• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

独男。の"庭で自家塗装ネイキッド。" [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2020年4月21日

アクロバティックベルト交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
用意したのは仕事上のお付き合いでピットワーク製ベルト。
エアコン、オルタ、パワステポンプ用。
どうにかして1本に纏められんもんかね、全く。
2
外したベルトチェック。
側面がツルッツル。
こりゃ滑りますわ。
3
まだイケそうではあるけど手間を考えたら同時交換ですよ。
4
コレも。
先人が書き記してあるので割愛しますが
オルタネーターのベルトが悪魔的です。
ダイハツ、何考えてんねん。
5
パワステポンプ用ベルトも、エアコンのコンプレッサーのベルトも上から脱着できます。
調整用のネジを少し緩めれば本体が動くので緩めてあげればベルトは取れます。
オルタネーターのネジは上からだと見え難いので下から緩めますが、下からも見えにくいです。
かなりアクロバティックな体制になるので私は肩を痛めました。
次の日に大事な試合の登板がある投手は作業日時を見直す必要があります。
調整用のネジを緩めればオルタネーター本体は動きますのでベルトは取れますが、ベルトを取り付けて張りを調整しようとすると動きが渋くてやり難いです。
下から見ると支点になるネジが丸見え(写真左)なのでコレをちょびっと緩めてあげれば調整が非常に簡単に出来ました。
タイヤレバーなどでこじたあと、調整用のネジを締めて支点のネジを締めれば大丈夫なはずです。

マストアイテムはタイヤレバーです。
短いのがオススメ。
自分はバイクのタイヤを交換したときに使ったタイヤレバーを使いました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【1回目】オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 179248km

難易度:

上抜きエンジンオイル交換

難易度:

オイルコントロールバルブ交換

難易度:

エアークリーナーボックスマウントブッシュ

難易度:

バルブカバーガスケット、プラグホールシール、プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ボロイ車、変わった車、世間一般的にはカッコ悪い車しか愛せないという病気にかかっている。 色や部品のチョイスが神がかってると、半径5mくらいで定評があります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

充電系の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:51:32
JB23のリモコンドアキー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/19 06:15:22

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目23ジムニー (スズキ ジムニー)
売っても売っても欲しくなる… というわけで、仕事の特権でまた手に入れてきましたジムニーJ ...
スズキ ジムニー 転売されるJA11 (スズキ ジムニー)
転売用に買ってきたジムニー。 レストモッドで高額転売を狙います。 売れなかったら自分で乗 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
H10年式、まさかのスーパーチャージャー付き。 でもエアコンは無い。 パワステもない。 ...
ヤマハ SR400 はな子 (ヤマハ SR400)
通算3代目のSR。 高校生の時に思い描いた「ぼくのかんがえたさいこうのSR」をいい年して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation