• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鹿もふもふの愛車 [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2019年5月11日

フロントグリル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年8月に、オプションのフロントグリルをヤフオクで購入。ナディアACN10用と書いてあったあめ、ポン付けできると思っていたのですが、、、
2
バンパーに干渉してボンネット閉まらない。
カタログで確認したところ、ACN10Hのオプショングリルでした。

タイプSU用を買ってしまったようです。
3
せっかくだから加工して取り付けて見よう、と考えた私。バンパー加工は取り返しがつかなくなりそうで、グリルを削ってみました。
上部を削ってちょっと寝かせれば着くだろうと考えたのですが、間違いでした。
寝かせたことでアルミグリル固定部がボンネットに干渉して装着不可に。

アルミグリル固定部を全体的に20mm程度削る羽目になりました。合わせて外縁も試行錯誤しながら削り再チャレンジ。行けるかと思いましたが、強引に閉めたらバキっと音がして、グリルが外れました( ゚д゚)
4
暇をみつけて削り続けること数ヶ月なんとか閉められるように。しかし強度が心もとない。

そのまま半年くらい放置してましたが、最近ようやくやる気を取り戻し加工再開。
ペラペラになった下縁をパテで補強、ボンドとアルミテープで固定しなんとか装着できるようになりました。
5
手作業で削ったため、すこし隙間が空いた箇所。
浮いたところを隠すために外周をバスコークでコーキング
6
コーキング後
マスキングテープを剥がす時にすこし失敗

まあ近くで見なければわからない程度かな、、
7
グリル交換前
8
交換後
なんか思ったより、スポーティというよりおとなしい顔になってしまったような(^^;;

コーキングしたし、外すのも大変なのでしばらくこのままいきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★

春支度

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

バックドアダンパー交換

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月28日 21:37
SU用のスポーツグリルの流用、力作ですね。
ナディア愛だと思います。
コメントへの返答
2019年5月29日 14:13
ありがとうございます
いろいろと、近くで見ると恥ずかしい出来ですが、なんとか形にはなりました
オフ会で、もし車両安全上の危険性などがあればご指摘お願いしますm(_ _)m

プロフィール

「パーツリストをヤフオクで落札しましたが、C50KZ、MZとはタンク形状が違うことに気づきました。うちのはフレームがタンク一体型ではありません。C50ZZだったようです。」
何シテル?   06/08 10:32
奈良県民、海より山が好き。 みんカラの先輩方のブログ等参考にしながら、素人作業でできる範囲のDIYをして楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 16:29:04
カブC50 スロット調整・アクセサリーバー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 01:00:01
ガラコ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 09:15:21

愛車一覧

三菱 グランディス ぐらたん (三菱 グランディス)
R1年9月30日にナディアから乗り換えです。 乗り換えを検討し始めたとき後継機決まらず、 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
コルトプラスから乗り換えです。 お買い得マイナー車、高年式ディーラー中古車を選び続けて ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2006年モデル コルトプラス1.5RX(4WD.CVT) リアの丸〜いフォルムがお気に ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
はじめて所有した車です。初年度登録平成19年、はるばる鹿児島からやってきた車体だったみた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation