普段、通勤や仕事で乗っていても坂道でやや力不足かなと感じる程度で、特にこれと言った不満は無いクロスカブくん。
しかしツーリングで使用すると、さすがは8PS結構キツイ。
原付2種なのでバイパス等は走れない事が多く、迂回路は結構辺鄙な道だったりする事も珍しくない。
特に峠の上りなんてお話になりません。
クロスカブなんて名前が付いちゃってるけど、そもそもはカブ。
「速く走る」事を目的としたバイクではないのでそれが当たり前っちゃ当たり前。
「カブなんやからこれでええやん」
「いやいや、さすがにもうちょい何とかならんもんか」
自問自答を繰り返し、これでええやん派をもうちょい何とかならんもんか派が抑え込みパワーアップ決定。
パワーアップと言ってもその方法は色々ありますね。
吸排気をちょこっと弄ってやるだけでもそこそこパワーは上がりそうです。
そこから始めるのも悪くはない…うん。
が
でもそこそこ上がると言っても、元が8PSのカブちゃん。
自分の性格的に一度弄りだしたら止まらない事はよーく分かってるので、吸排気の変更だけでは絶対満足しない筈。
となると、後はボアアップしかございません。
ボアアップとなるとメジャー処ではSP武川 ・エンデュランスからボアアップキットが販売されてますね。
色々情報収集をしていると、両社のキットはそれぞれ一長一短あるようで非常に悩みます。
それにキットを買っても僕は自分で組み込めないので、やってくれるショップを探す所から始めなければなりません。
ならキットの選定から組み込みまで全てやってくれそうなショップにお願いするのが一番手っ取り早いですが、地元でそんなショップは中々無いんですよね〜
大阪とか京都とかへ行けばカブが得意なショップはあるけど、最初の一歩が踏み出せずに悶々とした日々を過ごしつつ、更にネットで情報収集を継続。
そんな中、気になるショップを発見。
埼玉にある RCR・HANG OUT さん
カブ界では有名なショップで主にレースを専門にやってるバイク屋と言うかレース屋さん?かな。
自社でチューニングしたカブでもレース参戦してる様で、カブエンジンの事は知り尽くしてそう。
ここで手がけたカブの評判は高く、排気量こそ119ccと他のキットに比べ少ないけど、タケガワが後輪出力10ps エンデュランスが8psなのに対し、14ps!
更に耐久性に関しても、こちらもカブ界では超有名な某ブロガーさんが実走で検証済。
現在ボアアップ後約60,000kmをノントラブルで走破されてるそうです。
実際は乗り方やメンテナンスの頻度・内容で変わって来ると思うので、同じ様には行かないにしても一つの目安、検討材料としては飛び抜けて魅力的です。
しかしこちらは兵庫、ショップは埼玉…
さすがに遠すぎ(´・ω・`)
でもまぁ、話位は聞いてみようとメールで遣り取りしてみると、びっくりする程丁寧で好印象な社長さんで、知識も流石でした。
ありがちな高価パーツをジャンジャンぶち込んでカスタムしましょう!ではなくお客さんの負担は極力少なくし、使えるモノは例えどんな安いモノでも交換する事無く使い、後は技術力で勝負するて言うカスタムショップと言うよりはチューニング専門店と言う感じ。
遣り取りしてる中で見えてくる社長の人柄にも惹かれ、ハングアウトさんに全てをお願いする事にしました。
残る問題は神戸から埼玉までどうやって車体を運ぶか、陸送か自走か。
自走で行けん距離ではないけど、やっぱ交通費やらなんやら考えると陸送しかないなと、実際途中まで陸送で話は進んでました。
が
なんとびっくり、埼玉から引取に来てくれる事になりました!
勿論料金は別で支払いますが。
って事で

行ってらっしゃ〜い♪
ブログ一覧 |
クロスカブ チューニング | 日記
Posted at
2016/12/30 07:20:52