• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるてん。のブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

替えちゃいましょうヘッドライトバルブ -クロスカブ-

こんにちは、まるてん。(・∀・)です。

さて今回はクロスカブのヘッドライトバルブ交換です。
もう随分前にヘッドライトはサインハウスのエルリボン(LEDRIBBON)



に交換してるんですが、ちょっと試してみたい事が有って別の商品に交換しちゃいます。


試してみたい事?


この前、夜に街灯の無い峠を走ってすんげー怖かったから(笑)

ヘッドライトは今でも充分明るいけど、もっと明るく出来んかな〜と(*´∇`)
ただおっさんになって夜が弱くなっただけって説もちらほら。。

僕のクロスカブにはいっちょ前にフォグランプなんて着いてるけど、超絶スポットなので案の定峠道なんかでは全く役にたたず…
通常なら広角タイプのフォグランプに交換するのが当然なんですけどね〜

ソコはほら。
僕だから(・∀・)

いやいや、でも僕も一応そうしようと思って広角タイプのフォグで良いのないかと探したんですよ?
Amazonで!

そしたら安いLEDヘッドライトバルブ見付けちゃったからつい。

そもそもサインハウスのLEDRIBBONは、HIもLOも強い光でリフレクターの上半分を照らして反射させて前方な照射する仕様。
実質リフレクターの上半分しか使ってないんですよね。
それでも明るさは必要充分で全く問題ないんだけど、GPZ900Rに取り付けたSPHERELIGHTみたいにリフレクター全体を照らせばまた違った配光になってもうちょい夜道が走りやすくなるかも?!

なんて思い出したらもうやってみないと気が済まない(笑)
お高いSPHERELIGHTに手を出さんかった自分を褒めてやりたい。

て事で用意したのがコレ。


業界初とか最新式なんて謳い文句に弱い僕のツボをついたこの商品。
何か良さげ。
評価も良い。

それになんてったって安い!
お値段3,100円也〜
下手したらハロゲンより安いかも。

見付けて3分でポチっちゃいました。
みんなこんなの見付けたら買うよね?
買っちゃうよね?
僕だけじゃ無い…よね?

(°▽°)

で、まぁポチった翌日には届いて早速交換です。

まずは現状。


LEDRIBBONは見事に上半分だけ光ってますね〜
んじゃバラしましょう。


ヘッドライトをバラすと中からLEDRIBBONの特徴であるリボンが出て来ました。
コレ取り付ける時に中々ケースに収まらず苦労したんよな〜
そもそも冷却装置をこんな狭いケースの中に押し込んで大丈夫なんかとずっと思ってたけど、2年4ヶ月全く問題無かったのでちゃんと冷えてたんだね。


お疲れ様。
予備に回るけどまた何かの時には宜しくお願いしまーす♪


で、これから宜しくな激安LEDバルブちゃん。

めっちゃ簡素な内容でおじさんはカナリ不安ですYO!
だだだ、大丈夫か??

ま、まぁ取り付けてみようか。
話はそれからだ!(`・ω・´)


取り付けは至って簡単。
バルブ嵌めてスプリングで固定して
あ、この時リフレクターに着いてる爪がちょい干渉して邪魔だったのでペキっと折りました。


後は防水キャップをかぶせて


ハイ終了〜

僕の場合はLEDRIBBON配線を外したりして若干手間が掛かったけど、純正ノーマル状態からの交換だと多分5分も掛からず交換出来るでしょう。
簡単すぎてまたまた不安(笑)

肝心の配光は

おお!
奇麗やん!
リフレクター全体が光ってます。
さすがにLEDRIBBONには劣ってる気もするけど、明るさにも不満無し。

まだ夜走ってないから解らんけど、コレ良いんじゃない?

この商品、直流にも交流にも対応してるんだと。
僕は前回LEDRIBBONに交換した時にヘッドライトは直流に替えちゃったしどっちでも良かったけど、ノーマルの旧クロスカブは交流だし、配線弄って直流にするのは抵抗あるって人には持って来いかも。
安いから失敗したと感じてもすぐ戻せるしね〜


以上、フォグランプを明るくしようとして、なぜかヘッドライトを高いLEDから安いLEDに交換するって言う意味があるのかないのか良く解らない弄り、いや整備をしたまるてん。でした。

おしまい♪


で、夜に試走

LO


HI


前から


明るい!
しかしサインハウスのLEDと比べると全体的にぼやっとしてるなぁ。
でも照射範囲は広がった気がするので一応狙い通りか?!

ま、しばらく様子見ます(・∀・)
2017年02月09日 イイね!

クロスカブにアルミリム

クロスカブにアルミリムヤバイ!
クロスカブ弄りが止まらない
(;´Д`)
おかしい、、
こんな筈では……



て事で今回はリム&タイヤ交換です♪
基本的にバイクに関してはギラギラしたパーツは嫌いなワタクシ。

なので選ぶリムの色も迷う事無く黒!
ブラック一択です。
しかしサイズはちょっと悩みましたね〜
クロスカブのノーマルリムサイズは、前1.40-17 後1.60-17

アルミリムで有名所はRK EXCEL(高砂)とD.I.D(大同)だけども、両社とも1.60-17ってサイズを売ってない。
なんで?

色々調べると、どうやらこのサイズはSP武川がクロスカブ用として提供し、独占してるっぽい。
つまり、クロスカブにアルミリムを入れたければ武川しか選択出来ないよってお話し。
いやいや、嫌な商売のやり方ですね〜(´Д`)

他にもタイ製のアルミリムがあるにはあるし、評判も悪くないし安いんやけど、基本それは自分で組み込み出来る人向け。
そんなんやった事ないし出来ねーよ(´・ω・`)

僕みたいにスキルもなければチャレンジ精神もない人は無難に専用品を買うしかなさそうです。 チッ
SP武川お高いんですよね〜…
それに武川ブランドやけど、そもそもD.I.Dが造ってるのに。
まぁ仕方ない。

折角の機会なので、ホイールハブやブレーキパネルも黒に塗っちゃいましょう。







かかか、カッケー!!(*゚▽゚*)
イヤイヤイヤ、ハンカバ風防って言う他のバイクなら絶対やらない、去の自分なら絶対否定するスタイルをカッコイイと思える程 大分カブに洗脳されちゃってる様です。


Before


After

いやぁ〜、(・∀・)イイ❗
おっさんスタイル?
おっさんやから問題ない!

やっぱ足下が黒いと引き締まりますね〜♪
うん、大満足!
もう一押し、フロントフォークとスイングアームも黒にすりゃ良かったと思わなくもないけどイイ!

タイヤもよく似合ってます(・∀・)
やって良かった〜♪


【おまけのお話し。バイク屋にて。】


バイク屋『所でまるてんさん、今ウチでハンターカブ用にサブタンクの試作品作ってるんやけど、クロスカブにも作りたいねん。協力してくれんかな?』

まるてん。『ええけどどんなん?』

バ『見る?コレやねんけど。』

ま『!!!』『ええやんコレ!!』

バ『そやろ? 次来る時純正のキャリア持って来て。んで出来上がったら写真撮らせて。』

ま『OKOK持って来るわ、しかしこの発想は無かったわ〜』

バ『自信作やねん^^』

ま『完成楽しみ〜♪』



バイク屋のおっちゃん…
そんなん見せられたら敵わんわ〜
絶対欲しなるやん。。

クロスカブ弄り…
まだ終わりそうにありません。

おしまい♪
2017年01月23日 イイね!

RCR・HANG OUT クロスカブ

RCR・HANG OUTさんでチューンして貰い、自走で埼玉から神戸まで約600km走行したので簡単なインプレをしてみましょう。

見た目

うん、ぱっと見全く変わってませんね。

でもよ〜く見ると



しっかり装備されてます。

預けた時との違いは、長距離走るなら絶対有った方が良いと進められ、急遽取り付けたデイトナのスクリーン位かな。

コレ取り付けて本当に良かった。
コイツが無かったらこの時期の長距離移動はかなり過酷なものになったと思います。
お勧めです。


まずアイドリング
BRDのエアボックス&マフラーを同時装着したので下手すりゃ爆音かもと思ってましたが意外なほど静か。
しかしノーマルとは明らかに違います。
ノーマルのポンポンポンからボッボッボッとやる気満々な音になりました。
そして既にノーマルと明らかに違うのは、ハンドルの振動。
あれ程暴れてたハンドルが、皆無とは行きませんがほぼ振動なし。
既に軽量ピストンの効果が出てるんですね〜

1速
走り出しは至ってマイルド
しかし明らかにトルクが違います。

2速
少しスロットルを開けるとあっと言う間にスピードが乗ってきます。
振動?ナニソレ?

3速
思わず『何コレー⁉』とメットの中で叫ぶ程めちゃめちゃスムーズでパワフル。
今までなら車速が落ちてたキツ目の坂も加速しつつガンガン登ります。
頑張ってる感全くなし、逆に余裕あり。
気が付けば周りに車は居なくなりました。
もう4速要らないんじゃね?

4速
どんどん車速が伸びて来ます。
加速してる!って感じでは無く正に伸びてる!って感じですね。
いや、実際には加速してるんですがガツンと加速するんでは無く、気持ち良〜く伸びて行く感じが癖になりそう(*´∇`)

総評
いやいや、素晴らしい!
ダメな所を必死で探してみたけど僕には見付けられませんでした。
パワフル&スムーズ。
カブだからこんなもんと諦める事無く走れます。
ちょっとまだ限界が見えません。

正直最高速度到達までの時間とトップスピードは以前弄くり回したPCXの方が上かも知れないけど、常時使用域でのフィーリングはこのクロスカブの方が遥かに上です。
トップスピードもまだまだ上がありそうですが、これ以上はフロントが軽すぎて暴れ出して危険なので必要なし。

エンジン、吸排気、サスペンスのセッティング、全てのバランスで出来上がったクロスカブ。
最高です!

ヤバイ、GPZ900R放置してクロスカブがメインになりそう(笑)

2017年01月19日 イイね!

ハイパークロスカブ完成!

先月末より依頼していたクロスカブが完成したとSHOPから連絡がありました♪

<作業内容>
・エンジンボアアップ
・強化カムチェーン
・フロントフォークセットアップ
・YSS リアサスサスペンション
・BIGスロットルボディー
・BRD スーパーエアBOX
・BRD TypeRマフラー
・強化ドライブチェーン
・リアスプロケ35T



見た目全く変わらねーww
何がどう変わったのか乗るのが楽しみ!

今週末埼玉まで引き取りに行って自走で神戸まで帰ってくる予定。
雪&路面凍結大丈夫かな・・・・
2016年12月23日 イイね!

クロスカブのパワーアップを考えてみる。

普段、通勤や仕事で乗っていても坂道でやや力不足かなと感じる程度で、特にこれと言った不満は無いクロスカブくん。

しかしツーリングで使用すると、さすがは8PS結構キツイ。
原付2種なのでバイパス等は走れない事が多く、迂回路は結構辺鄙な道だったりする事も珍しくない。
特に峠の上りなんてお話になりません。

クロスカブなんて名前が付いちゃってるけど、そもそもはカブ。
「速く走る」事を目的としたバイクではないのでそれが当たり前っちゃ当たり前。

「カブなんやからこれでええやん」
「いやいや、さすがにもうちょい何とかならんもんか」
自問自答を繰り返し、これでええやん派をもうちょい何とかならんもんか派が抑え込みパワーアップ決定。

パワーアップと言ってもその方法は色々ありますね。
吸排気をちょこっと弄ってやるだけでもそこそこパワーは上がりそうです。
そこから始めるのも悪くはない…うん。



でもそこそこ上がると言っても、元が8PSのカブちゃん。
自分の性格的に一度弄りだしたら止まらない事はよーく分かってるので、吸排気の変更だけでは絶対満足しない筈。
となると、後はボアアップしかございません。

ボアアップとなるとメジャー処ではSP武川 ・エンデュランスからボアアップキットが販売されてますね。
色々情報収集をしていると、両社のキットはそれぞれ一長一短あるようで非常に悩みます。

それにキットを買っても僕は自分で組み込めないので、やってくれるショップを探す所から始めなければなりません。
ならキットの選定から組み込みまで全てやってくれそうなショップにお願いするのが一番手っ取り早いですが、地元でそんなショップは中々無いんですよね〜
大阪とか京都とかへ行けばカブが得意なショップはあるけど、最初の一歩が踏み出せずに悶々とした日々を過ごしつつ、更にネットで情報収集を継続。

そんな中、気になるショップを発見。
埼玉にある RCR・HANG OUT さん
カブ界では有名なショップで主にレースを専門にやってるバイク屋と言うかレース屋さん?かな。
自社でチューニングしたカブでもレース参戦してる様で、カブエンジンの事は知り尽くしてそう。
ここで手がけたカブの評判は高く、排気量こそ119ccと他のキットに比べ少ないけど、タケガワが後輪出力10ps エンデュランスが8psなのに対し、14ps!

更に耐久性に関しても、こちらもカブ界では超有名な某ブロガーさんが実走で検証済。
現在ボアアップ後約60,000kmをノントラブルで走破されてるそうです。
実際は乗り方やメンテナンスの頻度・内容で変わって来ると思うので、同じ様には行かないにしても一つの目安、検討材料としては飛び抜けて魅力的です。

しかしこちらは兵庫、ショップは埼玉…
さすがに遠すぎ(´・ω・`)
でもまぁ、話位は聞いてみようとメールで遣り取りしてみると、びっくりする程丁寧で好印象な社長さんで、知識も流石でした。

ありがちな高価パーツをジャンジャンぶち込んでカスタムしましょう!ではなくお客さんの負担は極力少なくし、使えるモノは例えどんな安いモノでも交換する事無く使い、後は技術力で勝負するて言うカスタムショップと言うよりはチューニング専門店と言う感じ。

遣り取りしてる中で見えてくる社長の人柄にも惹かれ、ハングアウトさんに全てをお願いする事にしました。

残る問題は神戸から埼玉までどうやって車体を運ぶか、陸送か自走か。
自走で行けん距離ではないけど、やっぱ交通費やらなんやら考えると陸送しかないなと、実際途中まで陸送で話は進んでました。



なんとびっくり、埼玉から引取に来てくれる事になりました!
勿論料金は別で支払いますが。

って事で

行ってらっしゃ〜い♪

プロフィール

「@ぶったまん え?んじゃ僕も来年、、。」
何シテル?   11/14 22:31
まるてん。です。 ホンダPCXを売却したのを機に、一度みんカラを退会しましたが出戻りました。 よろしくお願いします(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2代目セレナくん S-HYBRID ハイウェイスターV
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
最後のバイクと決め、探し続けて2年。 やっと出会えた相棒です。 純正っぽさを残しつつ自分 ...
ホンダ クロスカブ CC110 黄色いCUB (ホンダ クロスカブ CC110)
ホンダ クロスカブ CC110に乗っています。 基本的に仕事に利用。 たまにツーリングへ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
セレナからの乗り換えです。 家族も成長し、ミニバンも必要ないかと思い今回はSUVにしまし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation