• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のんびりじじのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

やった~、狙い通り & あれれ?

やった~、狙い通り & あれれ?先日、12ヶ月点検の際にオプションを

追加したので InternaviLINK、

あ、そうだ Honda Total Careですね。変更になったばかりで精度がいまいちですが...

愛車画像もこれに合わせて変更してみました。 タイトル画像は変更後のものです。

変更したのはここです。





そんなことはさておき、
きょう、新しいパスポートを受け取りに行ってきました。

今回こだわったのは(それほどでもないですけど)は、ここ、



この日は、六曜に詳しいまたは気にされる方はご存知だと思いますが、

『大安』でした。

実は先日、申請書をもらいに市役所へ行った時に

『きょう申請した方は1月30日から受け取り可能です』と掲示されていたのを

見ていたのと、ご担当の方が『発行日はパスポートセンターが作成した日』

とおっしゃっていたので推定計算して、申請日をいつにすれば発行日がこの日になるかを

算出していました。

まあ、それほど六曜を気にしてはいないし、他に影響がなくてあえて選ぶなら

というだけなんですけどね。


いずれにしても、もくろみ通りに行くのはうれしいですね。 (^_-)-☆

改めて、今回失効したパスポートの写真を見ると若いですね。

体力も衰えるはずです。 でもまだまだ頑張ります。


ちょっぴりうれしく帰宅すると、車内でチャイムが・・・・・

レーダー探知機からGPSデータのUpdateのお知らせでした。

早速ダウンロードして、再起動すると.....



あれ~  5%表示のままいつまでたっても変わりません。

電源を切るなって表示されているし、困ったな~とさらに待つこと









10分以上、それでも変わらないので、どうしようもなく、Power Off。

そしてPower Onすると、



お、進んでいる、そして、



何事もなかったように立ち上がりました。

脅かさないでよ、Cellstarさんです。


話は変わりますが、昨日ブルーベリーの鉢替えを行いました。



左が前のポット、右側が植え替え後です。

これは買ったときから、異種2本植えのものです。



ブルーベリーやオリーブは近くに自らとは異なる同系列の種類の物がないと

うまく受粉できないとの記述を見たことがあります。

これを『自家不和合成』というのらしいのですが(誤りだったらすみません』

人類のように雌雄別体の始まりは、ここから、これから進化したのかなと

またまたおバカな考えが頭をかすめたのんびりじじの平和な一日です。


昨日はとっても暖かい一日でしたが、今日はまた寒くなっています。

みなさま、体調を崩されませんように。

それではまた。
Posted at 2017/01/31 15:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

小メンテナンスの静かな一日

小メンテナンスの静かな一日のんびりじじ家は建て替えてから数年、

障子を張り替えていないので、

良いものがないか、ず~っと探しています。

これなんかいいかな~と思っています。

暖かくなったら張り替えようかな~?

『雲竜』とか『竹』とか『桜』とかはあるんですけど、なかなか気に入ったものが

見つかりません。 (*_*;

閑話休題

お正月のお餅がまだまだ残っていて、昨晩 家族が『明日の朝食はお餅にしよう』

というので、これにしてみました。



ごまを磨って、味噌と砂糖で味付けし、最後に大根おろしでのばして

残ったお餅を焼いて入れて絡めれば完成です。



お餅はついた直後にビニール袋に入れて、そのまま伸します。

こうして、冷蔵庫に入れておくとカビの発生を防げます。

出来上がった朝食はこんな感じです。



写真のお餅は2人分です。 でもちょっと食べすぎかな?

『LEE餅』もちらついたのですが、それはまたいつかです。 (^_-)-☆

朝食も済んで一息入れたところで、気になっていたこれを修正。





コンソールトレイにつけたLED照明が照射方向をよく見ないでつけたため

視線に直接 光が入って若干まぶしいのと、中継しているソケットが取れそうなので

修正しました。





取り外して、位置決めの養生テープを目印につけてまっすぐに伸ばして

LED光の照射方向を確認して、取付け形状に沿ってまげて



固定用のクリップをつけて



装着してみると、かなりまぶしさが改善されました。

LEDからの直接光は見えなくなりました。 



これで眠り猫もゆっくり眠れるかと.....絶対に起きませんけどね (^^♪



きょうも家族は、セミナーへ出かけたのでのんびりじじはここへ行って、



昨年買ったブルーベリーの異種2本植えの枝がかなり伸びたので植え替えようかと

鉢を探したのですが、なかなか見つかりませんでした。 ((+_+)) 残念!

そうこうしているとお昼の時刻にちかくなったので、敷地内のフードコートで





これをいただきました。またまた食べすぎかも.....

お蕎麦は2段重ね、下の方にはきざみ海苔はなしでした、残念。



あまり期待はしていなかったのですがそれなりに美味しかったです。

そして、さらに店内を見ているとこれもありました、いました。


結構高いのですね、もちろん買いませんでしたが


欲しいのですが、家族が(お別れがつらいので)もう嫌だと言っているので断念

欲しいものも見つけられなかったので帰ろうとシャリーに乗り込むと



あれ? 今は夜中だったっけ? そんなわけはないので、これを外して



時刻修正をしました。 つけたままだとこうなっちゃうんですよ。



無事に修正完了。



帰りの途上で別なホームセンターへ寄って、これを入手。

以前、グローブボックスにつけたのと同じものです。



もう少し白い色だとうれしいのですが.....

電池式なので取付け場所を選ばないのがイイです。

そんなこんなで今日も一日無事に過ぎようとしています。

明日は結構気温が上がりそうなので何をしましょうかね???

その後はまた寒くなりそうなので 皆さん風邪に気をつけましょうね。
Posted at 2017/01/29 17:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

法定12ヶ月点検とオプション装着

法定12ヶ月点検とオプション装着ちょうど1年前シャリーがのんびりじじ家にやってきた

1月27日に法定12ヶ月点検を受けオプションを

装着してもらいました。




まず、法定点検



通常の点検項目の実施と、エンジンオイル、フィルター、エアコンフィルターを交換。



そして前々からつけたかったエンブレムイルミネーションとフロントビームライトを装着。

この2点は発注時にも検討したのですが、車体色がホワイトオーキッド・パールなので

あまり目立たないだろうと、装着リストから外していたものです。

ですが、浪漫さんの『被視認性の向上が期待できる(要旨)』とのアドバイスもあり

今回装着しました。 また動作の疑問にも情報をいただきありがたかったです。

浪漫さんありがとうございました。 m(_ _)m

通常の12ヶ月点検だけだとどのくらいの時間が必要なのかはわかりませんが、

オプション装着もあり、ほぼ1日かかるとのことで代車をお借りしました。



今回の代車もN BOXです。

座席はこのようにオープンで開放感がありました。



でも、これも浪漫さんが載せていらっしゃったように、なんとなく違和感が

ありました。やっぱりSHUTTLEのようなコックピット感覚が好きです。

そうそう、以前ブログに載せた、左側の下方を見せるからくりはこれです。



左ドアミラーの前方にミラーがあり、それに写った画像をさらに車体内部の

ミラー(写真を忘れました ^^;) に反射させて運転席から見えるようにしています。

以前のブログで、後方下部と載せてしまったのは誤りでドアミラーの下方あたりから

その前方が移ります。 間違えてごめんなさい。

びっくりしたのはこれです。





いまの車って、軽でもオートクルーズがついているんですね、へえ~。

さらに、これもついていました。



オートドアロック。 SHUTTLEにはついていません。

なので、のんびりじじはこれをつけています。エンラージ商事のものです。



これは、↓これと違ってドアを開ける、Rにチェンジするの2パターンでの

ON/OFF切り替えと動作車速の切り替え(0kmまたは15km)ができるので

最初につけた↓これから付け替えています。


話がそれてしまいましたが、今回追加したオプションの効果はこれです。

それぞれ、装着前と装着後(非点灯/一部点灯)と装着後(点灯)です。


Hマークの周辺が深く、艶もありません。


Hマークの周りの光沢がいい感じです。


実際にはもっと白く、きれいに点灯します(あ~、どうしてこう下手くそ)









ブレブレでごめんなさいね。



いつか撮り直してアップしたいと思います。

そして、心の中でひそかに期待していた通りに、おまけもありました。


金額は載せませんが、浪漫さんのより多かったとだけ...

そして、Intenavi Linkも変わっていることが分かりました。

名称もHonda Total Careに変わっています。



従来のInternavi LINKとQQコールが統合されたイメージです。



こちらに登録すると、従来のInternavi LINKは使えなくなるので、

Internavi LINKの方を使い続けたい方はご注意を!

最後に、この画面の総走行距離の修正方法を教えていただきました。

この総走行距離はナビの情報をサーバーに取り込んで表示しているのですが、

DOPのナビは車両本体の計器と連携しておらず、ナビが独自に走行距離を

算出しています。 なのでどうしても誤差が生じてしまうらしいです。

この画面の総走行距離を直すには、ナビの総走行距離情報を修正しないと

いけないのですが、その方法が何度も取扱説明書を読み返しても記載を

確認できませんでした。

が、今回引取りの際にお尋ねしたら教えてくれました。

簡単に修正できることが分かったので、次回からは自分で修正します。


いつも通りに親切で、頼りがいのあるホンダカーズさんに改めて感謝しています。

そして、ついついこれを自慢しました。(^^♪



たいのんさん、改めてありがとうございました。

そして、暖かくなったらこうしたいと思っています。



元祖かれんさん、いつも情報をくださりありがとうございます。



このブログの最後に.....


シャリーがのんびりじじ家にやってきてちょうど一年。

みんカラに登録させていただいてから半年。

皆さんの書き込みを参考にさせていただき、見よう見まねで

できることを少しづつやって 今日に至っています。

また、個別にお尋ねしたことにも、親切で適切なご教示をいただき、

とてもうれしく思って、感謝しております。

そして、イイね!も 皆さんありがとうございます。

どうか今後ともよろしくお願いします。 m(_ _)m
Posted at 2017/01/28 15:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月25日 イイね!

あれ、なくなっちゃった 3年以上前だものね。

あれ、なくなっちゃった 3年以上前だものね。昨日のすき焼き、美味しゅうございました。

これを2回、焼いて(煮て?) おなか一杯でした。

(^^♪




そして今日はまたまたシャリーの話ではありません。

先日見つけたこのバッグですが、


いまいちなので、別なものを探すことにしてあれこれ探しているに

なかなか見つかりません。

そこで、以前熊本にいたころ毎月2~3往復で利用していた羽田空港へ。

途中、電車の中にこんなものがありました。



左側の文章、こういうのはのんびりじじはいいなって思っちゃいます。

モノレールに乗って見ていると、相変わらず工事が継続中。



この辺りはもうず~っと工事をしています。いつまでやるんでしょうね。

そして窓からはきれいな富士山。



羽田空港についてお目当てのお店へ。





この2店舗はお隣どうしです。

で、肝心のバッグは...............

やはりありませんでした。もう3年以上前ですからね、当たり前ですね。

でも、せっかく来たのだからと、以前は一度も行ったことがないここへ。



展望デッキです。

ここで、ジンジャエールを飲みながら、



しばし、飛行機を眺めて帰ってきました。



ただそれだけの一日でした。

でも、電車に乗って何もしないで、ぼうっとしている時間が取れたのは

本当に久しぶりです。

たまにはこういったリフレッシュもいいかなと思っています。

肝心のバッグはまたじっくり探すことにしました。

これなんかよさそうですけどね。




Posted at 2017/01/25 18:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

雑処理の一日

雑処理の一日今朝は寒かったですね~。いまも寒いですけど。

あまり雪が多くない場所でも、大変な大雪に⛄。

被害がこれ以上でないように願うばかりです。

そして皆さんが安全であるように!

きょうは、シャリーのことはほとんどできませんでした。

そろそろ、やっておかないといけないことを片付けておこうと。

最初は、買物に。火・木・土曜日は買い出しの日なのでこれはいつも通り。

でも、この外気温。 暖機をあまりしないのんびりじじなので、寒かったです。



そして、その帰りに市役所のここへ行きました。



4冊目のパスポートが、あと6ヶ月弱で期限切れになるので新しいのを

申請に行きました。

具体的に外国へ行く予定はないので、それがはっきりしてからでもよいのですが、

その場合は、つまり有効期限が切れてしまうと、新規申請になり必要な書類が

増えてしまいます。 その場合は戸籍抄本または戸籍謄本が必須になります。

のんびりじじは本籍を実家から移していないので取得するのは面倒なのです。

有効期限が1年を切れば切替新規申請が可能になり、その書類は省略できます。

もう一つ、有効期限が6か月以下だと入国できない国もあるんですよね。

で、受付機で順番をとって、待っていると、こんなものがありました。



へえ~、そうだったんだ。

そして、きれいな若いお姉さんが呼んでくれました。



用意したこれをもっていくと、


もちろん、記載していきました (^^♪。 個人情報満載なので記入前の用紙です。

そして、別な方が記載内容を確認してくださり、申請は受理されました。

6日後に受け取り可能です。 本人がいかないといけませんけどね。

ちなみに、今回が5冊目の申請です。 過去のはこんなパスポートでした。









最初のと4冊目のはある共通点があります。 その答えはあとにします。

2冊目と3冊目にも共通点がありますけどね。

こうしてみると、少しづつ変わっています。

最初のはドイツへ初めての海外出張に行った時に使っただけ。

一番多く使ったのは3冊目。

ヨーロッパ4ヶ国、東南アジア4ヶ国、インド、USA、南米2ヶ国にそれぞれ数回。

一番頻度が多かったのはタイのバンコク、1年間に6回行きました。

でも、もう過去の話です。 今はのんびりです。

帰りに、(^。^)y-.。o○しているとこれが目に留まりました。





こんなに降ったら、埼玉県民はきっとどうしようもないだろうなと...

きょうもまた家族は趣味の手芸でキルト展へ行き留守なので、お昼は



五穀米(+ハンバーグ)のお弁当でした。

午後の作業はこれです。



収納庫床の傷つき防止に置いたゴムシート。

大きいので端が捲りあがっていたのをようやくきょう直しました。

幅を合わせて、角の形状も合わせて、





早くやればいいものを、いつもこうなってしまいます。

みんともの方でおほめのコメントを下さった方に合わせる顔がないです。

そして、いつかこうなるんでしょうかね~?????



画像合成なのでこんな感じかなとサイズもいい加減ですが、 (*_*;

そうこうしていると、黒猫さんがお見えになり、これが届きました。







たまったマイルを交換したお肉です。

実際にフライトしてたまったマイルはたぶんもうなくて、買い物でたまった

マイルだと思います。

きょうは、すき焼きです。 (^_-)-☆

最後に、パスポートの共通点ですが、最初のと4冊目は無効になった証の

穴がないです。 2冊目と3冊目にはそれがあります。

4冊目はまだ有効期間中なのでなくて当たり前ですが、1冊目は???

理由は秘密で~す。

車とは全く関係ないブログを最後まで見ていただいてありがとうございました。 m(_ _)m


Posted at 2017/01/24 17:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@NISMOキッド さん おはようございます 備えあれば憂いなしだけでは済まないことも多々ありますが あらかじめ想定して準備を進めておけば何とかなるかと... 昨年の入院・リハビリは全くの想定外でしたが何とかなっています 笑 今日もよろしくお願いします」
何シテル?   07/01 05:17
のんびりじじです。皆様、よろしくお願いします。 車のDIYは『納車状態に戻せること』を原則として見苦しくないことが 必須条件、そして機能部品は確実に動作する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8 9 10 1112 13 14
15 1617 18 192021
2223 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

みんカラ に 1280 dot 以上のサイズの写真をアップする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 13:21:57
【プチDIY】100均材料でドリンクホルダーカバー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 16:27:22
[ホンダ シャトルハイブリッド] ドアミラーウィンカーのインジケータ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/21 05:16:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-III (ホンダ シャトルハイブリッド)
SHUTTLE-I:みんカラ登録 SHUTTLE-II:見よう見まねでDIYに目覚める ...
ホンダ シャトルハイブリッド SHUTTLE-II (ホンダ シャトルハイブリッド)
2017年11月3日にHonda SENSING搭載車に乗換えました。 長く大切に、安 ...
ホンダ モンパル モンパル (ホンダ モンパル)
長年 母を支えてくれた電動カートです。
ホンダ シャトルハイブリッド シャリー (ホンダ シャトルハイブリッド)
656日の短い時間でしたが、我が家に良い変化をたくさん持ってきた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation