• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

Last Run

Last Runタイトル画像は10月26日に受けた

追突事故で搬送されたディーラーでの

SHUTTLE-IIです。


こうしてみるとあの事故が嘘だったのではないかと思えるほどです。

が、後部から見るととても痛々しくてリアゲートもそのままでは開けられない

ほどに損傷を受けてしまいました。

この写真を撮るまで納車から2年と7日。

SHUTTLE-Iでみんカラに登録、皆様から教えていただいた事を見よう見まねで

やってみてそれを熟成させようと過ごした年月でもありました。

それだけにSHUTTLE-IIIが上市された際にはi-MMD(e:HEV)になるまで

乗換えを伸ばそうと考えていたのです。


しかしながらあれほど損傷を受けてきちんともとに戻せるのか? の懸念や

みん友さんからのアドバイスなどを考え乗り続けるのは無理と思いました。

その場合は乗り換えることと車の所有を止めることが選択肢になります。


この事故直前の記録をHonda Total Careで確認すると

alt

お墓参りしたところから事故現場まで10.9km 総走行距離12,257km。

選択肢のいずれかを選びこの走行をSHUTTLE-IIのLast Runと決めました。


そして選択肢は次の理由により判断をしました。

1. 家族の通院アッシーがまだまだ必要

2. 買物は近くのスーパーでもOK・・・しかし食材だけでは済まない

3. 委託生産のお米搬送はレンタカーで・・・なれない車で遠出は安全?


幸いディーラーが相手(100%過失責任)の保険会社との交渉で7桁になる多額の

修理見積を合意してくれました。このディーラーの皆様とこれっきりも寂しい

ので先日乗換えることを伝え、契約をしました。

alt

車種はもちろんSHUTTLE-III

alt


alt

色はSHUTTLE-Iの際に迷ったミッドナイトブルービーム・メタリックや

みん友さんのSHUTTLE-IIIで見せていただきとてもきれいと感じている

プレミアムベルベットパープル・パールも候補としてあったのですが

濃い色はみん友さんのようにきれいに保てないだろうということと

ブルーはSHUTTLE-Iで見た色とちょっと違う感じがしているので

SHUTTLE-IIと同じ白、プラチナホワイト・パールにしました。

ただこの白はSHUTTLE-IIのホワイトオーキッド・パールのクリーム色が薄れ

より白くなったようです。

DOPはみん友さんが大満足していると思えるロアスカートを真似っこ、

ほかにも付けましたがそれは納車後にご紹介します。


そしてこの乗り換えを機に決めたことです。

alt


画像はSHUTTLE-IIにDIYで付けたコンソールボックス照明、グローブボックス

照明 いずれも開閉連動SW付 そして コンソールトレイ(上下)照明と後席の

フロア照明 いずれも調光機能付きですが もうこういったものをつけるのは

止そうと思っています。あ、ラゲッジイルミネーションは実用性も高いので

前回と同じようにディーラーとの共同作業で付けることにしています。

SHUTTLE-IIIはシンプルで落ち着いた雰囲気にしようと考えています。

そしてこれは

alt


本革製/ブラックのDOPシフトノブを記念に取っておくことに決めました。

SHUTTLE-IIにはこれに交換し保管しておいたノブをつけておきました。


注文書の左下に記載されていますが、ディーラーに無理を聞いていただき

登録・納車は2020年になってから・・・オリンピック記念モデルではないし

どうでもいいような気もしますが19より20の方が好きです。笑


納車までかなり日数がありますのでその間は半休眠となるかもですが

みんカラを止めることはありませんのでこれからもよろしくお願いします。

Posted at 2019/11/13 16:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

さてどうしましょうか?!

さてどうしましょうか?!きょう午前中にディーラーへ出かけて

1週間ぶりにSHUTTLE-IIに会ってきました。

※タイトル画像は9月に帰省した際のものです。


タイトル画像のようにいろんなところへ一緒に出掛け・・・・・・・

どうしても行きたかったみん友さんのご実家のある地にも・・・・・


今日で出会ってからちょうど2年になりました。


車内に残しておいた物のうち取り急ぎ必要なものを取り出したのですが

リアウィンドウのガラス破片が後部座席の足元まで散らばりリアゲートは

開けることさえできませんでした。😢


事故がなければ数年後?に出てくるe:HEV対応のSHUTTLEに乗りたいと思い

見送っていたSHUTTLE-IIIへの乗り換えが選択肢の一つになってしまいました。

alt
※画像は3Dビューから借用合成

これが最後かもと思っているので最上グレードを選択しDOPを32点ほど付けた

見積り額はこのディーラーから購入したInspire iL Accord EXLに続く高額😁。

通常なら購入できない価格ですが割引率は過去最高😄。

それに修理充当費用とSHUTTLE-IIの下取り額を加味すれば何とかなりそうかも

驚いたのは保険会社の見積りとディーラー見積り額に約1.5倍の差があり

これほど損傷を受けたSHUTTLE-IIにも下取査定額がついたことです。

保険会社が明日まで休日、ディーラーは明後日が休日で調整は水曜日以後に

とのことなのでそれが決まったら決断できるように考えておきたいです。
Posted at 2019/11/03 17:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

面倒くさいを放っておくな!

面倒くさいを放っておくな!昨日やろうとしていたけれど事故対応で

できなかったこれ。

本体は充電スタンドが付属していて

さっと取り出して使えるのですが

付属のアタッチメントは『勝手にしなさい』状態で使いづらいのです。

例えばこの状態からスマートホースを取り出そうとすると延長パイプや

ミニパワーヘッドが邪魔。使った後でしまうのも面倒。

はい、面倒な時こそチャンス。改善あるのみです。


早速いつものホームセンターへ行って

alt


丸棒と角棒を入手してきました。

どうするかというと

こんなものを作ってみました。

alt


使い方は簡単

alt


これなら欲しいアタッチメントがさっと取り出せます。

ついでにスマートホースも

alt


帽子掛けを使ってみました。

全体では

alt

なかなかいい感じ。またお掃除が好きになりそうです。😁


昨日より今日、今日より明日! まだまだ進化せねばです。

Posted at 2019/10/27 17:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

父の御加護か?

父の御加護か?
きょうは父が亡くなってから

35年目の祥月命日でした。

毎年この日はお墓参りに行きますが・・・・・





無事にお墓参りを済ませ都内へ出かける家族を駅で降ろした後、小細工の

材料調達にいつものホームセンターへ向かう途中でこんなことが起ころうとは
(*_*;




alt

alt













一瞬何が起こったのか分かりませんでした。


が、室内を見ると

alt

alt

非常信号灯が床に落ち、レーダー探知機も大きく傾いていました。




そうです。前車に続いて信号待ちで止まったところに後ろから体当たりを

受けてしまいました。

alt
※リアウィンドウガラスが割れた瞬間、この後すべて下に落ちました。

SHUTTLE-IIの無残な姿をお見せしたくないので画像は載せませんが

JAFレッカー車のお世話になってしまいました。😿

alt


自走は可能でしたが走りながら壊れたパーツの破片をバラまきそうなので

お願いしました。

余談ですがこの費用負担はありません。

Honda Total Careのオプション Honda JAFロードサービスでディーラーまで

無料でけん引してくれます。(実際にはホンダが負担らしいですが)



後刻、相手の保険会社(のんびりじじと同じでした)から連絡があり

100(相手側):0の費用負担となりました。


幸い、お互いに怪我がなくてよかったです。

念のため、病院で検査を受けることも相手保険会社担当にお話しし

了解を得ています。


帰宅した家族に話すと

『お墓参りをしたのできっとこの程度に守ってくれたのかもだね』と


このブログに載せた追突時の画像はドラレコ後方カメラで写した動画から

です。今回はこれを持ち出す必要はなくなりましたがやはりドラレコをつけて

おいて良かったと思いました。


一瞬のスキが事故に結びつくことを思い知り改めて注意しなければと思った

出来事、皆様の身には起こりませんようにと祈っています。
Posted at 2019/10/26 17:38:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月23日 イイね!

帰省

帰省毎年栽培をお願いしている田で収穫された

お米を受け取りに21~22日に帰省しました。

タイトル画像は立ち寄った道の駅から見た

千曲川氾濫の爪痕(*_*;。


後ほどもう少し載せたいと思いますが被害にあわれた方々の一日も早い復旧と

この後の平穏な生活を願わずにはいられません。


さて、この台風の被害で毎回通るE18(上信越道)が通行止めに

alt

そこで今回は上信越道がまだなかった頃に通っていた

alt

関越道を通ってみました。

ひとつ手前の湯沢ICで高速を降りた方がよいのですが塩沢は生後1週間から

5歳まで住んだところなので通るだけでも懐かしいのです。

alt

その後R353-R117-R292と通って

alt

道の駅 花の駅 千曲川へ立ち寄ると

alt

少なからずの国交省 災害対策車両が

alt

そして多くの復旧作業にあたっていると見える方々が

休憩をとっていらっしゃいました。

R117は周囲より高く作られているのですが

alt

R117を挟んで道の駅の反対側は広く冠水があったことが一目でわかりました。

おそらくこのような水害が過去にもあってそれから難を逃れることも考えて

道を高くしたのかも?!・・・ならば他の同じような土地はそうしたらよいのに

なんてことを考えてしまいました。

幸い、お店には

alt

リンゴもたくさん並べられていました。販売員の方が

『こちらは傷がありますがとてもお買い得です』とおっしゃっていたのは

台風の被害を受けたものかもしれませんね。

でも皆様は笑顔で元気いっぱいでしたのでそれがうれしかったです。

そして遠出の際の定番を見つけました。

alt

alt

今回はリンゴのソフトクリーム😄。リンゴのさわやかさいっぱいで

美味しゅうございました。


実家に近づくと以前じじ家の田があったところで

alt

土砂崩れが起きていました。

委託栽培をお願いしている家や親せきに立ち寄ってお話を伺うと

『雨も少なく風も大したことはなかった』とのことなので安堵です。


翌日の予報が雨に変わっていたのでこの日に妙高高原スカイケーブルに

乗ろうかと思っていたのですが

alt

どうも雲行きが怪しい、同行した友人がスマホで調べると今年は営業終了。

残念ですが断念。そして🍅にも

alt

すでにとまとの販売も終了したようで保存用の野菜に変わっていました。

ならばゆっくり温泉にとホテルへチェックイン。

いつもの"(ようこそ)おはぎ"に始まりゆっくり有縁の湯につかった後に

alt

alt

夕食をいただきました。

へぇ~と思ったのはこれ

alt

スィーツのように見えるかもしれませんが

実は"ナマス南瓜"[そうめん南瓜][糸瓜]

このようにゆでると

alt


実が糸のようにほぐせます。のんびりじじ家ではなますにして

食べていましたがこうしてサラダ仕立てにしても美味しいですね。

今回は鮎正宗酒造の"特別本醸造 生貯蔵酒 『初鮎』"で撃沈😁

alt
※画像はネットから借用



翌日はかなり迷ったのですがナビで確認すると

alt


通行止めの迂回路も大丈夫そうなので上信越道を通りました。

あえてこちらを選んだのはここに寄りたかったからですが

alt

残念ながら閉鎖されていました。((+_+))

シナノスマイルをお土産にと思ったのですが残念!


いろいろとあった今回の帰省ですが

alt

左のコシヒカリ(30kg玄米)4袋[内2袋は友人が購入、2袋は田の使用料として]

そしてお土産にもち米10kgを持ち帰ることができました。

毎年丹精込めて栽培してくださっている実家ご近所の方に感謝です。


次に帰省するのは来年4月。また元気でSHUTTLE-IIといきたいなと思います。
Posted at 2019/10/23 09:56:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation