• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

久しぶりのあれやこれ

久しぶりのあれやこれ朝、外へ出てみると久しぶりに雨が降っていませんでした。







そこで、毎日の日課にしている、ここ数日は満足にできなかったウォーキングに行きました。




いつも立ち寄る神社の境内には彼岸花が満開に、もう本格的な秋なのだなと思いました。

朝食後、気になっていたシャリーの汚れを確認すると、こんな状態です。







全体を見るとそれほど汚れていないようにも見えますが、やはり水垢と

隙間の埃は結構ついています。

そこで、前回から13日、納車後24回目の洗車をしました。

洗車の様子は何度も載せていますので省略しますが、Engineルーム内もこの通り、



きれいになりました。 とっても気持ちがいいです。

そうそう、洗車中にルーフの撥水が気になったのでコーティングのメンテナンスも行い、

ついでにドアプロテクターも貼り直しました。



プロテクターは、両面テープの交換と、位置修正です。

良い気分になったところで、あるものを探しに、ホームセンターと

カー用品やさんへ行きました。

そして手に入れたんのはこれらです。





何をしようとしたかというと、先日付け替えられたこれ、


このフレキ部分を延長できないかと考えました。

そこで探したものは3芯のケーブル、それも細いもの、でもありませんでしたので、

なるべく細い電線を探していたら見つかったのがクリップ付きの電線。

本来は、理科の実験や教材に使うものでしょうね。 これで伸ばして、

配線チューブにいれて、フレキケーブルを伸ばそうと考えたのです。

結果は、まだやっていませんので分かりません。 帰宅してあらためてフレキの

どこを切断しようか検討するうちに、なんとなくやる気が消沈しています。

そもそもフレキケーブルの材質もわからないのでうまく内部の導線を傷つけずに

露出させられるか、そしてシャリーの形状に沿った接合がうまくできるか否かが

不明ですしね。 壊しちゃったらもったいないしと考えていつになく慎重です。

若い頃だったら、帰宅後すぐに始めたと思いますが、年のせいかな?

そうは思いたくないですけど...

いつかうまくいったら載せることにします。

本格的な秋とはいえ、予報ではまだ30℃超えの日もありそうです。

お互いに健康には気をつけましょうね。
Posted at 2016/09/25 16:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

雨の日、バタバタでも平和な一日

雨の日、バタバタでも平和な一日あさ、細かい霧雨でしたがここ数日できていなかったウォーキングに行きました。






とはいえ、泥濘にはまるのも嫌なのでいつもの2/3位の距離でショートカットして帰宅。

毎朝やっている野菜サラダを作りました。

野菜を冷蔵庫から取り出そうとすると、これ↓に気付いてふきふきした後、


これから始めて、


これができました。


さて、ここで問題です。

第一問:この中に入っている野菜は何種類でしょうか?

第二問:その中で包丁だけで切った野菜は何でしょうか?

すると、いきなり大勢でお出ましになり・・・・

これこれ、善良な皆様をからかうんじゃありませんよ~!!!

失礼いたしました。

野菜はキャベツ、レタス、タマネギ、パプリカの4種類
  キャベツ、レタス、パプリカ以外は毎日 日替わりで数も変ります。

包丁だけでカットしたのはキャベツ
  もっと小さくなったらスライサーを使います。
  まだ大きくてスライサーの幅を超えるので今は包丁です。

ついでに、きょうは家族の体調不良で、これも作りました。


ごはんは、過去に菜飯おにぎりを冷凍にしておいたものを解凍。

そうそう、きょうは通院の日、シャリーに乗り込むと、これが気になって


微妙に平行でないのが嫌なので、直しました。


↑ 今見るとまだ少し曲がってる~ 後でな~おそっと。

もたもたしたけど、着いたのがここです。


自動受付機、最近あちこちで増えましたね、でチェックインすると、

下二桁(その診療科担当医の受付順)が同じでした。こんなこと初めてです。

そして、検体検査を受け、


一つ目の診療科の待ち時間に、裏口から抜け出して(-。-)y-゜゜゜!


一つ目の診察を受けた後、あと、もう少しで次の結果説明と診察です。


その結果、お薬がひとつ追加になりました~。

とりあえず1ヶ月分、その後再検査と以後の対処を決めることに、あ~あ。

そして、その足でこれがあるお店に向かいました。

その目的は、のんびりじじが紹介し入会いただいた知人の依頼で、

マイル→WAON交換手続きをネット代行したのでそのWAONをこれに

チャージするためです。


これって、\100円で1マイルのポイント、さらに10,000マイルで

11,000WAON(\11,000相当)に交換できるので気に入っています。

もともと、のんびりじじは航空機を使う出張が多かったので最初にJMB、

つまりJAL マイレージバンクに入会しフライトのたびにマイルを貯めていたんですけど、

それにWAON(AEON系の会員カード)が連携されたものです。

今となっては買い物とオートチャージ分などのクレジット分のマイルがたまるだけに

なっているので、その昔が懐かしいばかりですね。

そして、食材などを購入して帰宅。 まだ家族の体調がいまいちなので夕食も

のんびりじじが作りま~す。

何にしましょうかね? って、待ち時間に見ていたこれを参考に


ささみの紫蘇まきでも作りましょうかね!? それと冷奴、追加で野菜を何か。

バタバタとしたようにも思えるけど、平穏な一日です。

明日は晴れると良いですね。そしたら待ちに待った洗車で~す。

それでは今日はこれで.....

Posted at 2016/09/24 17:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日 イイね!

雨の日のこまかな作業

雨の日のこまかな作業きょうも朝からあいにくの雨です。







これだけ雨が続くとさすがのコーティングも、汚れ防止をしきれずにだいぶ

汚れてきました。 洗車したいのはやまやまですが、変人と思われても嫌なので、

(実はとっても変人だったりして ^_^;)

細かいところやメンテナンスを行いました。

まずはこれ、


こんなものが必要な状態にはなりたくないのですが、昨今の台風の被害、災害を

見ると、安心しきってもいられないのであれこれ探しこれを備えることにしました。

これにしたのは、値段がほぼ高安の真ん中なのと、なんとなく良さそうだからです。

良さそうに思えた根拠はありません。えへへ 勘です。

説明書を見ると、


大きく分けて、針でマットに固定するのと、ねじ止めの二通りですが、

『もとに戻せること』が要件のひとつなので、穴が開くねじ止めは却下。

針で固定も、その針を見てビビッて、おもいっきり痛そうなので、却下。

ここにいれました。その是非は使う時にわかるはず。(それじゃ遅いだろ~)


次にここ、


トレイに滑り止めを入れていますが心なしかずれるので、両面テープで

固定しようと


貼ってはみたものの、保護テープが剥がれません。 マットと両面テープの

貼付け力が弱く保護テープの圧勝で、両面テープ部分と一緒に剥がれます。

だめだ~ こりゃ~ 、というわけで断念。

でも両面テープを貼る前にアルコールで拭いたせいで固着力が増したのか

何とか収まっています。 (^^)/


そしてこれ、やっぱりな~って思う方も多いかもしれません。



これに付け替えました~ えへへ~。


フレキ部分の長さは20mmしか差がないですけど、ほぼ左右の中央に

きました。

本当は、トレイ奥の上部につけたいですけど。

イイのがないんですよね~。

以前のものは、アームレスト下のボックスに入れようかとも思ったのですが、

うまく収まらないので、パソコンの前に置いてあります。 あ~ もったいない!!!


あ~、雨があがらないかな~、明日も一日中曇マーク。 でも最近、朝になって

見ると、雨マークに変わっていることが多いんですよ。

そんなわけで、このブログはおしまいで~す。
Posted at 2016/09/23 16:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

実りの秋、雨の日のつれづれ

実りの秋、雨の日のつれづれきょうは朝から雨になりました。

昨晩21:00頃の時点の予報は10時くらいから雨マークでしたが、

朝に再度予報を見ると5時くらいから雨マークになっていました。


取り急ぎ、やらなければならないこともないので、38日ぶりに給油に行きました。



洗車のたびに給油口も清掃しているのできれいでした。(^^♪

燃費はこんな感じ、


確認後トリップをリセット。


TRIP-Aは給油毎にリセットし、給油の都度 前回からの燃費確認に、

TRIP-Bはその日の朝一乗車時にリセット、日々の燃費確認に使っています。

いつも行くスタンドは、数日前からこの価格です。



で、このくらい給油。



自動的に給油ガンがストップしたのち、端数金額が\5になるようにチョンチョンとしてストップ。

理由はPontaのポイントの端数が5だったのでそれを支払って、おつりが

\10単位になるように。

消費税が8%になってから小銭入れが5円玉と1円玉であふれています。(^^;)



↑セルフなので、給油後レシートをかざすとおつりがでます。

支払い清算後、そのまま近くのスーパーへ行きました。 駐車場が雨のせいか

薄暗くなっていたので、撮りたかったこんな写真が何とか写せました。



以前、ブログに記載しましたが、このロングフレキは、あはは やっちゃた~

だったもので、無理やりつけていますが、暗いところで点灯させるときれいですよ。

スーパーではこんなものを購入、こんばんはおでんです。



これからもまだ暑くなる日もありそうですが、きょうは涼しく久しぶりに

その味と温かさが恋しくなっています。

そういえば、先日田舎のある企業の社長さんからこんなものを頂きました。



実家とは少し離れていますが、同じ市内にあるところのお米を2袋です。

もう、そんな季節なのですね。

もう何十年も前になりますが、毎年 新しいお米が収穫できると、そのお祝いか、

おはぎを作っていたことを思い出しました。

そして きょうはお彼岸の中日、お昼はもち米を使ってこれを頂きました。

写真がへたくそなのでこんな風になってしまいましたが美味しかったですよ。

これが大好物だった父も、毎年作ってくれた母ももういなくなり、それを思い出して

ちょっぴりしんみりな秋の1日です。

Posted at 2016/09/22 14:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

時は金なり!

時は金なり!天気予報を見ると、きょうはお日様が久しぶりにお出ましになり、

明日は午前中からず~っと雨らしいので、お墓参りに行きました。




墓地の駐車場にシャリーを止めて何気なく、計器の時刻(24時間表示)を見ると、



あれ~ こんな時間だったのか? いいやおかしい? ついに
認知症か? と

焦ったけど ^_^; 、そんなはずはなく(一安心して)、腕時計を見ると、

シャリーの時計が約12時間ずれてます。

原因はたぶんあの時、でもそうだと100%の確証がないので書きませんが、

思い当たることはあります。 だから故障とは思いませんでした。

でもね、これってめんどくさいですよ~ ご存知の方も多いと思いますがね。

納車状態ならすぐにちゃちゃっと直せるんですけどね。

そのままで変更しようとすると、こうなっちゃうんですよ。



マルチインフォーメーションディスプレイで、時計/車両設定を選ぶと



こうなります。 初めてこれを見たとき、その時はSL30Hでした、焦りましたね。

故障(>_<)かと思いました、まだ1ヶ月もたっていないのにって。

その症状は、これでも同じです。 だから焦りませんでした。



そう、『2016年新開発!OBD2 ホンダ 切り替え機能付き!!車速連動ドアロック&パーキングでロック解除』ととっても長い名前のこれです。

OBDIIに何かついているとたぶんダメなんでしょうね!?

ご先祖さま達が安らかにお休みになっているそばでPowerのON/OFFを何度も

やる訳にはいかないので、とりあえずそのまま、いや途中で昼食を購入、
帰宅して(^^♪

Power OFFにして『
2016年新開発!OBD2 ・・・・』を外して、時刻調整しました。




(調整中の写真を撮り忘れました (^^;) )



※写真はこのブログ用に撮ったものなので実際の時刻とは違います。

この症状、以前も掲載した記憶がありますが、MOPナビでは起こりません。

MOPの場合は、GPSの情報で正しい時刻を持っているナビと車両本体の

時計の情報がリンクして修正されるからです。 この点でMOPナビが羨ましいです。

無事、時刻合わせも済んだのでもとに戻すためにPower OFFにして、

2016年新開発!OBD2 ・・・・(あ~ 長い)』を装着し、Power ON、動作を

確認して終了しました。

たかが時計ですけどね。表示を消してもいいんですけど。とも思います。

なぜか、そうできない のんびりじじで~す。
Posted at 2016/09/21 16:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation