターハンドルの操作で開閉作動しますか?
・車内からPSDインナーハンドルの操作で開閉作動しますか?

正常 → メインモジュールは正常



【フロントスイッチ編】
・メイン電源のオン・オフは作動していますか?
・ライトオンにして、フロントスイッチイルミは全て点灯していますか?

正常 → フロントスイッチの電源・イルミ回路は正常



【フロントスイッチ基盤編】
・チップLEDを交換した周囲にハンダの飛びによるブリッジは
出来ていませんか?(近くの回路とハンダで繋がっていませんか?)
・基盤にキズを付けてしまって、回路がショートしていませんか?
・フロントスイッチを基盤のみに分解した状態で、コネクターに繋いで各スイッチをプラスチックの棒等(導通しないもの)で押下してみてください。PSDは正常に作動しますか?基盤から火花が出てショートしていませんか?

正常 → フロントスイッチの基盤自体は正常



【フロントスイッチコネクター編】

(右PSD)
①白/緑ライン線=信号入力線=5V
②白色線=信号出力線

(左PSD)
③紫/青ライン線=信号入力線=5V
④若草色線=信号出力線

事前準備:フロントスイッチにコネクターを接続した
状態で・・・

・テスターをお持ちでしたら、DC電圧測定にして、
テスターのプラス棒を①へ、マイナス棒を②へ繋ぎます。

1.何も操作しない時 → 0V
2.オープンボタンを押下 → 5V
3.クローズボタンを押下 → 3.3V

になれば、フロントスイッチ基盤及び部品は正常です。


それでも分からない場合は、ディーラーに相談してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テンパレチャアクチュエーター

難易度:

イージークローザー

難易度:

PIVOT 3-drive ACから3-drive αに換装~等々♡

難易度:

デスビキャップメンテナンス

難易度:

バッ直!

難易度:

Solar TPMS 弐号機 改造 取り付け~♡

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月12日 14:39
フライング~ε=┏(; ̄▽ ̄)┛しちゃいました…(笑)

しかし綺麗に光りますね~また手伝って頂きたい項目が増えた~(笑)
また今度見せてくださいなっ(≧∀≦)
コメントへの返答
2007年9月12日 15:23
HISAリオンさん、早いよ~(^^;;;

やってみると、思った以上に簡単でしたよ。
ぜひまた、見てくださいね~。
間違いなく、見たらやりたくなりますから・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ

プロフィール

「[整備] #ZR-V ヒューズ交換 _| ̄|○ https://minkara.carview.co.jp/userid/265092/car/3554838/7705733/note.aspx
何シテル?   03/10 23:42
マツダCMのZOOM-ZOOMを聞いて、うちの長男坊が「プスン・プスン」と言ってました。それ以来、何度聞いても「プスン・プスン」としか聞こえなくなりました・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

息子、ヨックモックを食すの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:53:42
ええっ((((;゚Д゚))))))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/25 21:34:54
忘年会&新年会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 11:59:26

愛車一覧

ホンダ ZR-V プスン2号Z ー深夜の青い旋光ー (ホンダ ZR-V)
約17年乗ったMPVから乗り換えました。 最初の契約から、納車まで13か月待ちました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに お別れしました・・・。 長い間、ありがとう。 良い人に買ってもらえるといいなぁ。
マツダ MPV マツダ MPV
ターボの力強さに惹かれて、買っちゃいました! 2007/3/10に納車されました。 皆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation