• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paoronのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

車歴

現在のボルボV70は2014年の5月から乗っています それまでの2年間は代車ばかりを乗り継いでいました ロータス、ボルボ、三菱、ルノー、マツダ、などなど じゃあなんで代車なのかというと
当時は94年フォードF150フレアサイドというピックアップトラック 色はブルー これのコンピューターの故障で部品を探していたんですがどうも駄目で2年かけたんですが結局動かず
その前は87年AMCジープラングラー幌車赤色 いわゆるYJタイプMT車 コレはバックギアが壊れて修理不能 けっこう好きで4年乗りました 88年からAMCからクライスラーになるんで直前の最後のタイプ 鍵は3種類あり イグニッション、グローブボックス、リアゲート でもドアにはありませんでした なんせ幌なので意味ナイですから ドアを外したりやなんやら全開で走行できる希少なタイプ リフトアップやエンジン周りチューンやいろいろ手をかけていて 整備道具もこの時期に揃えました タイミングランプなどはもう使うことはないかもしれません車検も自分でやっていました その前は91年トヨタハイラックスサーフディーゼルターボ 当時福島県の会津に住んでいたので重宝しました その前はホンダアコードセダンヘッドライトがパカッと開くタイプ その前はホンダニューシティー その前はホンダトゥデイM丸めライト コレが最初ので当時中古で60万でした 半年で廃車にしましたがw それ以前はバイクでカワサキGPZ400R KR125 スクーター各種
車は基本排気量を少しずつアップさせていくのが暗黙のルールのようになっていました
最初の軽自動車で事故に巻き込まれたのがきっかけです
やはり大きいほうが安心感があるからです
最終的にF150は5800ccまでいきましたが
じゃあボルボは:2400cc 大きさに頼るほかにいいく車があったなと思い
もっともピックアップは燃費が4キロ以下だったのも理由です
ボルボは倍走りますから
このボルボもABSが修理できないとなると車検費用と同額の車に買い換えるかもしれません
正直 そんなに車種にこだわっていなく
軽トラックでも改造して乗ってもみたいと
長距離もあまり乗りませんし(昔は1日千キロ以上なんかよくありました)
普段の買い物は実は自転車なんです
BSの折りたたみ式 タイヤサイズは18 重量12キロ程度 軽くて速い
雪が積もらない限り乗っています
ですから趣味でパンク修理などを受けています
タイヤ交換も4度しました
車は仕事がメインですね
ただボルボの乗り心地は捨てがたい長距離で唯一腰が痛くならなかったんです
Posted at 2017/04/17 19:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

ABS不安定

ABSの警告灯を消して車検に備えようとバラして半田を付け直したのが1ヶ月前
ですが度々点灯することがあるんです
朝点いたけど夜に消えていたり
走行中に点いたり
何の条件でこうなるのか
そこでもう一度作業したんですが
エンジン始動時は点いていて
百メートルほどで消えて
その後さらに1キロで点く
翌朝もそのまま
今朝もう一度やりましたが
どうなることやら
タイムリミットがあるのでほんとどうにかしてほしい
違う箇所の半田なのか
しばらくかかりそうです
ちなみに半田は下手くそですw
半田吸いあるけどうまくつかいこなせていません
Posted at 2017/04/16 16:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

O2センサー洗浄2

前回あきらめた作業の続き
数日振りの好天
昨日は吹雪でした
前回専用工具のスリットソケット22ミリでは
レンチが回らず 今回は22ミリのスパナを用意
ちょうど届くけど周囲の部品にぶつかり
5ミリも回せず
短めのモンキーレンチで更に5ミリでようやく手で回せるようになりました
コードをはずしていないので
ねじれがきつくなります
案の定カーボンだらけ
ですが 先端の形状が触媒側と異なっていましたね
ブレーキクリーナーで洗浄後
逆にコードをねじってから
取り付けました
整備記録というほどでないので
ブログとして
あいかわらずABSの警告灯が
点いたり消えたり
2,3日消えていたと思ったら朝点いて
夜消えて 百メートル走行後に消えたり
まあだめです
もう一度分解します
車検も来週ですし
Posted at 2017/04/14 12:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月12日 イイね!

O2センサー洗浄

O2センサーを交換しようと悪戦苦闘
天候が寒くてなかなか作業に取り掛かれずにいました
専用工具を購入したけど手持ちの工具と合わず
ソケット9ミリレンチ12ミリ
アダプターを購入していざとりかかると
うまく刺さらない上にぶつかって回らない(触媒側)
フレキシブルアダプターと10cmほどのロングアダプターを併用
なおかつ1mほどのレンチ(タイヤ交換用)
半回転ほどで手で回せるほど緩みました
ただコードを外していないので
しだいにねじれて回しにくくなります
逆回転しないように片手で押えながら
はずすとカーボンで真っ黒 ボロッと落ちるくらい
ブレーキクリーナーがあったので
しつこく洗浄
再度取り付けはコードのねじれをあらかじめ逆にしておいてから
締めます
バッテリーの端子をはずしてブレーキを踏むという 巷に言われている
リセット手順をしてエンジンをかけると警告灯は消えました
前側(エキマニ側)もやろうとしましたが
専用工具をはめようとしても近くのオイルホースのつなぎ目のバンドのネジがぶつかりハメられず
緩めるとオイルが垂れる ちょうどいい位置にしてはめても
ソケット上部にスペースがなく回せず
センサー本体のサイズ22ミリレンチで回すしかないが手持ちになく
モンキーで挑戦も 柄が短く力が入らず 鉄パイプもなく
今回はあきらめました
いきつけの工場や近所をさがすとちょうど22ミリのレンチとパイプがあったので次回に
ただしばらく天候が寒いうえに雨か雪のようなので週末になりそうです
ちなみに作業は 馬と昔4WDに乗っていたときのジャッキがたくさんあるので
前輪のみを上げて安全対策のため何箇所にもあてがい なおかつタイヤとコンクリートブロックなどもはさめて併用して大地震でも大丈夫な体制でやっています パンタジャッキは使いません
車載ジャッキ(2台有り)は馬を入れるときのみ
個人的ですが震度7を2回経験しています
Posted at 2017/04/12 09:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

O2センサーはあったけど

O2センサーはあったけどボルボV7097年 O2センサーを自力でなんとかならないかと考えちゅうなんですが
どうもレンチが入っても回りそうに無い狭さなんですが
専用レンチや工具はあっても交換できそうにありません
本職はどうやっているんでしょうか
Posted at 2017/04/02 11:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「警告灯の頻発 http://cvw.jp/b/2651105/46725803/
何シテル?   02/05 10:33
paoronです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011 1213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー307フェリーヌ ボルボV70からの乗り換え

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation